2007年06月30日(土) |
■覚悟さえあれば、占いに悪い結果がでても、現実がそうならないようにいくらでも変えていけます。 |
何もかも誰かに任せっぱなしで、人生運がよくなるか、 運勢が開けてくるか、もう答えは分かり切った話しです。 最後のどの案を採用するかを決めるのは自分だ。 その覚悟があってこそ、人生運がよくなろうというもの、 運勢が開けようというものです。 (略)
覚悟さえあれば、占いに悪い結果がでても、 現実がそうならないようにいくらでも変えていけます。 結果が悪い占いを気にする暇があったら、 どうすれば良くなるように変えていけるかを考え、 行動していけばいいだけの話しなのです。 それが占いの本当の活用法です。
出典元 「口に出して幸運をつかむ「奇跡の言葉」」 著者名 浅見 政資
この本では、占いを活用するにしても、 誰かに助言をもらうにしても、 「何を信じ、どうするかを決めるのは、 最後は自分である」 と思うことが大切だと言っている。
占いでこうだったから、とか、 誰かにこうしろと言われたから、ではなく、 いろいろと、言われたけれど、 そうすると決めたのは、自分だと言えることだ。 つまり自分がした決定に全責任を持つという、 覚悟をすることだ。
私は、「覚悟する」ことは、とても大事だと思う。 何かをするのでも、決めるのでも、 覚悟があるのとないのとでは、 やり方も、結果も、全然違ったものになるし、 覚悟してこそ、本気でやっていく気力も、 底力もわいてくるように思う。
なかなか揺るぎない「覚悟」はできないけれど、 覚悟あってこそできることも多いように思う。
《運をよくするための方法が書かれています》
■「ぼちぼち日記」↓ 「こんな落としもの見つけたので…」
さて、ウォーキングをしていると、もちろん、落としものに だって出合う。今までもいろいろと出合ってきたし、 私も汗拭きようのハンドタオルを何枚も 落としているが、今日の落としものは、 「こんなものを落として大丈夫か…」 と思った落としもの紹介である。
■今日のおすすめ本 ↓ 「「決められない!」自分を変える本」 斎藤 茂太著
精神科医の著者が、決断出来る人になる考え方や方法を教えてくれ る本。最近では、「自分で決めることができない人」が、多くなっ ていると言う。その裏に潜む心理、原因、解決策なども、わかりや すく教えてくれます。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月29日(金) |
■複雑な性質を持つできごとを、2つの分類にきっちりとはめ込むことなどできはしない。 |
あなたはものごとがはっきりしている方がいいと 思っているかもしれない。 もしそうなら、白か黒か、2つに塗り分けるのが 好きなタイプだろう。 残念ながら、世の中の人生のあらゆる条件を、 このようにはっきりと色分けするのはとうてい無理だ。 複雑な性質を持つできごとを、2つの分類にきっちりと はめ込むことなどできはしない。
確かさを望むことは、確かに健全なことではある。 しかし、不確かであることこそ人間らしいのだと受け入れ、 そのことで悩まない方が、心の健康にはいい。 だから、確かなものを求めるのはやめて、 不確かさを受け入れよう。
出典元 「いつも楽に生きている人の考え方」 著者名 ウィンディ・ドライデン
いっけん、白か黒か、いいか悪いか、 どちらかハッキリした方がすっきりするように思える。 しかし、いくらそう決めてみても、 実際には、心の中がすっきりとすることなく、 仮に一瞬は、すっきりしても、しばらくすると、 また、もやもやとしてきて、いったんは白と決めたのに、 やっぱり黒かもしれない…などと悩み始める。
人は、一瞬の心の安定のために、 はっきりと、どちらかに決めたがるし、 その場限りでも確かなものを求めたくなる。 しかし、特に人の心は、ものと違って、 状況が変われば揺れるし、 時間がたてば変わっていくこともある。
自分のことを振り返ってみても、 1日の間でも、ちょっとしたことで心が揺れたり、 誰かのひと言で、一瞬にして変わることだってある。 どっちかはっきりしてくれと言われても、 正直なところ、せいぜい言えるのは、 「今はこう思う、今はこうだ、 これからこうしたいと思っているけど…」 くらいだと思う。
もちろん、はっきりと心を決めて、 結論を出さなければならない時もあるが、 いつもいつもそんなときばかりではない。 人の心は不確かだし、なかなかはっきりできないものだ、 ということを受け入れた方が、生きやすいと思う。
《元気になる本です》
■「ぼちぼち日記」↓ 「こんな落としもの見つけたので…」
さて、ウォーキングをしていると、もちろん、落としものに だって出合う。今までもいろいろと出合ってきたし、 私も汗拭きようのハンドタオルを何枚も 落としているが、今日の落としものは、 「こんなものを落として大丈夫か…」 と思った落としもの紹介である。
