こしおれ文々(吉田ぶんしょう)
◇洞ケ峠を決め込む(一覧へ)
◇とこしえ(前回へ)
◇倒れるなら前のめり(次回へ)
2005年03月08日(火) |
三題話『ORANGE』第6話 ハーゲンダッツ |
第6話 ハーゲンダッツ
『新人小説家のコンテストがあるんだ。 応募締切は2ヶ月後、 未発表作品じゃなきゃ受け付けないから、 新しいのを書いてもらうことになる。 正直、時間的に厳しい条件だけど、 どう?やってみないかい?』
打合の際、編集者から言われた一言。
2ヶ月で仕上げるにはかなり厳しい。
それでも、ダメ元で引き受けた。 自分の実力がどの程度か試すチャンス。
万が一何かの賞に引っかかれば、 活動の範囲も広がるし、 なにより自分の励みになる。
これから先、 やっていけるか不安な気持ちもあった。
夢で終わるか終わらないかという次元じゃない。 盲目の自分にとって、 一般社会人として生きることが厳しい自分にとって、 これからの生活がかかっている。
厳しい条件であるほど、 それを乗り越え、達成したとき大きな自信になる。
まずは締切に間に合わせ、 なんとしても応募することが大前提だった。
ただし、そこに 盲目ゆえの大きな問題があった。
俺は普段、パソコンで文章をうっている。
キーボードに点字があり、 その感触を確認しながら文字をうち、 プリンターからも点字で印刷される。
当然画面は見えないので、 うったものに誤字脱字がないかチェックしなければならない。
どんなに慎重にうっても、 人間どうしてもミスがあるし、 なにより点字のテンキーは間違いやすい。
そのチェックの時間で 盲目と盲目じゃない人に大きな差が生じる。
あと2ヶ月、本当に間に合うのだろうか。
『コンテストで賞とったときの前祝いね』
彼女が差し出したのは パソコンのプリンターだった。
『あなたが書いたものを【墨字】で印刷して 私がチェックすればいいでしょ?』 (※点字に対して、普通の文字のことを【墨字】という。)
彼女はあっさりと答えた。
『私バカだから、点字覚えれないからね』
意外な展開に目が点になったが、 彼女への感謝の気持ちと、コンテストへの意欲が高まった。
『ありがと。でも落選したら前祝いが無駄になるね』
『そのときはまたアイス買って。 この前のガリガリ君みたいに安いのじゃなくて、 ハーゲンダッツだよ』
『あぁ、腹壊すぐらい買ってあげる。』
『マジで!?バファリン用意しなきゃ』
『バファリンで下痢は治らないでしょ』
『そっか、優しさが半分じゃ限界あるもんね』
いつもの彼女の【天然】が、 俺の気持ちを落ち着かせてくれる。
不器用で、要領が悪くて、鈍くさいけど その分純粋な優しさを持つ彼女。
俺に出来ることは、いい文章を書くこと。
賞をもらえるかどうかは俺にはどうしようもないが、 納得できるものを書き上げ出展すること、 それが、今俺に出来る彼女への精一杯の誠意だった。
2ヶ月という時間はあわただしく過ぎ去り、 自分の人生の中では最短の2ヶ月となる。
彼女の協力もあって、 なんとか書き上げることが出来た。 自分で言うのもなんだが、なかなかの自信作。
書き上げた瞬間、 達成感、安堵感、疲労感、etc・・・ 様々な感覚が体から溢れ、そのまま床に倒れ込んだ。
遠い意識の中で、 俺はどこかの外国の風景を旅していた。 はっきりと、視覚を感じながら。
俺は山の頂上に立ち、大きな声で叫んだ。 ノドから血が出てもおかしくないほど、 ありったけの声を吐き出した。
いま体にある全ての声を出し切り、 立ちくらみさえ感じたとき、 俺の目の前に、オレンジ色の妙な物体が現れた。
そいつは、神々しいオレンジ色の光を放ちながら俺に近づくと、 俺に話しかけてきた。
日本語なのか、 英語なのか地球圏外の言葉なのかわからないが、 なぜか俺はその言葉にうなずき、聞き入っている。
話が終わると、【オレンジ色の何か】は 目の前から消えていく。
手で捕まえようとするが、 とらえることが出来ず、 俺はただ消えていくのを見送ることしか出来なかった。
