こしおれ文々(吉田ぶんしょう)
◇洞ケ峠を決め込む(一覧へ)
◇とこしえ(前回へ)
◇倒れるなら前のめり(次回へ)
2005年02月28日(月) |
三題話『ORANGE』第4話 加速した日々、訪れる冬、深い傷跡 |
第4話 加速した日々、訪れる冬、深い傷跡
順調すぎるくらいだった。
35歳で部長まで昇格し、 年収は2000万ちょっと。
十分すぎる資金力を身につけ、 俺個人の顧客も 会社社長、スポーツ選手、果ては政界まで、 幅広い層を獲得していた。
独立することになんの戸惑いもなかった。
いまの蓄えさえあれば、 例え軌道に乗るまで2〜3年かかったとしても 妻と息子に苦労かけることもない。
なにより、 独立して本格的な『資産運用』を手がけることになれば、 商品先物だけを勧めるのではなく、 全ての金融商品を対象とすることが出来る。
それだけ客に対する説得力は増すし、 客のライフプラン全てについて アドバイザーとしての立場を獲得できる。
俺は小さい事務所を借り、 個人の資産運用を手がける会社を立ち上げた。 社員は妻一人。 と言っても、妻の仕事は客にお茶を出したり、 電話の応対させるぐらいの簡単な手伝い。
実際は俺一人で全てをこなさなければならない。
それでも、 自分の野心を震え立たせるには ちょうど良い環境だった。
同僚に、一緒に立ち上げないかと 誘われたこともあった。
しかし、今の環境なら、 稼いだ分が、全て自分のモノとなる。 例え厳しい環境であっても、 軌道に乗るまで多少時間がかかっても、 頂点に立つという野心を達成するためには、 この形が一番の近道だった。
会社ではなく、個人としてでは、 後ろ盾がない分、敬遠し俺から離れていく客がいるのも事実。
しかし、一人の客の結果を出せば、 そのつながりからも客は増えていく。
プラス・マイナスが ほんの少しでもプラスとなっていれば、 あとはそれを蓄積していけばいいこと。
数字の上で、軌道に乗っていない段階でも、 それが俺の頭の中で 十分予測されているものなら、 俺としては軌道に乗っている状態と同じだった。
そして、 追われるように仕事をこなした日々は過ぎ去り、 崖っぷちに立たされていた俺は、 ほんの少し足場が固まりつつあることを実感していた。
凄まじいスピードで駆け抜けた日々は終わり、 自分の中で少しアクセルをゆるめた。
季節は秋から冬の変わり始め、 体を包み込む空気は、 汗腺から侵入し、 五臓六腑までも凍らせようとする。
いつもより厳しい寒さを予感させていた。
独立してから、3年の月日が過ぎていた。
加速すればするほど、 人の視界は狭まり、 通り過ぎる風景は小さくなる。
たくさんの人とすれ違っていたが、 その中のうち、俺はどれだけの人を認識していたのだろう。
満員電車で足を踏まれたことは覚えていても、 自分が他人の足を踏んだことは忘れてしまう。
俺自身、客の金を増やしたことは覚えているが、 損させたことは、すっかり忘れていた。
市場に絶対はないからそこ、 予想通りのときもあれば違うときだってある。
俺の中で【当たり】と【ハズレ】であっても、 客にしてみれば、 たまたまある人が【当たり】であって、 また違う人は【ハズレ】である。
客が増えれば増えるほど 当たりの人もハズレの人も、その絶対数は増えていく。
そんな見え透いた言い訳は、 何かが起きた後ではただの理論でしかなく、 傷ついた事実を【傷つく前】に戻すことは出来なかった。
傷口からは血が流れ、 例えふさがったとしても、傷跡は残ってしまう。
その傷が深ければ深いほど、 大量の血が流れ、 ふさぎきるのに時間がかかり、 鮮明に傷跡は残ってしまう。
そしてその傷は、ハズレを引いた客とは限らなかった。
2005年02月27日(日) |
三題話『ORANGE』第3話 手をつなぐということ |
第3話 手をつなぐということ
家に帰宅する途中、 小さな声で泣いているキャバクラ嬢に出会った。
『泣いているの?』
『お店のお客さんにホテル誘われたけど、 今日は生理って言ったら殴られた。』
『そっか。大変だね。』
『私、バカだから。』
『アイス買ってあげるから、もう泣かないで。』
その日以来、 彼女はうちに転がり込んだ。
洗濯、掃除、食事の支度、 キャバクラ嬢というイメージからは想像できないほど マメにこなしてくれる。
そして俺が昼間外出するときは、 彼女は必ず俺に付いてきた。
買い物、散歩、編集社での打合せ、 キャバクラから帰ってくるのがどんなに遅くても、 彼女は起きて俺に付いてくる。
決して俺のそばを離れることなく、 なぜか俺の手をつないでくる。
