samahani
indexpastwill


2003年12月07日(日) いつもすれ違い

日本でちっちゃい社宅に住んでいた頃、私の楽しみは、住宅展示場に行って家を見学することだった。お金も無かったし、転勤ばっかりしていたし、家を買う予定なんて全く無かったけれど、いつかこんな家に住みたいなあって想像しているだけで充分幸せな気持ちになれたものだ。ところが、夫には私のそういう気持ちは理解できないものだったらしい。買う予定も無いのに家なんて見ても、むなしくなると言ってなかなか展示場に一緒に行ってくれなかった。展示場にひとりでふらりと行ってもあんまり相手にしてもらえない。相手にしてくれなくてもいいのだが、あからさまに、買う気もないのに困りますねえって態度に出られては、行きづらいものがある。そんなこんなで、私の楽しみはほとんどかなえられることが無かった。

いままで、ほぼ2年おきに転勤していた私たちだが、もうここには5年半も住んでいる。夫は、日本の会社も辞めて転職してしまい、しばらくここで暮らすことになったら、家が欲しいと言いだした。私に言わせれば、私はアメリカに永住するつもりなんて全く無いのに「なにをいまさら」である。

それでも、参考のためと思い、先週の日曜日に夫とこの辺りの売り家を見学に行ってきた。すると、この辺りの家が急に値上がりしたことや、アメリカの公立学校は学区によって大きな差がでることなどの理由で、家探しが予想以上に困難であることが分かった。

高い買い物だからとてもすぐには決められない、家探しに費やす時間を考えたら高い賃貸でも仕方がないのではないか、今の場所(学区)に住む必要があるのは子どもが学校に行っている間(あと5年くらい)だけである、それが終われば、郊外のもっと安いところにもっと大きい家が見つかるかもしれない、というより、その頃まだアメリカに居るかどうか分からない、いまは家が値上がりしている最中なので買うのに適切な時期ではない(もう少ししたら落ち着いてきて値下がりしてくるかもしれない)などなど、いろいろな理由を考慮したら結局、家を買うのは諦めた方がいいねという話になった。

・・・けど、見学に行ってメールアドレスを書いてきたら、次々と家の案内が送られてくる。もう要らないのに。まるで私と夫のすれ違いを象徴しているかのようなメール攻撃なのである。





ちょっと重いのだけど、私たちが見てきたようなアメリカの売り家がここで見られます。

List Price: $649,900   (家の値段)
Year Built 1964      (築年) 
Total Taxes: $4,871 Tax Year: 2002 (2002年の税金)
BR: 6           (ベッドルーム)
FB: 4           (フルバスルーム:風呂とトイレ)
HB: 1           (ハーフバスルーム:トイレのみ)
Schools          (学区の学校)
ES: Beverly Farms    (小学校)
MS: Herbert Hoover   (中学校)
HS: Churchill       (高校)


2003年12月04日(木) ごみ

息子から私宛にメールが届いた。

タイトルは「ごみ」

キミねー、ごみって何よ? ごみて・・・。

半年前の夏から、我が家には、ひとり1台、計4台のパソコンがある。口で言うより早いので、ネットで見つけた笑い話を、3人に何度かメールで送っていたら、息子に「全然、笑えない。もう送ってくれなくていいよ」と言われてしまった。その時みたいに「全然笑えない笑い話」でも送って来たのかしらん?と思いながらメールを開くと、書かれていたのは英語だった。なに?英語の笑い話?と思ったけど、最初の一行を読んで、はっ!と思い出した。

私が2日ほど前に、息子にごみ処理について調べてと頼んでおいた結果を送ってきたのだ。

地下に置いてあるソファが湿気でかびてしまい、捨てたいのだけど、どこに電話していいのか分からなかったのだ。で、息子は、カウンティーのHPの必要な部分をコピー&ペーストして、タイトルには「ごみ」と一言書いておいたというわけ。なんちゅー手抜き。

せめて、「ごみ処理について」とか「ソファーの件」とか書けないかね?<息子。英語を全部、訳しておいてくれたら、もっと親切なんだけど、そこまでしてとは言わないから。


というわけで、昨日電話したら、「明日(金曜日)の朝7時までに、外に出して置くように」とすぐに予約が取れてしまった。いま、木曜日の夜11時40分。もう、外に出してきてしまったけど、明日の天気予報は「雪」。もしかしたら初雪が降るかもしれない。


2003年12月02日(火) apostorophe and s

昨日(月曜日)から金曜日までの予定で、毎日4時間の英語の講義を受けている。英語漬けの4時間は、なかなかにハード。それなりに、楽しいけど。

今日、面白いことを発見。例えばマリアの本は英語で、 Maria's book って言うけれど、クリスの本は、 Chris' book ってなるのね。 アポストロフィの後の s がないの。知ってた? クラスには私のほかに、もうひとり、アメリカ人と結婚していて、アメリカの大学院も出てる日本人がいるのだけど、彼女も知らなかったって言ってたよ。 複数形の s がついたあとに所有格の ' がきたらその後に s をつけないのは知ってたんだけど、 Chris も同じとは知らなかったなあ。
言う時には正確に言えても、書いてみることなんてなかったってことなんだよね。 


さとこ |mail

My追加