ふと気づくと、俺の横には彼女が立っていた。
初めてみる彼女の笑顔。
彼女は微笑みを浮かべながら俺の名を呼ぶ。 何度も何度も俺の名を呼ぶ。
その声はやがて現実のものとなり、 俺は遠い意識の中から引き戻された。
盲目でも感じる蛍光灯の光。
『・・・ここは?』と言うと、
『病院だよ。小説書き終わった後、倒れたんだよ』 彼女の声が答えた。
『オレンジ色の・・・夢か・・・。』
『え?オレンジってなに?』
『いや、なんでもない。』
はっきりと覚えていた。
外国の風景、山の緑、オレンジ色。 二度とその夢を見ることはなかったが、 遠い意識の中で感じた視覚は、 俺の記憶から消えることはなかった。
『もう少し寝たら?』 彼女の言葉に導かれ、俺はまた深い眠りに落ちていく。
彼女は俺の手を握っていた。 母親のような優しいぬくもりを持つ手で。
数ヶ月後、 あの小説は審査員特別賞に選ばれ、俺の人生を大きく変えていく。
2005年03月02日(水) |
三題話『ORANGE』第5話 初雪 |
第5話 初雪
母さんが死んで、 悲しむヒマもないほど、あわただしい日々が過ぎ去った。
一人息子の自分にとって、 悲しい現実に 真正面からぶつからなくて済んだことは、 かえって良かったのかもしれない。
落ち着いた頃には、 悲しみよりも、 笑顔のまま死んだ母さんを 一人の人間として尊敬する気持ちの方が 上回っていた。
思い起こせば、 俺と母さんはいつも二人っきりだった。
二人っきりで、 買い物や保育園の送り迎えのとき、 よく手をつないで歩いた。
母一人子一人。 頼れる親戚はいない。
喜びよりも、苦しみや悲しみの方が 多い人生だったはずなのに、 母さんの亡骸は 小さい頃俺をあやしてくれた笑顔、そのままだった。
寝る間を惜しんで働き、 俺を大学まで行かせてくれた。
もうあと数ヶ月で卒業し、 やっと母さんに楽させてやることができると思った矢先、 自分の役目を終えるかのように、 母さんは死んでしまった。
母さんの荷物を整理していると、 俺が生まれて間もないときの写真、 俺が小学生のとき書いた作文、 中学の成績表、 高校のとき初めてプレゼントした手袋、 大学の合格通知など、 自分でも忘れていたモノがたくさん出てきた。
母さんのマメな性格を物語るように、 きちんと整理整頓されている。
涙が出てきた。
母さんの荷物を整理しているはずのなのに、 出てくるのは、 幼い頃から今日までの、俺の成長の証。
昔の恋人の写真もない。 自分を彩る宝石もない。
出てくるのは俺がいままでどう育ったかを知るものばかり。
母さんにとって 母さんの人生とって、 自分の身を削ってでも 俺一人を育てることが 何より大事だったのかを思い知らされた。
『ごめんね 母さんごめんね』
俺から出てくるのは 止めどない涙とその一言。
感謝の気持ちより、 その母さんの優しさや愛情に 答えることができなかった悔しさ、 親孝行できなかった憤りが 俺の体の中を駆けめぐった。
俺は涙を拭き、 なんとか気持ちを抑え、 最後の荷物である、小さな紙袋を手に取った。
その小さな紙袋の中にあるもの、 それは表紙が色あせ、 ずいぶん昔に買ったものと思われる本が一冊、 そして、母さんが俺に宛てた手紙が一通。
俺は、 その手紙を何度も読み返した。
一度や二度では理解できず、 何度も読み返した。
何度も読み返し、 自分の父親が誰なのかを知り、 なぜ母さんが女手一つで俺を育てることになったかを やっと理解した。
その意外すぎる文面に 腰が抜け、魂がどこかへ飛んでってしまった。
我に返り、 やっと頭の中で手紙の内容が整理できたとき、 俺は旅立つことを決意した。
【オレンジ色の何か】をさがす旅。
幼い頃、 泣きじゃくる俺をあやすときに、 母さんがよく聞かせてくれたお話。
それが、【オレンジ色の何か】。
雪が降っていた。
きっとすぐに晴れるのだろう。 空は冬であることを疑うほど青く澄んでいる。
地面までたどり着くと、 雪はあっという間に融けてなくなる。
【雪】という称号を奪われているかのように。
|