ことば探し
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]
 

2010年10月29日(金) ■語彙が豊富であるほど、ストレスを感じることが少なくなる

あるアメリカ人の著者の本に、面白いことが書かれていました。
語彙(ごい)が豊富であればあるほど、ストレスを感じることが
少なくなる、ということです。(略)

ここで、非常に簡単な例を出して説明しましょう。例えば、
「だいだい色」という言葉を知らない人がいたとします。
その人にだいだい色のものを見せて、何色かと尋ねてみたら、
どうでしょうか。
「黄色でもないし、赤でもないし、なんで言えばいいかな。
 赤みがかかった黄色とでも言えばいいか…」
「だいだい色」という言葉を知っていれば、すぐに、
「だいだい色」と答えられるものを、ああでもない、
こうでもないといろいろ考えていると、
それだけストレスを感じます。

これは、簡単な例として出しましたが、
語彙が貧弱であればあるほど、何かを表現するのが困難に
なるほどと容易にお分かりいただけたでしょう。
また、自分自身が何かを表現するときに、
ストレスを感じるだけでなく、だれかに何かを伝えるときにも、
語彙が貧弱であればあるほど、誤解が生じやすく、
それによってトラブルの原因になりやすいといえます。
ストレスの少ない人生を歩みたいと思うのなら、
語彙を豊富にするするというのも一つの方法だといえます。
また、それは他人とのコミュニケーションを
円滑にする方法でもあるのです。



出典元 「実行力をつける100の方法」
おすすめ度 4.5
著者名 宮崎 伸治


先日、読んだ情報誌の中にも、現代人の語彙の少なさ、
ということが書かれていましたが、
「最低限、自分の言いたいことを表現できる語彙は、
 持っていた方が、自分のためになる」
というような結論が出ていました。

自分の言いたいことが、もやもやとして、
どんなことばで表現していいのかわからない、
ということはよくあります。
例えばこんなとき、「切ない」ということばを知っていれば、
「ああ、今日は、切ない気持ちの日なんだ、
 こんな日もあるね、うんうん」
などと、気持ちをくくりやすく、納得しやすいけれど、
知らなければ、
「このもやもやした気持ち、なんだろう、いやだな、
 いつまで続くんだろう」
と、どうしても気持ちにこだわりがちになるように思います。

また、誰かにこの気持ちをわかってもらおうとして、
「今日はもやもやとして、切ないんだよね」と、言えれば、
「ああ、そんな日もあるよね、何かあったの?」と、
わかってもらいやすいですが、
「こんな感じで、こんなふうで、なんだか落ち込む…」
と言うと、気持ちをわかってもらえるというよりは、
「じゃ、こうすれば」とか、「落ち込むなよ」などという
方向に話がいくことも多いように思います。
もちろん、これは、相手も「切ない」ということばの意味を
わかっていなければ、うまく伝わらないのですけど…

今の自分の気持ちや言いたいこととピッタリとくることばが
見つかると、それだけでも、うれしいし、
「ああ、そういうことだったのか」と、ストンと腑に落ち、
納得もでき、すっきりとします。
また、あれこれ説明するために、ああでもない、こうでもない
と考えるそんなストレスからは、開放されると思うので、
私も語彙力つけていきたいと思います。

ちなみに、この本では、語彙力をつけるために、
読書をすることもすすめていますが、わからないことばや
気になることばを見つけたら、すぐに調べてみることも
すすめています。(特に電子辞書はおすすめだそうです)




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「街角ネコさんたちの実態を知る 」
こんなでした〜

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月28日(木) ■「何でもない人」扱いされて、悔しくて悔しくて仕方ありませんでした。

私は今ではすでに40冊くらいの本を出していますが、
駆け出しのころは、いろいろな編集者から、
屈辱に近い批判をあびたものです。

「あなたのような、なんでもない人が、
 本なんか書いてだれが買うのですか」
「あなたのような、なんでもない人の相手をしていたら、
 日が暮れてしまいますよ。企画書があるんなら、
 ファックスで送ってください。見てあげるから」
「ウチはあなたのような、なんでもない人の場合は、
 下訳からやってもらうんですよ。つまり、
 本の表紙にはあなたの名前は載りません。
 それでもよかったら、検討しましょうか」

私はこういうことを言われるたびに、
「何でもない人」扱いされて、
悔しくて悔しくて仕方ありませんでした。
その悔しさをバネに、書いて書いて書きまくって、
さらに書いて書いて書きまくって、
40冊という本になったのです。
今では、そのときの悔しさが
「栄養素」だったことがわかります。



出典元 「実行力をつける100の方法」
おすすめ度 4.5
著者名 宮崎 伸治


悔しい経験は「栄養素」となる可能性大で、
その「悔しさ」を、どう活かすかが、大切だということです。
この本に「悔しさの活かし方」が書かれています。
まとめると、

 下.復讐する↓
   間違った方法で、相手も自分もぼろぼろになるだけ
 中.見返してやろうと頑張ること↓
   目的がただ「見返す」ことだけなら、自分を失っていく
   だんだんイヤになってくる
 上.悔しさをバネにする↓
   例えば、
   「○○は確かにヘタだけど、この分野だけは絶対に
    負けない。今に見ていろ」と、悔しさを
   自分の好きなこと、得意なことに活かすのがいい


「悔しいことを正しく活かす」ことは、
言うは易し行うは難しで、ついつい、
この屈辱を相手にも味あわせたい、まずはそれから、
とばかりに、復讐したい気持ちになりがちだ。

そのたびに、「自分ってなんて小さいんだろう」と思うけど、
正直なところ、復讐してしまうこともある…(情けない)
でも、それが建設的ないこと、前向きでないことは、
自分がよく知っているので、これからは、
復讐なんてしなくてもいい、大きな気持ちを持ち、
自分の得意分野を伸ばすほうにシフトしていきたい(ぞ)