■今日のおすすめ本 ↓ 「もっと気楽に生きるコツ」 宝彩 有菜 著
自分をしばっているクセがあると、自分が苦しいので、そのクセを 見直して、そのクセから自由になれば、生きやすくなると言って います。 このクセとどう取り組めばいいか、クセと心の働きの関係はどう なっているか、などを教えてくれます。 具体的な練習方法も書いてあります。
肩に力が入ってしまって、生きづらい方、もっと気楽になりたい なぁと思う方にとてもおすすめ。 とても読みやすい本です。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月28日(木) |
■何をしたらいいかはっきりしない時には、何もしないことをお勧めする。 |
何をしたらいいかはっきりしない時には、 何もしないことをお勧めする。 次にすることがわからないのなら、有意義な行動の前に、 見出すべきもの、あるいは学ぶべきことが あるのかもしれないからだ。 そうした状況では、一歩下がって(本の一瞬でも) 内面を向き、内なる大いなる力に導きを求めるのだ。 (略)
もし何かをしないでいられないのなら、 心を安らかにさせることだ。 それは何につけても大切な基盤に立つことになるから、 正しい行動はついてくるだろう。
怖れやパニックで行動する者は、単に闇を深くするだけだ。 しかし、安らいだ心で行動する者は、内なる知という 静けさからくる言葉や行動で、光を増すのだ。 安らぎから発する行動と、思考に責め立てられた行動には 芳しい違いがある。
出典元 「人生の答えはいつも私の中にある」 著者名 アラン コーエン
パニックを起こしたり、混乱した状態だったり、 狼狽しているときに、何をどうしていいかわからなくて、 でも、じっとしていることができなくて、 何かをやらずにはおれないからと、 闇雲に何かをやってもうまくいくことはあまりないと思う。 そんなときにやった何かは、かえってまずい事態を 引き起こしてしまうことが多いように思う。
なぜなら、怖れやパニックから何かすると、 前向きな何かするよりも、その怖れやパニックから 逃れようとするための何かになりがちで、 いったんそれをすると、ますます何かをせずにはおれなくなり、 余計なことをどんどんしてしまうことになる。 例えば、それは、嘘がばれてパニックになり、 嘘に嘘を重ねていくようなことに似ている。 それらは、本当の解決策から離れたものであることが多い。
そんなときには、闇雲に何かするより、 その問題から一歩引いて、ひと息ついてまず落ち着き、 少しでも冷静にその問題を見つめ、その上で、 どうしたらいいかを考えてみることが大事だと思う。 そして、できうるなら、心を安らかにさせて、 その上で、何かをした方がいいと思う。
簡単に言えば、何かあったとき、 「じたばたしないで、まずは落ち着きなさい」 ってことでしょうか…
《スピリチュアルな生き方がいっぱい書かれている本です。 本を読み慣れている方におすすめです、文字がいっぱいなので》
■「ぼちぼち日記」↓ 「悔しいから、徹底抗戦してやるぞ!」
今日は、またまたゴミの話しだ。でも、ただのゴミの話しではない。
「誰だ、こんなことをするのはっ!! 良心というものがないのかっ!! どんな神経してるんだっ!!」
と、心から怒りでいっぱいになり、かつまた悲しくなってしまった、 ゴミの話しだ。
■今日のおすすめ本 ↓ 「無理をしないほうがうまくいく」 中島 孝志著
例えば、こんなことが書かれています。 ◎いらない荷物は肩から下ろす ◎目先の「いいことばかり」を望まない ◎「いいスコアを出したい」と無理するな ◎「いい人」はもういい! ◎「親バカ」になっても「バカ親」になるな ◎必要経費をケチってはダメ! ◎縁を生かし、つなげていく ◎「人生のシナリオ」は自分で描け ◎あれこれと計算しないようのうまくいく ◎世の中を変えるのは「二流の一流だ」
中に書かれている事例もわかりやすいので、すんなりと読めると 思います。本を読み慣れてない方にもおすすめ。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月27日(水) |
■レッテルは便利なものですが、レッテルはその人ではないことを、忘れてはいけないのです。 |
わたしたちは、何にでもレッテルを貼ります。 人にも出来事にも。 レッテルを貼ることが、世界を知ることだと、 誤解してしまっています。 レッテルの中身については、触れないままで。
だから、内気な人、冷たい人、優しい人、頭のいい人、 それ以外のその人に触れる機会を失ってしまうのです。 そればかりか、もっと困ったことに、レッテルを貼ることで、 その人を理解したような気になってしまうのです。 実際には、あなたは、あなたの頭の中につくりあげた、 その人のイメージを見ているだけだというのに。
レッテルは便利なものですが、 レッテルはその人ではないことを、忘れてはいけないのです。