『なんで手を離さないの?』 俺が聞くと、 『トゲがある花をあなたが知らずに触り、例え血を流しても、 あなたはきっとその花を許してしまうから。』 と、彼女が答える。
『さっぱり意味わかんない。』
『私バカだから、たまにはカッコイイこと言ってみたかっただけ』
『今のカッコイイのか?』
『その辺は触れないで(笑)』
そんなくだらない話をしながら、 俺たちは手をつなぎ歩いていた。
小説家という職業は性に合っていた。
一般のサラリーマンとして働くことが出来ない俺にとって、 出勤しなくていいこと、 勤務時間に拘束されないことは、 何事より代え難い。
ハンディキャップを持ちながらも 人の手を借りることなく、 まっとうに生活できている。
そういう意味で、 文章を書く才能を持たせてくれた神様に、 感謝しなければいけない。
人間、必ず一長一短はあるもの。
生きていくという意志さえあれば、 やってやれないことなどないのだろう。
父親と母親を早くに亡くし、 親戚に引き取られたが、 叔父と叔母は俺に優しくしてくれた。
何不自由させることなく、 我が子同然に大学まで行かせてくれた。
自分で言うのもなんだが、 父親がけっこう金持ちだったらしく、 俺に残してくれた財産も相当な額なのだが、 叔父叔母はその金を 俺が独り立ちするときの資金として 全く手をつけなかった。
手をつけたってバレやしないのに。
そんな叔父叔母に育てられたからこそ、 財産に甘えることなく、 俺は自分で稼ぎ、自分の力で食べていこうと心に決めた。
そしていつか、自分が稼いだお金で、 叔父叔母に恩返しをしようと。
駆け出しの小説家では、 今のところは食べていくだけで精一杯なのだが。
3年の月日が経ち、 相変わらず彼女は俺の家に居候していた。
キャバクラで働いてること以外、 本名も、出身も、なぜ俺と一緒にいるのかさえ、 わからなかった。
実際、どこのキャバクラなのかも聞いていないので、 本当にキャバクラ嬢なのかさえわからないのだが。
べつに俺も気にしなかった。
一度だけ、 なぜキャバクラで働いているのか聞いたことがあるが、 『私、バカだから男性を喜ばせることしかできないの』 と言うだけだった。
彼女と手をつないで歩くとき、 彼女は俺を露骨に導こうとはしなかった。
俺の真横の位置をキープし、 先に行くこともなく、遅れることもない。
そして障害物にぶつからないよう 車にひかれないよう 盲目の俺を自然に誘導してくれた。
幼い頃事故で失明し、 杖や盲導犬があっても つねに命の危険にさらされてしまう俺を、 彼女はごく自然な優しさで守ってくれていた。
はた目から見れば、 仲の良い恋人同士にしか見えないだろう。
彼女と手をつないで歩くとき、 俺は自分が盲目であることを忘れる。
そんな彼女の優しささえあれば、 どこから来たのか、 誰なのか、 そんなことはどうでも良かった。
今年の夏は暑かった。
無秩序に建てられたビル群は、 海からの風を妨げ、 気が狂うほどの暑さを供する。
俺は日差しから守るかのように サングラスをかけた。 本当は盲目であることを、 すれ違う人々に悟られないためだが。
そして今日も 彼女と手をつなぎ、買い物に出かける。
2005年02月25日(金) |
三題話『ORANGE』第2話 ORANGE |
第2話 ORENGE
『究極・・・ですか?』 3年前、俺が旅先で出会った老人は、語り始めた。
そう。 わしらの部族で【オレンジ】とは、 【究極】を意味する。
その昔、 人々は最強の戦士を目指し 自らの肉体を鍛え抜き、互いに力を競い合った。
強靱な肉体と不屈な精神を兼ね備えた戦士たちは、 死をも恐れず、ただひたすらに目の前の相手と戦った。
勝者とは目の前の相手より強く、 敗者とは目の前の相手より弱いということ。
ただそれだけのこと。 それだけのことを、ただひたすら繰り返した。
褒美があるわけでもない。 地位と名誉が与えられるわけでもない。
それでも人々は競い合った。
自分の力を証明するため、 自分の力を誇示するため、 【最強】という称号を得るために。
戦いによって負けた者の多くは命を失い、 たくさんの尊い命が犠牲となった。
そしてついに、一人の若者が勝ち残った。 長きに渡り続いた戦いは、終わりを告げた。
誰もが認める【最強の戦士】。 その強さに人々はひれ伏した。
これでもう、誰一人として命を失うことがないと そう思われた。
しかし、本当の戦いはこれからだった。
あそこに大きな山が見えるだろ? ある日、若者は突然あの山に登り始めた。
頂上に登り詰め、 拳をかかげ、咆哮することで、 天に自らの強さを見せつけるためだった。