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「■街角ネコさんたちの実態を知る」
こんなことを知ったのでした。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月27日(水) ■「好きなこと=苦労しても大丈夫なこと」

知人の編集者が、ある作家の先生のところに
うかがったときのことです。
先生は、執筆のかたわらお店も経営しています。
その編集者は思わず、
「いいですねえ、本を書いて売れて、お店も順調で。
 うまくいく人って、本当に何でもうまくいくんですね」
と言ってしまったとのことです。

すると、先生はカチンときたようで、
「ええ、普通の人の3倍がんばっているからね」
と即座に答えたとのことです。
知人の編集者は自分の浅はかに恥じ入ったとか。
「好きなこと=ラクに稼げること」ではないといういい例です。
いくら好きなことでも、大変なことやつらいことを
回避することはできません。
何をするにも、苦労はつきものなのです。

しかし、好きなことなら、
多少の困難や苦難は乗り越えることができます。
つまり、「好きなこと=苦労しても大丈夫なこと」なのです。
苦労しても、挫折することなく継続していくことができる。
だからこそ、好きなことをやり続けると、
成功する確率が高まるといえるのでしょう。



出典元 「成功本はムチャを言う!? 」
おすすめ度 4.5
著者名 新田 義治


「好きなこと」を、自分で「選択」して、
腹を決めて、自分の人生の中心に据えて努力すれば、
さらに困難も苦難も乗り越えやすくなり、
自分なりの成功の確率が高まるそうです。

ただ、このとき、
「いっときの好き」「何となく好き」程度の「好き」と、
「本当に好きで、自分に向いていること」の区別は、
意外にむずかしく、何もしないうちから、
そう簡単にわかるはずではないので、その前に、
いろいろな経験を積んだり、世の中を見たり知ったり、
することが大事だということです。

また、いくら好きなことでも、
「大変なことやつらいことはある」し、
人の何倍も努力することは当然のことであるとも。


なんでも、「好き」だけでは、続かない。
しかし、「好き」でなければ、続かない。
「好き」は始まりだけど、その後が大切で、
「好き」までの人と、「好き」からの人、
そんな自分の意志の持ち方でも違ってくるのだと思う。





■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「ぎんなん、こんな量になりました!」
せっせと拾った結果は、これでーす。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月26日(火) ■苦しみ悩むからこそ人間

苦しみ悩むのが人間なのではない。
苦しみ悩むからこそ人間なのだ。



出典元 「フランクルに学ぶ」
おすすめ度 5
著者名 斉藤 啓一


この本では、さらにこう言っています。
「人間は苦しみを通して物事の本質を見抜く力、
 世界を透視する力が養われ、高い次元の存在を
 感じ取れるようになる。
 苦悩を受け入れることで清らかな幸福が流れ出してくる。
 苦悩を引き受けない人間は死んでいる…」


「苦しみ悩むからこそ人間」。
苦しみがあっていいし、苦しんでいい。
悩んでいいし、悩みがあっていい。

それに正面から取り組んで、それでこそ、
人間として何かを感じ取れるようになる。
人間として生きていけるようになる。
くよくよとでなく、堂々と真剣に苦しみ、悩もう。
その先に、きっと何かが見えてくる…そう信じて。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「妖精さんが教えてくれた銀杏の木」
こんな所のこんな木でした。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月25日(月) ■「変わらない」人との付き合い方

気づいたことをはっきりと伝えることもできますが、
伝えて変わるような相手でないからよけいに、執着してしまう。
つまり、相手が自分自身と向き合う精神力がなければ、
こちらのアドバイスを受け容れようとしないのです。
受け容れようとしないものを「変えよう」としても、
相手は抵抗してくるものです。

「私はこの人を変えるためにいるのではない」
そう考え、
「そんなこの人との付き合いを楽しもう」
と考えをチェンジしましょう。
「それじゃ困る」ならば付き合いをやめればよい。
「でも好き」ならば、その部分を受け容れ見守ることが、
「私に必要な合いのレッスンなのだ」と観念して、
相手のあるがままや自由を尊重することにしましょう。
私たちの心の執着がなくなったとき、
不思議に相手は変化するものなのです。



出典元 「願いを叶える!3秒の言葉がけ」
おすすめ度 3.5
著者名 リズ 山崎


誰かの心に「光」をともすこと、
誰かの心に「気づき」をもたらすこと、
誰かの心に「癒し」をもたらすこと、
誰かの心に「あたたかさ」を感じてもらうこと、
そうして、その誰かの心を「動かす」は、
できるかもしれない。

けれども、「変えたくない」気持ちの人の心を、
無理に「変える」ことはできないと思う。
それが、周りからみて「変えた方がいい」と
客観的に思えることでも…。

それならば、
「こうしてあげたら、どう反応するだろう」
「こう言ってみたら、どう反応するかしら」
「思い切り、誉めてみたらどうだろう」
「ありがとう、を、言ってみたらどうだろう」
「いままではこちら側アプローチしていたけど、
 今度は、違う角度でアプローチしてみたらどうだろう」
などなどと、そのアプローチ方法を楽しみながら、
いろいろとやって、その相手の反応を楽しむのがいいと思う。
「変わらない、変わらない」と、同じアプローチばかりせずに、
こちらが大人になり、そんな相手をいつくしみ、見守りながら…

だって、私は、
「誰かを変えるために生きている」のではなく
誰かと、自分の人生をよりよく、できるだけ楽しく
豊かにしていくために生きているのだから。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「銀杏の木の妖精?に出合う」
そんな謎の人と出会って、嬉しかった。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月22日(金) ■人間はろくなものでもなくて、大したものでもない