出典元 「こころの対話 25のルール」 著者名 伊藤 守
この本では、さらにこう言っています。
「だれかのことを、職業や血液型や服装や年齢で分類して 理解しようとするのはやめることです。 あくまで、その人個人を、理解することです。 誰かのことを「○○な人」と表現するのをやめることです。 もし、どうしてもそうしたいのなら、 「○○なところもある」と言い替えることです」
レッテルは、つい貼りたくなる。 あの人はこんな人、○○な性格だ…なんてね。 それもだいたいは、自分と違う、ある突出した一面を見てだ。
そうして、そのレッテルを貼ってしまうと、 「だから、自分とは違う」とか、 「あんな人だから仕方がない」とか、 なんとなくわかったような気になり、 その人と距離を置き、その人を判断してしてしまう。 しかも、いったんそうレッテルを貼ると、 その人の違う面をみても、なかなか書き換えることがむずかしい。
○○な人…と、レッテルを貼るとその人の見方をせばめる。 もっと違う、その人を見逃してしまう。 だから、せめて「○○なところもある人」とみたい。 もしかしたら、違う面の方が、 本当の、その人かもしれないのだから。 違う可能性があるかもしれないのだから。
■「ぼちぼち日記」↓ 「ふむ、この店の名前は…こう読むのね」
今日は、日本食系で、日本的な店名で、どちからというと、
「ふむふむ、こう読むのね…」
などと思った店名で、私が立ち止まって、独り言を言った店名だ。 ちょっと戸惑った店名ね。
■今日のおすすめ本 ↓ 「他人に振り回されてへとへとになったとき読む本」 海原 純子著
振り回されてしまう人の特徴は、 1.いつも決まって同じパターンをくり返し 2.キャパシティを越えて引き受けすぎ 3.パニックになるために引き受けすぎているような 人だということです。
例えば、こんな事例が書かれています。 ○「ものわかりのいい人」のふりをしていませんか ○「みんなと一緒でなくては」と思う心理 ○みんなが幸せなら私も幸せ? ○つい、人の仕事が気になってしまう人へ ○母親に振り回される5つのケース
もし思い当たるような方はぜひ、読んでみてください。 もちろん、処方箋も教えてくれます。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月26日(火) |
■自分がほんとうに求めるもの、大切にすべきものを見失ってしまったならば、 |
成功という名の病原菌におかされた「もっと病」は、 もっと大きく、もっと多く、もっと高く、 と人をむやみに駆り立てる。
「周囲の期待」という呪縛もまた、 必死でそれにこたえようとする人を、 本意とはちがう道へひた走らせる場合が多い。
しかし、忘れてはならない。 自分がほんとうに求めるもの、大切にすべきものを 見失ってしまったならば、 真に実のある人生は築けないのである。
あなたにとって、人生の「成功」を測るモノサシ、尺度、 とは、いったい何だろうか?
出典元 「お金で買えない「成功」と「幸福」の見つけ方」 著者名 マーク アルビオン
最近起こっている問題や事件を見ていると、 成功とは、「お金もうけ」というモノサシ、尺度だけに なっているように見えてしまう。
人によって成功のイメージは違うのだから、 「お金もうけ」というモノサシ、尺度もあると思うし、 「お金もうけ」が悪いことだと思わないが、 そのためなら、 ばれなければ、何をやってもいい、 ちょっとくらいの悪いことなら許される、 他の人もやっている… などと、何をやっても正当化されてしまうような、 そんな風潮を感じてしまう。
そして、その「お金もうけ」後の成功の見える結果が、 自家用ジェットを持つことだったり、 大きな別荘を持つことだったり、 派手なパーティを開くことだったりしている。 もちろん成功の一面だと思うし、否定はしない。
しかし、自分の中での本当の成功のイメージと想いを しっかりと持たないと、それこそ、魂の入ってない、 外側だけの、人様に「成功したぞ」と見せるだけの成功に なってしまうような気がする。 1人の人間として、自分の内面も高めていけるような、 「成功」も考え、行動した方がいいと思う。
《人生における成功について書かれています》
■「ぼちぼち日記」↓ 「おっ、食べ物屋さんとは思えないような店名だね…」
ちょっと、私が気になった店の名前。 思わず、立ち止まってしまう。
■今日のおすすめ本 ↓ 「まじめに生きるのを恥じることはない」 ジョン・ウッデン 著
バスケットボールの名選手でもあり、アメリカ大学バスケットボール 史上最高のコーチであるといわれる著者の、人生哲学をまとめた本。 「昔ながらのアメリカの理想と原則と美徳の核心をついたメッセージ」 がつまっている本です。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月25日(月) |
■あなたの言うことを、おとなしく聞かせる魔法の文句を披露しよう… |