めったに人が入らない山、 若者は道なき道を突き進み、ひたすら頂上を目指した。
そしてついに頂上へたどり着き、 若者がその強靱な肉体から伸びる腕を天にかざしたとき、 突然若者の前に【何か】が立ちふさがった。
全身が【オレンジ色の何か】が。
若者は戦いに挑んだ。
しかし、岩をも砕く拳でさえも、 多くの強者の返り血を浴びた剣でさえも、 その【オレンジ色の何か】には、 全く歯が立たなかったという。
結局、若者はその【何か】を倒すことが出来ず、 自らが最強ではないことに絶望し、 泣き崩れたという・・・。
老人は山の頂上を見つめ、 カップに注がれた茶を飲み干した。
『若者が最後に挑んだ相手は、人間ですか? それとも神・・・?』
老人はうつむき、答えた。
さて、どうじゃろう。 わしにはわからん。
神だったのか、あるいはもののけの類。 いずれせよ、 頂点になりたいという思想は 人間しか持ち合わせていない。
【一番になりたい】という野心は 【自分がいまだ一番ではない】と認めていること。
その時点で、 若者が負けることは決まっていたのだろう。
それ以来、わしらの部族で 【オレンジ】とは【究極】を意味する。
決してたどり着けない【境地】と言ったところかのう。
老人は遠くの空を見つめた。 若者が登った山より、ずっと遠くの空を。
2005年02月22日(火) |
三題話『ORANGE』(邦題【雪/ユキ】)第1話 夏ノ日 |
雪ガ降ッテイタ
夏ヲ思ワセルヨウナ青イ空カラ雪ガ降ッテイタ
太陽ノ光ガ反射シ、 希望ガ持テソウナ光ヲ放チナガラ雪ガ降ッテイタ
ソノ雪ニモ 微々タル重力ガカカリ 地球ノ表面ヲ覆ウ街並ミニ引キ寄セラレテイク
引キ寄セラレタ雪ハ ビルノ最上階カラ1階マデノ窓ヲ伺イナガラ アスファルトニタドリツキ着キ 雪トイウ称号ヲ奪ワレル
三題話『ORANGE』(邦題【雪/ユキ】)
第1話 夏ノ日
『別に一攫千金狙って欲しいわけじゃないんですよ。 年金の支給は60から65歳になり、 30年勤めた会社は退職金を減額、 ペイオフは解禁、 いまの日本経済で、老後を国に任せるなんて 自殺行為でしかありません。 ポートフォリオとは、 利率の高いもの低いもの、 様々な金融商品を組み合わせ、 効率良く運用し、ご資産を増やす方法です。 その利率の高い商品として 私がご紹介しているこの商品先物を、 お客様のポートフォリオに 加えていただきたいのです。 もちろんリスクはございます。 先物に対する不信感もあるでしょう。 だからこそここ一番の絶好のタイミングを 逃して欲しくないんです。
お客様のご資産の一部、 ほんの一部だけでいいんです。 うちの会社に、 っていうより私にお任せしていただけませんか? 私に任せていただければ 来年のお孫さんへのお年玉、かなり期待持てますよ。
お孫さんの笑顔、見たくはありませんか?』
目の前の老人は、契約書にハンコを押した。
ファンドの買い情報もあるし、 これ以上の底値は考えられない。
市場に【絶対】はなくても、 あと2ヶ月もすれば この老人は俺に感謝するだろう。
まあ仮に値段が下がって老人が大損しても 俺には関係ないこと。
あくまでリピーターを増やすために 良い条件のものを紹介しているが、 結果的に一回きりならまた別のカモを探せばいい。
売買手数料さえ入れば、 うちの会社は文句言わない。
契約して俺の成績がまた上がれば、 その後のことなんてどうだっていい。
今月の成績はまた俺がトップだ。 ほかの奴らが能ナシってこともあるが、 この調子なら来年の課長のポストは確実。 20代後半での課長は最短記録だ。
まあでも、 こんなもんで満足するような俺じゃない。 【課長】なんてこれから昇る長い階段の一段に過ぎない。
野心家と思われようが、 俺はトップを狙う。
取締役? 【会社】なんて小さいカテゴリーじゃない。
業界のトップ? 先物業界なんて将来が目に見えてる。
俺が狙うのは、【現代の神が座る椅子】。 【金融業界】だ。
数々の人間の血で汚れきった【金融】。
ただし、この真っ赤に汚れた【金融】が、 日本を、そして世界を動かしている。
【金融】でトップに君臨するということは、 つまりは世界を牛耳るということ。
どんな手を使っても、 俺は神の椅子に座ってみせる・・・。
老人が契約したのは、暑い夏の日だった。
今年は特に暑い。
無秩序に建てられたビル群は、 海からの風を妨げ、 気が狂うほどの暑さを供する。
世界を動かす一握りの人間は、 きっとこの暑さで頭がおかしくなったのであろう。
いまの私のように・・・。
|