自分は喜ばれるように生きているのに、周りの人は、
呼応した生き方をせず、自分勝手に生きている。
その人間に対し、
「どうしてあなたはしないのか」と言ってしまった結果、
周りの人が遠ざかり、寄りつかなくなります。
良い言葉を発しても、誰も耳をかさなくなります。(略)

「あの人がそう思うのが許せない」という、正義の
「敵意」「憎しみ」の小さな芽は、誰の心にも宿っています。
他人や世の中をどうするかより、自分の中の
敵意と憎しみをなくし、太陽のように明るく生きていくこと…
よい仲間と明るく楽しくいたいのならば、目の前の人に対して、
「自分と同じように振る舞え」「同じ価値観になれ」
と強制するのはやめる。
人間はろくなものでもなくて、大したものでもないと
思うことで、心地よい方向にいけるのかもしれません。



出典元 「笑顔で光って輝いて」
おすすめ度 4
著者名 小林 正観


「○○のために、(誰か)をこのように変えなければならない」
「なんとしても、こう変わってもらいたい」
そうこちらは考えて、相手にそう言う。
しかし、相手は変わらない。何度も言う。
すると、相手は、こちらを避けるようになる…

こちらは、相手のためを思って助言しているのに、
「どうして、あなたは変わってくれないのか」
「どうしてあなたは、言ったとおりにしないのか」
おかしい…
そう思うことは…よくある。
だって、こちらは正しいことを、相手のためを思って、
言っているのだから…。

しかし、これを、逆の立場からみてみれば、
相手がどんなにこちらのためだからと言ってきても、
「うるさい」「言われなくても、わかってる」とは感じても、
なかなか「ありがたい、その通り、そうしよう」
とは、素直に受け容れることができないものだと思う。
自尊心があるし、反発心もあるから。


この本の中に、こんなことが書かれています。
「講演のあとで、このような話をする方がいらっしゃいます。
 「今日の話を、○○さんに聞かせたかった」
 「今度は、××さんを連れてきたい」
 このように、「誰かへ」と言った瞬間、今日の話は、
 自分のためになされているものではないと思っています」

人は、まず自分を見直し、自分を変えようと思うより、
(自分は間違っていないので)目の前にいる見えやすい、
間違っていると思われる誰かを変えようとしがちです。
しかし、誰かを変えようとするなら、自分もいっしょに、
あるいは、自分から変わっていく覚悟が必要ではないと思う。
人はみな、大したものではないということを受け入れながら、
自分の中から、敵意と憎しみをなくし、
太陽のように明るく生きていくこと目指して…




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「あ〜あ、おばかだね、と後悔したお話」
この時期の掟をすっかり忘れていた…

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月21日(木) ■目がいやだいやだと言っている

あたり一面草だらけでした。
草を刈っても刈り取ってもいっこうに終りませんでした。
疲れた百姓は、
「もうやめた、こんなに刈ってもこのありさま。
 いっになったら刈り取ることができるのか。
 疲れてしまうだけ損だからやめる」
すると、神様が、
「目がいやだいやだと言っているのです。
 周りを見ないで、手だけ動かしなさい。
 いつの間にか草はなくなります」

お百姓はその言葉を信じて、草を黙々と刈り取りました。
驚いたことに、気付いてみるとあの草だらけの地面が、
いつの間にか、きれいに刈り取られていました。

これをそのまま人生に置き換えてみてください。
私たちがあきらめるのは、この「目」ではありませんか?
状況や形あるものにどうしても目がいってしまいますし、
考えに走ってしまいます。
そして、判断してしまいます。
後悔や、先走りなどで何度となく、
悔しい思いをしてしまうのは、このためです。
刹那的な生き方をしてしまうのも、
この目先の状況で行動してしまうためです。

生きている限り状況は、
刻一刻と変化をしていることを忘れずに、
どんなに今の状況が悪く思えても、あきらめずに黙々と、
「目的」に向って歩いてみましょう。
道は必ず開きます。



出典元 「幸福をつかむ明日への言葉」
おすすめ度 3.5
著者名 シンディ・フランシス


なるほど…
目がいやがるんだ、見えるということも、
いいことも悪いこともあるんだなぁ、
確かに、周りを見て、誰かと比べたり、
見える状況が悪く見えると、本当の状況はわからないのに、
あきらめたり、イヤになったり、やる気がなくなるなぁ、
と、思った言葉でした。

人は、目に見える世界だけを見て判断しがちだけれど、
目に見える世界は表面的で、仮面をかぶったり、
上っ面しか見えないことが多く、実態は、
目に見えないところ、世界にあり、
その見えない世界のことをしっかりと見る目、
感じ取れる感性も大事だということです。

目に見えることだけが、事実と思ったり、
すべてと思ったりして、振り回されてはいけませんね。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「この車、大丈夫なんだろうか?」
だって、こんなふうになっていたのですもん。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月20日(水) ■「感謝」の心を与えられる自分、与えてもらえる自分になれるように…

「ありがとう」の言葉がさりげなく言えるときは、
心が満ち足りているときです。
「ありがとう」と言わなくてはいけないとわかっていても
どうしても言えないとき、心が枯渇しています。

心が枯渇しているときは、
まったく相手の行為が見えなくなります。
自分の心がすさんでいるとき、
相手の行為のすべてが悪意に見えてしまいます。
そして、自分は「孤独」と「無気力」と「ひがみ」の
世界に落ちていきます。(略)

感謝は喜びを作ります。
喜びは生きる強さを前向きに押し進めてくれます。
短い人生です。
「感謝」の心を与えられる自分、
与えてもらえる自分になれるように、
毎日心がけてみましょう。