口論や悪感情を消滅させ、相手に善意をもたせて、 あなたの言うことを、おとなしく聞かせる 魔法の文句を披露しよう…
「あなたがそう思うのは、もっともです。 もし私があなただったら、やはり、そう思うでしょう」
こう言って話をはじめるのだ。 どんな意地悪な人間でも、こういうふうに答えられると、 おとなしくなるものだ。
出典元 「人を動かす」 著者名 D・カーネギー
「なるほど…あなたがそう思うのは、もっともです。 もし私があなただったら、やはり、そう思うでしょう」
こう実際に口に出すには、思ったより努力がいる。 特に仕事でクレームを言われたとき、 相手が理不尽なことを言ってきたとき、 パートナーから、愚痴や文句を聞かされたとき、 パートナーと、ケンカしているとき、 子どもの話を聞くときなどなどは。
「とんでない、あなたの言うことは間違っている。 何を言ってるのか、こちらのほうが正しい。」 そう言いたくなる気持ちを抑えるのは、相当キツイのだ。 心の中では、煮えくりかえるような思いがあるからだ。
しかし、このことばは、使ってみる価値があると思う。 相手をふと冷静にさせる、落ち着かせる、ホッとさせる、 場がやわらぐ、そんな確かな効果があると思う。 (一度、使ってみればわかります) ざっと話を聞いた後で、頷いて静かに言ってみればいい、 自分の煮えくりかえるような思いを押さえて…
相手が、ちょっとでも落ち着けば、 会話は違ったものになってくるし、 最初に一度でも相手のことばをキチンと受け止めると、 相手に対する悪感情がかなりやわらぐことは、いくつかの 調査でも実証されている。
まずは、騙されたと思って、思い切って使ってみてください。 やって、損はありませんから、ぜひ。 「なんでも、ものは試し」の精神で。
■「ぼちぼち日記」↓ 「「日本生活協同組合連合会」に直接電話してみた」
「本当に大丈夫なのか、今売られているこのコロッケたち。 そしてメンチはどうなのか?」 その思いが残ったので、大元の「日本生活協同組合連合会」に 直接電話して聞いてみることにした。 真実に迫りたいときには…、大元に限るしね。
■今日のおすすめ本 ↓ 「人を動かす10の法則」 伊藤 守 著
さて、その法則10とは… 1.親密さからはじめよう 2.相手に合ったアプローチをしよう 3.徹底的に聞こう 4.相手の中から答えを引き出そう 5.言葉を行動に変えよう 6.イメージを具体的に絵に描こう 7.効果的な目標を設定しよう 8.相手の可能性に火をつけよう 9.相手の行動を見守ろう 10. 成果を認めあおう
語り口もわかりやすく読みやすいので、自分も動きたいけど、人も 動かしたいと思う方、コーチになりたい方には、おすすめの本です。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月24日(日) |
■スピリチュアルな成長は、自分に何かを加えていく必要があるわけではなく、 |
スピリチュアルな成長は、自分に何かを加えていく 必要があるわけではなく、自分のさまたげとなるものを、 すべて手放していくように誘います。
世の中は、成功するということは得ることであり、 所有することであると教えてきましたが、 ものを集めれば集めるほど、私たちは自分自身を知らず、 安らぎからどんどんかけ離れていくことに気づきます。(略)
所有物や地位や学位で自分を証明したり、 守ろうとするのをやめたとき、 私たちはあるがままの姿に、美と価値を見出し始めます。 そうすると、軽くなることに大きな喜びを見いだします。 なぜなら、軽くなるればなるほど、 高く飛翔することができるからです。
幸福をさまたげる所有物や活動や人間関係を手放すと、 自由を得ることができ、人生の中のシンプルなことに 感謝を感じるようになります。
出典元 「人生に奇跡が起こるスピリチュアル・ガイド」 おすすめ度 ※おすすめ度について 著者名 アラン コーエン
お金が入れば、何かを買う、何かがあれば、何かを買う… こんなことが楽しみなのだから、つい買い物をしてしまうが、 その買ったものに振り回されていることにいつか気づく。 家中がものであふれ、片づかなかったり、 せっかく買ったものがホコリにまみれ役立っていなかったり、 いつの間にか、じゃまものになっていることもある。
また、人間関係は大事、友人は大事、と、 いろんなところに顔をだして、いろんな人と知り合い、 楽しい間はいいけれど、いつの間にかその関係が、 手枷足枷状態になり、その中で悩みをかかえることになり、 その関係に振り回されてしまうこともある。
また、生きてくる上で、身についてきた、 自分の高いプライドや思い込みが、その重さゆえに、 自分の人生を制限してしまい、動けなかったり、 本当にしたいことができなかったりすることもあるように思う。
