あなたが自分にどのように接するかによって、 他人はどのようにあなたに接するかを決めます。
(サネヤ・ロウマン)
人が事実を用いて科学を作るのは、石を用いて家を造るようなものである。 事実の集積が科学ではないことは、石の集積が家でないのと同様である。
(ポアンカレ)
まさに断ずべきに断ぜざれば、かえってその乱を受く。
『漢書』班固
情熱は川や海に似ている。 浅いものはつぶやき、 深いものは黙している。
(ローリー)
画家の仕事に終わりというものはない。 もう十分働いた、明日は日曜日だ、 といえる瞬間は、決してやってこない。
(ピカソ)
地獄でさえも愛することができるようになれば、 あなたはもう、天国に住んでいるのです。
(タデウス・ゴラス)
苦しみは人間を強くするか、それともうち砕くかである。 その人が自分のうちに持っている素質に応じて、どちらかになる。
(ヒルティ)
可視の現実、日常的な現実としてわれわれが捉えているものが、 実は「見える闇」に過ぎないのだということを忘れることはできない。
(寺山修司)
借金を返すというのは、収入の問題ではない。 それは、人がらの問題だ。
(スミス)
真っ正直に言えば、一番良いのは逃げ回ることさ。 だけど、ただ逃げるんじゃない。 ちょっとメモを残しながらだ。
(シュガー・レイ・レナード/元プロボクサー)
命が命を生む。 エネルギーがエネルギーを生む。 人が豊かになるのは、 自分自身を投じることによってである。
(サラ・ベルナール)
自由は山嶺の空気に似ている。 どちらも弱い者には堪えることは出来ない。
『侏儒の言葉』芥川龍之介
人間というものは、 自分の運命は自分で作っていけるものだということを、 なかなか悟らないものである。
(ベルグソン)
Destiny is no matter of chance. It is a matter of choice. It is not a thing to be waited for, it is a thing to be achieved.
運命は、チャンスでなく、選択で決まる。 それは、待つものでなく、勝ち取るもの。
(ウィリアム・ジェニングズ・ブライアン)
理解するために信じなさい。 信じるために理解するのではなく。
(アンセルムス)
誰と失敗しようかな・・・。
(原辰徳)
人間は、これこそが自分自身だと思っているものを守ろうとして壁をめぐらす。 そしてある日、その壁の内側に閉じ込められ、出られなくなってしまうのだ。
『ナイト』ロバート・フィッシャー
きみたち、死なない程度に病気しなさい。
『生きかた上手』日野原重明
It’s a funny thing about life; if you refuse to accept anything but the best, you very often get it.
人生はおもしろいもので、 最高のもの以外は何も受け取らないようにしていると、 最高のものがよく手に入ったりする。
(サマセット・モーム)
If a man will begin with certainties, he shall end in doubts; but if he will be content to begin with doubts, he shall end in certainties.
確信で始めた人は、疑いで終わる。 あえて疑いで始めた人は、確信で終わる。
(フランシス・ベーコン)
いにしへは こゝろのままにしたがひぬ
今はこゝろよ 我にしたがへ
『一遍上人語録』一遍上人
人間にとって決定的な問いは、 自分が何か無限のものと関係しているかどうかということである。
(ユング)
Where there is great love, there are always wishes.
愛が深いところには、絶え間なく、希望が流れ込んでくる。
(ウィラ・キャサー)
確信は、それ自体が行動に変わるまでは価値のないものである。
(トーマス・カーライル)
|