出典元 「幸福をつかむ明日への言葉」
おすすめ度 3.5
著者名 シンディ・フランシス


「ありがとうございます」
と、と素直に言えることは、幸せなことだし、
感謝できるって、とても素晴らしいと思う。
これは、理屈なしにそう思う。

人生、いろんなことがあるし、
思った通りにいかないことも多いけれど、
それでも、誰かに、何か(自然やものにでも)に、
「ありがとうございます」と言って生きたい。
なぜなら、そのほうが、元気に、
心が豊かに生きていけると思うから。

今日も生きています。
ありがとうございます。
今日も元気です。
ありがとうございます。
なんて、自分の人生への感謝もしながら。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「変な車だね…何する車?」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月19日(火) ■ねずみはおあずけができない。高等動物ほど、待てるらしい。

ねずみはおあずけができない。
猫もそうだ。
それに比べて、犬は20秒。
サルは1分。
チンパンジーは5分。
それぞれ、簡単におあづけができるそうだ。
高等動物ほど、待てるらしい。
いわんや、リーダーは…(略)

リーダーも、部下がわかってくれないと、
あきらめたくなることがある。
しかし、言い続け、訴え続け、信じ続け、そして、
「待てば」多くの場合、メンバーは
こちらの期待に応えてくれるのではないか。
リーダーはメンバーに「任せる」以上、
「待つ」心が大切なのである。
「任す」ことは「待つ」こと。



出典元 「舞台をつくりなさい」
おすすめ度 4
著者名 金平 敬之助


待っても、無駄ではないか、
待っても、結果は出ないのではないか、
待っても、どうせわかってもらえないのではないか、
待っても、認めてもらえないのではないか、
待っても、こちらを振り向いてもらえないのではないか、
待っているうちに、年をとる…それで大丈夫か、
待っていて、意味があるか、
待っていて、甲斐があるか…etc

こんなふうに、待っている間の不安は果てしなくひろがる。
この不安や恐怖に勝てなくて、人は「任せる」と言いつつも、
任せきれず、待ちきれず、途中であきらめてしまうことが多い。
とても、「待てば海路の日和あり」などと悠長なことは、
言ってられない気持ちになるのだ。
自分でやった方が、手っ取り早い、
早くあきらめた方が、自分のためと思えてきて。

確かに…待っても、その結果は予測できない。
無駄なこともあるだろうし、甲斐がないこともあると思う。
これが現実だけれども、しかし、だからこそ…
「任せきること」「待つ」ことは「愛」なのだと思う。
すべてを受け入れ、信じることだから。

「待ってこそ、育つ」「待つことは愛」
これは、職場やリーダーだけの話ではなくて、
夫婦間関係、親子関係を含めて、人間関係全般に
いえることではないかと思う。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月18日(月) ■これでは人は動かないのは当然

ボーリングのレーンの真ん中にカーテンをする。
向こう側のピンは見えない。
部長が部下に向って命令する。

「こちらから、向こう側にボールを投げろ」
「部長、向こう側に何があるんですか?」
「お前には関係ない、真ん中からまっすぐ投げたらいい」
ガチャーン。
「部長、カーテンの向こうで何が起きたのですか?」
「お前には関係ないッ」
こんなことで、人は一生懸命ボーリングをするはずはない。

職場でも同じことだ。
これをしても何に役立つか分からない。
命令どおりにやることはやった、でも、
その結果がどうなったかも知らされない。
こんな状況で、メンバーが真面目に生き生きと働くはずもない。
繰り返すが、だれも何も知らせてくれなければ、
人は絶対に動かないのである。



出典元 「舞台をつくりなさい」
おすすめ度 4
著者名 金平 敬之助


その他、こんな話も書かれている。
「女性事務員に突然ワープロを依頼する。
 「これ、急いで打ってくれ」
 これでは、相手はやる気が出ないのは当然だ。
 「午後、臨時会議がある。それに間に合わせたい、よろしく」
 これなら、まだよいだろう。
 もう少し、丁寧なのは…
 「今日、臨時会議が行われる。これこれ、こういう、
  会社にとって大切な会議なんだ。
  どうしても、この資料を間に合わせたい。
  早く、打てるのは君しかいない。
  突然で悪いけれど、頼むよ」
 これを聞けば、若い女性も、「私も会社の一員」と
 いう気がしてくる。
 気持ちよく、ワープロの前に座ってくれるだろう」


依頼相手に、ちゃんと事情を話して、話せる範囲で
知っていることをきちんと伝え依頼する、そんな、
情報の共有化を省く人、面倒くさがる人は結構いる。
「そんなこと知らなくても、俺(私)の言ったとおりに
 やればいい」とばかりに。

しかし、何も知らされずに、「やれ」と言われても、
相手の期待どおりやるのは、不可能に近い。
どこかズレがでたり、全然違ったことをすることもある。

なぜそうするのか、どうしてやるのか、どんなふうに、
という情報を得てこそ、どうすればいいかも考え、
納得もでき、しっかりやろうという気にもなる。
そのような人間心理、気持ちをわかってないで、
ただ「やれ」と、依頼したり、命令すると、結局、
やり直しになったり、無駄をみることになりかねない。
そして、依頼した方もされた方も不快に思うことになる。

これは、職場だけでなくて、家庭でも生活場面でも同じで、
誰かに何かを依頼するとき、やれと命じるときには、
それなりの情報をきちんと伝えることが必要だと思う。
面倒、やっかい、そんなことまで…と思わず。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「手作り「具だくさん食べるラー油」をつくってみた」
割と簡単だけど、おいしいね〜

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月15日(金) ■私の座右の銘はウェルカム・トラブルです

ふと映画評論家の淀川長治氏のことを思い出した。
亡くなる直前のテレビ番組で、氏はこんなことを言った。

「私の座右の銘はウェルカム・トラブルです。
 トラブル歓迎、いらっしゃい。
 そう思っていると、実際にトラブルが起こっても、
 元気が出てくるんですよ」


すぐにメモしたのを憶えている。
自然の気持ちとしては、なかなかウェルカム・トラブルとは
いえないものだが、そう念じておくだけでも
腹のすわり方が違うだろう。


出典元 「ヘタな人生論より葉隠」
おすすめ度 3.5
著者名 本田 有明


「ウェルカム・トラブル」と、
一度気合いを入れて、声に出して言ってみてください。
はい、気合いを入れて、

「ウェルカム・トラブル!」

トラブル歓迎とまではいかないまでも、
トラブルが怖くない気持ちになり、
トラブルがあっても、なんとかしよう、
立ち向かっていこうという気持ちになるのは、
私だけでしょうか?