私は、もういらなくなったものは、 思い切って処分したほうがいいと思う。 これから、生きていくのに、本当に必要と思うこと以外は、 シンプルに身軽にしていく方がいいと思う。 たくさんあれば、幸せという幻想から脱皮して、 本当に必要なものを必要なだけ… とスッキリしていった方が生きやすいと思う。
《いろいろな物語が載っていて、よみやすく、 心にしみてくる本です》
■「ぼちぼち日記」↓ 「生協、偽「牛ミンチ」コロッケ事件の話」
今日は、ここ2,3日、かなり大きな問題になっている 「北海道苫小牧市の食品加工卸会社ミートホープ偽「牛ミンチ」出荷」で、 とばっちりを受けている、生協のコロッケの話です。 私はよく生協を利用しているので、 生協で売っている牛肉コロッケもよく食べている。 だから、人ごとではないのだ。
■今日のおすすめ本 ↓ 「人生の意味を知るスピリチュアル・セルフ」 デビー・フォード 著
かつでドラッグ中毒で、それから抜け出し、その後心理学を勉強し、 企業コンサルタントや講演などをするようになった著者が「本当の 自分を見つけ出し、自分の人生を生きる」考え方を教えてくれる本。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月23日(土) |
■「ほめる」という行為は、本能でなく脳の前頭前野に働きかける高度な行為なので、 |
川島先生がおっしゃるには、たしかに 「しかる」という行為は、本能に訴えることで効果が大きい。 けれども、しかり続けると 防御作用によって耐性ができてしまう。 だから、何回もしかられていると、 聞く耳を持たなくなってしまうそうです。 「しかる」のはたまにすると効果的ですが、 しかり続けると、かえって教育効果が なくなってしまうんですね。
その逆の「ほめる」という行為は、本能でなく 脳の前頭前野に働きかける高度な行為なので、 1回では足りないそうです。 繰り返し行わないとダメらしい。 ほめ続けることによって効果がでてくるんです、 というお話を川島先生はされていました。
そこで私たちは、 「ほめること9割、しかること1割」 にすることをめざしているんです。
出典元 「わかっちゃいるけどほめられない!」 著者名 高取 しづか
※この話をしているのは、 「ほめる指導」でTVでも取り上げられた、 富山市立五福小学校の杉田校長先生で、 この話に出てくる川島先生とは、 「脳を鍛える大人のDSトレーニング」などを開発された、 脳機能開発研究をなされている川島隆太先生のことです。
この本は、 ほめることがいいのはわかっているけど、 どうほめていいのかわからない、 よいところがみつからない、 ほめすぎたら、よくないのじゃないの、 などと考えてしまい、なかなか お子さんや身近な周りの人をほめることができないと 思っている方に、ほめ方を教えてくれる本です。
たとえば、よさを見つけるには、 パーフェクトを求めないこと、100%を要求しない、 こうあってほしい理想を押さえる、とか、 ほめるコツは、 がんばってやっていることや、こだわっていることを ほめる、など、具体的に教えてくれる本です。 子ども中心の事例が書いてありますが、 大人にも、十分に役立てることができる本です。
ほめ方ベタな方…おすすめの本です。 今日は、本の紹介になってしまいました。
《子育て中心の本ですが、大人にも使えると思います。》
■「ぼちぼち日記」↓ 「生協、偽「牛ミンチ」コロッケ事件の話」
今日は、ここ2,3日、かなり大きな問題になっている 「北海道苫小牧市の食品加工卸会社ミートホープ偽「牛ミンチ」出荷」で、 とばっちりを受けている、生協のコロッケの話です。 私はよく生協を利用しているので、 生協で売っている牛肉コロッケもよく食べている。 だから、人ごとではないのだ。
■今日のおすすめ本 ↓ 「「ほめる」技術」 鈴木 義幸 著
プロのコーチングが教えてくれる、ほめ方の技術、コツ。 そのキーワードのアクノリッジメントに焦点を当てて、その観点 からのほめ方などを教えてくれます。
さて、アクノリッジメントとは? ほめたり、挨拶したり、声をかけたり、贈り物をしたりなどして、 「あなたがそこに存在していることに気がついている」ということを、 積極的に示し、認めてあげることだということです。 誰でも、しっかりと「自分の存在や価値を認めてもらえた」と 感じられたら、嬉しいし、力になりますよね。 この存在をしっかりと認めることを、アクノリッジメントと言うのだ そうです。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月22日(金) |
■「こんな考えはダメだ」と思ったときこそ、とくに注意深くなる必要がある。 |
私たちの頭は、 今までの経験(つまり、今までに蓄積した全て事柄)に マッチしている考え方を「正しい」と思う傾向がある。
たとえば、本書を読んでいて、 今まで自分が思っていたことと同じ考え方が出てくれば、 「そのとおり!この人の言うとおりだ」と思い、 「素晴らしい本だ!」ということになる。 だが逆に、今までの経験に合わない考え方には 反発を感じ、たとえば「これは違う!」 「そんなふうに考えることはできない」 「そんなに簡単なはずがない」と思うようになる。
だが、「こんな考えはダメだ」と思ったときこそ、 とくに注意深くなる必要がある。 なぜなら、そのときこそあなたが今まで 見聞きしたことのない考え方と直面しているからである。 それは、あなたが今まで知らなかった思考法なのだ。 あるいは、知ってはいても、 そういう生き方をしてこなかったのだ。 だから、これから新しい生き方をしようと思っているなら、 そうした考え方にぶつかるたびに、 関心をもつことが大事なのである。 その考え方のなかに、あなたの将来の成功のカギが 隠されているかもしれない。
出典元 「「できる人になる」成功の秘訣」 著者名 ユルゲン ヘラー
経験していることは、なんとなく安心できる。 わかっている、と思えるし、予測もつくからだ。 しかし、よく考えてみれば、自分が経験していることなど、 ほんのほんのちょっとばかりなのだ。 世の中は広いし、自分の思いもつかない経験を している人は、山のようにいる。
自分の持っている経験ばかりにこだわっていると、 新しい経験はできないし、知恵も増えないし、 生きる幅も、人間としての大きさも増えない。 もっといい経験ができるかもしれない可能性も潰してしまう。
異質な考え方に出合ったとき、 今までの経験や思いから、あれこれ判断したくなるが、 それはそれとして置いておいて、 全く新たな気持ちで、受け止めてみるといいと思う。
「今までこう考えていたけど、それはさておき、 こういう考え方をしてみるとどうなるだろう」 「こんなことはやっても無駄だと、思っていたけれど、 やってみたら、どうかしら…」
などなど、ちょっと幅をもたせて、新たな考え方、 新たな体験をしてみるのもいいと思う。
《ドイツ人の書いた自己啓発書です。いい本です。》
■「ぼちぼち日記」↓ 「生協、偽「牛ミンチ」コロッケ事件の話」
今日は、ここ2,3日、かなり大きな問題になっている 「北海道苫小牧市の食品加工卸会社ミートホープ偽「牛ミンチ」出荷」で、 とばっちりを受けている、生協のコロッケの話です。 私はよく生協を利用しているので、 生協で売っている牛肉コロッケもよく食べている。 だから、人ごとではないのだ。
■今日のおすすめ本 ↓ 「思考の技術・発想のヒント」 鷲田 小彌太著
「哲学こそ森羅万象を対象とする雑学=好奇心=教養学であると訴 えている哲学の先生である著者が、哲学史の常識をふまえ、コンピ ュータにはできない人間としての思考法、考えることを楽しむ方法 などをいろいろな哲学的な側面からわかりやすく(といっても、少 しむずかしいが)教えてくれる本。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月21日(木) |
■意見がぶつかったとき、相手の主張を頭から否定するのではなく相手の立場で考えてみる。 |
対立するのは、どちらかが正しくて、 どちらかが間違っているからではなく、 双方が自分の価値観に従って生きているからです。 いわば、どちらも「理想を追い求める人」なのです。(略)
意見の違いだけに目を向けていては、対立は解消できませんが、 意見の違いの根底にある夢や目標、願望に目を向けることで、 理解の糸口が見つかります。そうした夢や目標は 「隠された意図」と言い換えてもいいでしょう。
意見がぶつかったとき、相手の主張を 頭から否定するのではなく相手の立場で考えてみる。 相手の「隠された意図」をさぐってみるのです。 対立そのものを解決しようとするのではなく、 それぞれの主張の背後にある 価値観や目標を理解し合うことです。
出典元 「「感情シグナル」がわかる心理学」 著者名 ジョン・ゴットマン
対立すると、どうしても自分の正しさを主張したくなる。 しかし、相手もそう思っている。 どちらが正しいかで争うようになると、出口が見えなくなる。
しかし、その主張の裏にある想いや考え、理想や夢や願望に 目を向けてみれば、違った世界が見えてくると思う。 この本でいうところの「隠された意図」だ。 すると、 「本当にはそういう想いだったのか…」 「そんなことまで実は考えていたのね」 などと言うこともある。 すると、全く違う解決方法が見つかる可能性だってある。
自分の正しさを無理やり押し通すより、 自分の「隠された意図」、つまり理想や夢や願望を ちゃんと理解してもらえたら嬉しい。 相手もきっと同じように嬉しいと思う。
だから、まず、相手のそう主張する裏の「隠された意図」を 理解するように努力することが大事だと思う。 そうすれば、きっと、その後に、こちら側の 「隠された意図」も聞いてもらえると思う。
《感情に関する少し専門的な本ですが、面白いです。》
■「ぼちぼち日記」↓ 「「今日の大特売」…まいっちゃうね」
どうしても「欲しい!!」と思う特売品を見つけたが、 大物だったので、ちょっと問題があった… どうするべきか…考えてみた。