実はこの、「ウェルカム(歓迎)」ということばは、
かつて読んだ本によると、
自分の中に何かを受け入れたいときに言うと
力になることばなのだそうです。例えば、
「ウェルカム、仕事」
「ウェルカム、恋」
「ウェルカム、試練」
「ウェルカム、やりたくないこと」
「ウェルカム、苦手な人」
などなど、元気に「ウェルカム」と言ってみると、
すんなりと自分の中に取り込め、力になるとか。

このことを知ってから、よく「ウェルカム」と
気合いを込めて、言うようになりました。
ぜひ、一度、試してみてくださいませ。
きっと、力がわいてきますよ〜




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「歯肉ポリープをとったお話」
意外に簡単なんですね〜

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月14日(木) ■行動に出てみないとわからないことはたくさんあります。

何か行動を起こすと、
うまくいくことといかないことが出てきます。
人は、うまくいったことも、うまくいかなかったことも、
すべてをインプットして、「情報」として蓄えます。
この情報は、次の行動につなげるための重要なカギになります。

行動しなければ、情報は得られないし、
新しいことは学べません。
いままでと違うことに気付くこともありません。
例えば、興味ある仕事をやってみたけど、実際やってみたら
あまりおもしろくなかった、と思うことがありますね。
でも、やってみる、という行動がなかったら、
「おもしろくない」という情報は手に入りません。
逆に、あまり興味はなかったけど、やってみたら意外に
おもしろかった、ということもあるでしょう。

このように、
行動に出てみないとわからないことはたくさんあります。
やってみないと、情報は得られないのです。



出典元 「自分らしくライフバランスを手に入れる」
おすすめ度 4
著者名 小倉 美紀


やってみないとわからないこと、
やってみて、はじめてわかることは、本当に多い。
頭でわかっていると思っていることでも、
やってみると、違っていたり、
ああ、なるほど、そういうことかと腑に落ち、
世界がひとつ広がった気になることもある。
自分のための生きた情報を得ようとすると、やはり、
やってみないと、行動してみないと得られないと思う。

例えば、先日、レシピ通りに作ってみた料理があるが、
作ってみてはじめて、味がわかり、もっとこうしたら、
おいしくなるがわかり、今度作るときの手順もわかる。

どうせ、やっても無駄、やらなくてもわかっている、
と、思ってやらないでいる人と、
いろいろとやってみる人との差は、いずれ大きく出てくる。
その情報は、積み重なっていくから…


せっかく、今のこの自由な時代に生きているのです。
自分がやってみようと思いさえすれば、やれることは多いはず。
やってみたいと思うことがあるなら、
やってみましょう、行動していきましょう。
きっと、何か、見つかるはずです。







■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「歯の治療途中で行かなくなったら…こんなことに…」
やっぱり途中でやめてはダメですね〜

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月13日(水) ■エネルギーを使うなら、自分の気持ちや心をポジティブに保つ方がいい

よく「ものは考えよう」といいますが、
起きたことをマイナスに受け取ったり、悲観的に考えたり
するのではなく、プラスに受け止め、楽観的に考えていく
ポジティブ・シンキングが、いまの時代には不可欠です。(略)

もちろん、ポジティブ・シンキングさえすれば、
すぐにすべてがうまくいくというわけではありません。
でも、悲観的に考えても、事態は何も変わらないのです。

実のところ、みじめな気持ちで居続けることと、
幸せになるために前向きに考えることは、
同じだけのエネルギーや労力を要するものです。
同じことなら、自分に都合よく考え、自分の気持ちや心を
明るくポジティブに保つ方がヘルシーでしょう。
そのほうが、精神衛生上はるかによいのです。


出典元 「自分らしくライフバランスを手に入れる」
おすすめ度 4
著者名 小倉 美紀


悲観的に「ああ、やっぱりダメだった」
「悪いことばっかり、私はいつもツイてない」
と思って、あるいは、そう愚痴って、そのままでいるのと、
「ダメだったけど、こんなことがわかった、次に生かそう」
「悪いこと続いたけど、基本的に私はツイている人間だ」
と、思うのと、どちらがいいだろう?

私は、やはり、後者を選んでいきたい。
どう考えてみても、前者だと、うまくいきそうなことも、
うまくいかなそうに思えるから。
人生つまらなくなりそうに思うから。
それに、いつも、悲観的な人の側にいるのは、
イライラするし、自分もマイナスの気分をもらってしまい、
パワーをなくしてしまう気がする…
相手を、そんな気分にしたくもない。

人生、思うようにいかないこと、うまくいかないことは多く、
不安になり、マイナスな気分になることは多い。
だからこそ、だからこそ、マイナスの中に、意識して、
ポジティブな面を見つけて、前向きにとらえていきたい。






■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「この土地が売りに出されたワケ」
そのワケがついにわかったのでした。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月12日(火) ■運に恵まれていないと言い切れるほど、必死で運を追いかけたことがあるか

私たちは世の中で成功した人を見ると、
あの人は天才だったんだとか、
特別な運に恵まれていたんだ、などと言う。
裏を返せば、自分は才能がないから仕方がない、
運に恵まれていないから成功しそうもない、
というあきらめの気持ちがある。