■今日のおすすめ本 ↓ 「理想の自分になれる法」 シャクティ ガワイン 著 創造性開発の分野のスペシャリストが書いた、想像力を使って 心から望んでいるものを手に入れようという本。
この本の副題のCV(クリエィティブ・ヴィジュアライゼーション/ Creative Visualization)は、直訳すると「創造性視覚化」です。 このCV力を、どう使って夢や自分の望みを叶えていくのか、 その具体的な方法を教えてくれます。
むずかしい方法ではないので、実際に自宅でもできると思います。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月20日(水) |
■過大な期待は不幸のもとです。どんなことでも、期待しすぎるとがっかりするものです。 |
過大な期待は不幸のもとです。 どんなことでも、期待しすぎるとがっかりするものです。 期待の大きすぎる人は、毎日失望しながら 生きていかなくてはなりません。
わたしと夫はよく試写を観にいきますが、 そのときは批評など何も読まずに白紙の状態で 見るほうが楽しめるような気がします。 逆に「最高だ!」という批評を読んでから観にいくと、 「それほどでもなかった」と思うことが多いのです。
休暇旅行、パーティ、レストランの食事もみな同じです。 人生についても、やはり同じです。 期待や要求を何も持たずに、あるがままの今をエンジョイする… それがもっとも幸福な生き方かもしれません。
出典元 「幸福のボタンをかけ直す60分レッスン」 著者名 エレン クレイドマン
期待を胸いっぱいふくらませ過ぎると、 自分がその期待を勝手にふくらませたにもかかわらず、 その期待がはずれると、がっくりして、 その期待したものにも、期待した自分にも、 怒りさえ持つようになってしまう。
自分の期待に、ぴったりと来て、そして、 期待以上なんてことがそうそうあるはずもない。 それがあったら、本当にラッキーなのだ。
例えば、逆の立場に立って考えてみれば、 自分が期待以上を、与えることができるかと 考えれば、そのむずかしさもわかると思う。 相手の期待がどれほどのものかわからないし、 本当は何を期待しているのか…わからないことが多い。 こう期待しているに違いないとこちらが思っても、 それが、本当に一致しているかどうかはわからない。 相手は、実は、がっくりときているかもしれないのだ。
たぶん、みんな自分なりに、期待に応えたい、 期待にそいたいとは思ってはいるのだ。 しかし…、悲しいかな、 それぞれの期待はズレていることが多い。
自分自身に期待することは大いに好きにやっていいが、 自分以外の誰かに期待すること、何かに期待することは、 ほどほどで、過大にしない方が、自分のためでも、 周りのためでもあると思う。 そしてもし、期待以上であったら、 大いに、心から感謝するべきだと思う。
《ちょっとズレた人間関係を直す…にもいい本です》
■「ぼちぼち日記」↓ 「このヨン様、ソンスンホン様、どうでしょう?」
韓国街で、見つけた、ヨン様、ソンスンホン様… 思わず、こんにちは、と声をかけた。
■今日のおすすめ本 ↓ 「ひと言のちがい」 金平 敬之助著
さりげなくいい話がいっぱい書いてある本です。
この本を書かれた金平さんは、 『「素敵な上司と言われるために」我が身を省みる 気持ちから書いた』 と言っています。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月19日(火) |
■すぐに前向きな期待をもって気分を盛り上げよう。「もっといいプランがあるに違いない」 |
《お知らせ》メールをいただくとできるだけ返事を書くようにしてますが、 最近、戻ってきてしまう場合が多々あります。 もし、返事がいかないようであれば、こういう事情だと、 思って頂けると助かります。よろしくお願いいたします。 ----------------------------------------------------------------
ある方法で物事が進むよう計画していたのに うまくいかない場合には、後悔や不安に溺れるより、 すぐに前向きな期待をもって気分を盛り上げよう。 「もっといいプランがあるに違いない」と。
その時点ではほかのプランの内容はわからないかもしれないが、 自分にとってもっといいものが用意されていると 信じることはできる。(略)
きっとわたしという船の艦長である神様は、 別の方向に船を向けようとしているのだ。 それがどこかわからなくても、こころをオープンにして、 積極的に認めようとするなら、 いつかわかるようになるとかたく信じている。
出典元 「幸運のつくり方」 著者名 アズリエラ・ジャフィ
誰でも、一度や二度やもっとそれ以上、 自分の提案やアイデアが却下されて、 落ち込んだり腐ったりしたことはあると思う。 そして、 「わかっちゃいないね、このよさが」だの、 「これがダメなんて、信じられない…」なんて 思ったりするものだ。