しかし、ほんとうにそうなのだろうか。
才能がないと言い切れるほど、
本気で努力したことがあるのか、
運に恵まれていないと言い切れるほど必死で
運を追いかけたことがあるのか。



出典元 「ヘタな人生論より葉隠」
おすすめ度 3.5
著者名 本田 有明


このことばの後に、イチロー選手のことがこう書いてある。
「天才の代名詞となったイチローことマリナーズの
 鈴木一郎選手は、小学校3年生のときから、プロの野球選手を
 めざして、1年365日、父親と猛特訓を積んだ。
 彼が所属していたチーム内で、イチローのバットは
 すぐに見分けがついたという。
 グリップにべったり血が染み込んでいたからだ。
 そういうエピソードを知ると、天才という言葉には、
 何割かの天分の要素も含まれるだろうが、むしろ、
 努力を続けるという才能こそが中核を占めるのではないか、
 という気がする」


ほんとうに、本気で努力したことがあるか、
必死で運を追いかけたことがあるか…
と問われると…私には正直「ない」と言うしかない。
そこそこの努力、そこそこの運の追いかけ、
そこそこでいいと思う気持ちがあって、ゆえにすべてが、
そこそこ止まり…これが実態だな、と実感する。

もちろん、そこそこでいいこともある。
しかし、もし、自分が、そこそこでは絶対にイヤだと思うことが
一つでもあるなら、今からでも遅くはないから、
本気の努力、必死で運を追いかけてみる、やってみる、
それが必要なのだと思う。

私には、そこそこでは絶対にイヤだ、と思うことがある。
そう本気で、自分が思っているのだから、
本気で、必死でやっていくしか方法はないのだと覚悟をした。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「この宅地&解体のお値段は?」
このあたりだと、相場はどのくらいなのかなぁ。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月08日(金) 健康のありがたさを本当に実感するのは、健康な人ではなく、

《ご挨拶》
本日、本サイトのことばの登録が3000となりました。
みなさまからの応援パワーをいただき、こうして、
アップすることができていると感謝しております。
日々、応援していただき、ありがとうございます。
これからも、おつきあいいただけましたら幸いです。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。<(_ _)>
「ことば探し」





私たちは「辛いことには耐えなさい」と教えられます。
しかし、
「よいことを大事にする、
 よいことを噛みしめる力を養いなさい」
とは、なかなか教わりません。
ですから、平穏な日々にしみじみと幸せを感じることは少なく、
それを当たり前に思い、退屈に感じてしまうものです。
そして、「もっと幸せになりたいのに」と、
不満を募らせていきます。(略)

辛い日々を送ってきた人にとって、何事も起こらない
平穏な一日は、限りなくありがたいものです。
平穏な日々は、当たり前ではなく「恵み」です。
それを感じ取る力を育てることが、
人間を成長させ、幸福にするのではないでしょうか。

健康のありがたさを本当に実感するのは、健康な人ではなく、
病んでいる人、病んでいた人です。
辛さ、苦しさ、嫌な出来事、心を悩ますそうしたことこそが、
私たちの目を開いてくれる力、大きな恵みなのです。



出典元 「」
おすすめ度 4.5
著者名 鈴木 秀子


一年のうち、何日かの大きな幸せな日より、
毎日の「恵み」を感じて、ささやかな日常の幸せを
大切にしていきたいと私は思う。
よいことを大事にして、よいことを噛みしめて。

この本の中に、不登校の子どもを持ち、
苦しみ抜いたおかあさんのことばが書いてあります。
「遅すぎると責められても、気づいたときから
 始めなければなりません。
 その日から、涙とはさよならです。
 泣いてなんかいられません。
 遅すぎたことを悔やんでいても、人を責めても、
 周りの人に期待しても、何の進歩もないのです。
 私自身が変身する以外ありません」

人生は、思っているより短い…
(と、私は感じています)
毎日、ぶつぶつと不満をいったり、不幸をなげいたり、
いつも、あれもない、これもない、といってばかりいて、
人生を無駄にしたらもったいないと思う。
たった今から「恵み」を感じて、豊かにしていきましょう。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「このお宅は、どうなっていくんだろうね?」
なんて思っていたお宅が、ついにこうなった。

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月07日(木) ■あなたは、彼らから悩む自由を取り上げるのですか?

《お知らせ》
「今日のことば9月の人気ベスト5」をUPいたしました。
どんなことばだったか、確認してみてくださいね。<(_ _)>




「ハッピーエンド・コンプレックス」という言葉があります。
家族はいつも皆幸せで明るい顔をしていなくてはならないと
思い込み、そうではない現実に直面してイライラしたり
不安定な心理状態になってしまうのです。

なおみさんは自分もそうだったと言います。
夫が黙り込んだり、子どもたちが悩みを抱えて不機嫌だったり
すると、ハラハラして落ち着かず、いつもなんとかせねばと
焦っていました。
あるとき、そんな思いをアメリカ人牧師さんに打ち明けました。
クリスチャンであり教会に勤めていたなおみさんにとっては
上司でもある方でした。

「そんなに何でも自分の悩みしなくてもいいですねえ。
 あなたは、彼らから悩む自由を取り上げるのですか?」
まったく意外な答えが返ってきました。

「彼らにも悩む自由、失敗する権利があるでしょう。
 あなたはそれを許さないんですか。
 彼らの問題は彼らのものです。
 自分で考えて自分を道を探す力があるのですから、
 何でもあなたが悩まなくてもいいですね」
そして、牧師さんは、具体的にどうすればいいかを
アドバイスしてくれました。

牧師さんのアドバイスはこうでした。
「彼らの話をよく聞いてあげてください。
 答えを出そうとしなくていいのです。
 ゆっくり聞くことだけに専念してください。
 話していくうちに、彼らは自分の考えを整理できるでしょう。
 失敗を怖れない人間に育てたいなら、何度でも、
 失敗させてあげてください。
 家庭の中で失敗することを許さなくてはなりません…」
(略)

多くの親は、子どもが失敗しないように計らわなければ
ならないと考えがちです。子どもの言動を逐一把握し、
間違わないように導いてやることこそ、親の務めだと
思ってしまいます。しかし、それが子どもの
悩む自由や失敗する権利を奪うことにもなるのです。


出典元 「神の業は現われる」
おすすめ度 4.5
著者名 鈴木 秀子


その人を助けるつもりで、
実はその人の自由や権利を奪っている…
そんなことは、子育て以外でも多いように思う。
「よかれ」と思ってしているので、奪っている意識は、
全くないと思うけれど…

私たちは、誰かが悩んでいると、なんとかしてあげねば、
なにかいいアドバイスをしてあげなければ、と思いがちだ。
しかし、その人には、悩む、失敗する、自分で考える、
自分なりの道を探す、そうする自由と権利がある。
こちらが焦ってなんとかしなくてよく、
その自由や権利を奪ってはいけないのだと思う。

それよりは、相手には「それを克服していく力がある」と
信じて見守り、成果がでることを待つことが大切で、
そして、実は、この方がずっと辛く忍耐力もいり、
本当の愛や人間としての器量がいるのだと思う。
できるだけ、その人の自由、権利を奪わないようにしたい。





■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「「不苦労」…これまた増えているね」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月06日(水) ■スミレが、高い値段のランの花を真似して突っ張って生きたらどうでしょうか

《お知らせ》
「今日のことば9月の人気ベスト5」をUPいたしました。
どんなことばだったか、確認してみてくださいね。<(_ _)>




自分を変えるということは、今の自分をゴミ箱に捨て、
新しい自分をゲットすることではありません。
スミレはスミレだからこそ、可憐ですてきなのです。
タンポポは黄色の花で綿毛のような種が見事です。
タンポポが「雑草は嫌、花屋で高く売れるバラがいい」と
いって、真っ赤なお化粧を始めたら、美しいでしょうか。
スミレが、高い値段のランの花を真似して突っ張って
生きたらどうでしょうか。

花たちは比べないし、うらやまない、淡々とユリはユリ、
サクラはサクラのまま生きています。
天命を生きているからです。

今のままの自分です。
根っこ、つまり生き方を変えるということです。
すると見事なバラやスミレ、サクラが咲き、種が実るのです。
そのことが、あなたがあなたらしく幸せになる道です。
どんな花もすてきです。
あなたは、スミレ、ナズナ、カサブランカですか?
その自分の個性を「ありがとう」で生かし天命を生きましょう。



出典元 「世界一簡単に幸せになれる「ありがとう」の魔法」
おすすめ度 4.5
著者名 野坂 礼子


この本で、著者自身のことをこう語っています。
著者は、本来、内向型な性格だそうです。

「もし、私が内向的な性格を嫌って、外向的な性格に
 変わろうと努力していたとしましょう。
 明るい友人の真似をし、海外旅行やおしゃれをし、
 社交界などで活躍している友人をうらやみ、パーティに出て
 ワイワイやることに必死になっていたりしたら、それこそ、
 今の笑顔セラピーは存在しません。
 悩んでいる人たちの心の有り様など、まったくわからない
 人間になっていたと思います。
 自分以外の自分になろうとがんばってもうまくいかないし、
 とてもストレスがたまっていたことだと思います。
 タンポポがバラを目指しているのです」


タンポポなのに、バラを目指してはいないか、
逆にバラなのに、タンポポを目指してはいないか…
自分以外のものになろうと思っても、あがいても、
自分は自分、自分以外のものには決してなれない。
自分の根っこをしっかりはって、自分の花を咲かせ、
実をつける、それを目指したいと思う。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「街角の小さな注意書き」
なるほど、こんな注意もあるんだね〜

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」


My追加



2010年10月05日(火) ■「こんなことで腹を立てる私がイヤ」などと考えない方がいい

《お知らせ》「今日のことば9月の人気ベスト5」をUPいたしました。
どんなことばだったか、確認してみてくださいね。<(_ _)>



「最高にハッピーでいる」ことは、マイナスの出来事が
一切ないということでもなければ、マイナスな気分に
一切ならない、ということでもありません。
とくに気分に関しては、自然なものとして認めることをせず、
「前向き」だとか、「切り替え」だとかやろうとしても、
うまくいかないことが多いものです。(略)

プラス思考の前向き人間でいることを追い求めると
「がっかりしている」「イライラしている」「焦っている」
などの自然な感情の芽生えを、かき消そうとばかり
してしまいます。

が、それが実は逆効果。
かえって心は反発してしまうものなのです。
共感してあげてこそ、心は「気が済む」のですね。
ですから、不快な気分になってしまったときは、
「ああ、不愉快だこと!とっても不愉快よね!」と、
共感してあげた方がいいのです。

「こんなことで腹を立てる私がイヤ」などと考えず、
「ほんと腹立つわね!」と、自分自身の自然な感情に
共感する言葉がけを、どんどんしてください。
マイナスの感情を認めれば、その分早く切り替えられます。



出典元 「願いを叶える!3秒の言葉がけ」
おすすめ度 3.5
著者名 リズ 山崎


人間生きているのだから、それに人生いろいろあるから、
「がっかりしている」「イライラしている」「焦っている」
などの気持ちは、どんなに立派な人も感じると思うし、
自然な気持ちだから、悪いことでもなく普通のことだと思う。
よくないのは、それがいつもいつもと慢性化することであり、
この気持ちを持つ自分を毛嫌いして、気持ちを抑え込み、
こんな気持ちを持っちゃダメと否定してしまうことだと思う。
(こうすると、かえってドツボにはまるような気がします)

他の本によると、こんな時には、無理に気持ちを抑え込まず、
「がっかりしているね、ホント、がっかりだね〜」
「あ〜あ、イライラするね〜する、する〜」
「焦っているね、焦るなぁ」とすっかり認めてその気持ちを
十分に感じてから、気持ちを切り替えるといいそうだ。
例えば、
「さ、わかったから、チェンジしよっか」
「こんなこともあるさ、あるある」
「ま、いいっか、これで、自分のペースでいこ」などと。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「おばさんが、声をかけてきたワケ」
こんなワケがあったのだった。なるほどね〜

My追加



2010年10月04日(月) ■ちょっと願った人と、より強く願った人では、成果に違いがでる

《お知らせ》
「今日のことば9月の人気ベスト5」をUPいたしました。
今回は14ポイントが最高でした。
どんなことばだったか、確認してみてくださいね。
今回も、ご協力ありがとうございました。<(_ _)>




もっと強く願いましょう。
ちょっと願った人と、より強く願った人では
「した行動」は同じでも、
「得た成果」には、
大きな差が出るのです。



出典元 「自分の運命を動かす言葉」
おすすめ度 3
著者名 中山 庸子


「強く願う」ということは、
日本人の私たちにとって、やや苦手なことで、
願うことに対して、罪悪感を持っているようにも思えます。
もちろん、そうでない方もおられると思いますが、
願い方に慣れてない、願い方が弱い、願い方が下手、
自分の願いに躊躇する…そんな人が多いように感じます。
それは、願うことと誰かに何かを要求することが、
同じように思われ、願うことに対して抵抗があるから、
という気もします。

願うことは、「本当にこうなればいいな」と心から思うことを、
心に強く思い描き天にお願いする、というようなもので、
本来、誰にも迷惑がかからないものであると私は思っています。
例えば、(誰かに明言するかどうかは別にして)
「私は、こう願っています」と言うのと、
「私は、こうしてほしい」と言うのではニュアンスが違い、
自分の願いを表現することは、要求することとは違うと思う。

「私はこう願う」と、強く願えば、
自分から動き始め、自分の行動も違ってきて、
その結果、成果も違ってくるのではないでしょうか。
強く願っていいし、強く願ってこそ叶うこともあると思うのです。
心からの願いを強く願って、やってみましょう。




■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「」

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加



2010年10月01日(金) ■マイナスの手を切り、マイナスを手放させてくれるのがこの言葉

《お知らせ》
「今日のことば9月の人気ベスト5」をUPいたしました。
今回は14ポイントが最高でした。
どんなことばだったか、確認してみてくださいね。
今回も、ご協力ありがとうございました。<(_ _)>




不幸な人は、長年、マイナスの言葉を使って
マイナスをつかんできました。
自分がつかんでいることさえ忘れているくらいです。
そのため、そうやすやすと簡単に手を放すことができないのです。
そして、究極のマイナスは、将来を悪い方悪い方に考えて、
あれこれ思い悩み、そのたびにマイナスの言葉を使って
しまうことです。これでは、悪い将来を、一生懸命に
手に入れようと、心から願っているのと同じです。

でも安心してください。
マイナスの手を切り、マイナスを手放させてくれるのが、
「ありがとう」です。「ありがとう」を唱えていると、
次第にマイナスから手が放れていくのです。
1つマイナスを考え、言葉に出してしまったら、
「ありがとう」を10回唱えましょう。
問題のある人ほど、マイナスを抱えている人ほど、
回数を多く唱えてください。
悩み始めたら、「ありがとう」をくり返し唱えます。
悩む時間を自分に与えないことが大切です。
「ありがとう」はマイナスと手を切る魔法のナイフなのです。



出典元 「人間、生きているだけで、ありがとう」
おすすめ度 4.5
著者名 野坂 礼子


今日のことばのようなやり方に、抵抗がある方もおられると
思いますが、このようなやり方を試してみるかどうかは別にして、
私も「ありがとう」は魔法のことばだと思っています。

そして、一日に何度も唱えています。
なぜなら、つまらないことで悩みたくないからです。
悩んでぶつぶつ言ったり、暗い気持ちになったり、
あれこれと疑ったり、文句を言ったりしたくないからです。
それなら「ありがとう」とぶつぶつと唱えているほうが、
ずっといいな、と思っているからです。

もちろん、悩み甲斐のあることなら、本気で悩むべきだと
思いますが、そんな悩み甲斐のある悩みは、
そうしょっちゅうあるわけではなく(私の場合ですが)、
普段は、本当につまらないこと、誰がどう言ったとか、
何をした、逆にしない、自分の思い通りにいかない、
あれができない、これがない、などなど、
案外つまらない悩みに振り回されているように思うのです。
そして、そんな自分をいやだなと思いつつ、
暗い、つまらなそうな、笑顔のない顔になる‥

それなら、「ありがとう」を唱えて、気をそらし、
気を楽にもったほうがいいと思っているのです。
そして、「ありがとう」を唱えていると、
本当に感謝の気持ちも生まれてくるのでいいように思います。
「ありがとう」を唱えること、おすすめです。
だまされたと思って、週末だけでもやってみてください。
やって損することは、何もありませんし‥ぜひ、ぜひ。





■「ぼちぼち、お散歩日記」↓
「こんな育て方もありなんだね…びっくり」
ただただびっくりしました。ありなんですね〜

■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック画面、右側中央になります。 <(_ _)>

■「男女の違い、夫婦のあり方」を書いた本、150冊以上紹介↓
 「男女、恋愛、愛・夫婦・結婚」

■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→「購読申込み」

■「今日のことば」毎月の人気ベスト5もUP↓
 「9月の人気ベスト5」

■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
 「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」

My追加


 < 過去  INDEX  未来 >


 
まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加