しかし、相手がわかってないなんて思って、 落ち込んで、腐って、諦めてしまうより、 もしかしたら、ダメだしされたことがもっとチャンスで、 実は、もっといいプランがあるかもと考えてみることもできる。
その時には、こう考えればいいのだ。 自分の神様がきっとこう教えてくれているのだ… 「実は、もっといいプランがあるんだよ」 「もっといいプランにできるんだよ」と。
《運の作り方が、たくさん書いてあります。》
■「ぼちぼち日記」↓ 「ふーむ、これは何に役立つんだろう…」
謎の赤い石と、白い石のお話。 どうしても謎があり、解くべき努力をしてみたが…
■今日のおすすめ本 ↓ 「やりたいをやるに変えるコーチング」 平野 圭子著
現在コーチングをしている著者が、コーチとはどういう仕事か、 またそのコーチをする時に使っているツールを一般の人向けに 紹介している本。 自分で自分をコーチングしてみてはいかがでしょう。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月18日(月) |
■そういう人だって背筋を伸ばして「やってみよう」と言えばいいのだ |
《ちょっとご挨拶》 本日で、ことばの登録が「2000」になりました。 ほぼ毎日更新してきて、約5年半ほどになります。 ちりも積もれば山となる…を実感しております。 これからも、ぼちぼちとおつきあい頂ければ幸いです。<(_ _)>
-------------------------------------------------------------
怖がって、自分の1番したいことを してこなかった人はたくさんいる。 そういう人だって背筋を伸ばして 「やってみよう」と言えばいいのだ。
そうすれば今までプラス・ファクターをさえぎっていたものが、 取り除かれ、体中に力がみなぎってくるのがわかるはずだ。 この力は、最初の一歩を踏み出した瞬間、あるいは、 最初に前向きの思考をはじめた瞬間にみなぎりはじめる。
どんなに一生懸命夢を描いても、 どんなにはっきりした目標をかかげても、 実際に自分の足で実現への一歩を踏み出さないかぎり、 力がわいてくることはない。
出典元 「人生が驚くほど逆転する思考法」 著者名 ノーマン・V. ピール
この本では、プラス・ファクターをこう説明している。
「自分の生命力を正しく理解し、それを最大限引き出して、 自分の生活に役立てようとするとき、 思いがけない力を発揮するもの」
もっというと、人間の精神の中に宿る素晴らしい何かで、 それに気づくと、生きている実感が感じられ、 生命力があふれてきて、内からの力がわいてきて、 思いがけない力が出て、奇跡さえ起こせるということだ。
ところが、このプラス・ファクターは、 自然に動き出すものではなくて、意識して、自分で、 動かさなければならないもの、だというのだ。 だから、背筋を伸ばして、「やってみよう」と、 踏み出してみる必要があるのだと。
私は、このプラス・ファクターを実感として感じます。 5年半前に、「やってみよう」と思い、 そうしてやってみたことに、今は誇りを感じています。 そして、内から力がわいてくる実感も感じています。 「やりたいことをやってみてよかった…」と、 しみじみ、心からそう思います。
やりたいことがあるなら、遅くはありません、 ぜひ、「やってみよう」と勇気を出し、 一歩を踏み出してみてください。
《プラス・ファクターを引き出したいと思う方におすすめ》
■「ぼちぼち日記」↓ 「これは、ちょっと怖いね…大丈夫なのか…」
ウォーキングをしていると、やっぱり、立ち止まってしまう建物もある。 変わった建物のときもあるけど、「あららぁ…大丈夫かな…」 などと思う建物の前でも足を止める。 今日はそんな建物紹介。
■今日のおすすめ本 ↓ 「マイ・ゴール これだっ!という「自分の目標」を見つける本」 リチャード・H. モリタ ケン シェルトン著
数多くの成功者を取材し、調査し、研究した著者が書いた、 「マイ・ゴール」を見つけ、成功に導くための本。 ただしこの本で言う成功とは、 「自分らしさを活かして、一生情熱を注ぐことができる目標に 生きられたら、それは人生の成功と言える」 ということが基本になっています。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月17日(日) |
■あなたの人生を変える力をもっているのは、あなたしかいません。 |
自分で自分の足を引っ張っていることを認めるのは たやすいことではありません。 ましてやそういう習慣と縁を切ることはもっと大変です。 自分の問題を周りの人たちや環境のせいにしたところで 事態はいっこうに改善しないことくらい、 あなたもすでに気づいているはずです。
あなたの人生を変える力をもっているのは、 あなたしかいません。 うまくいかない行動パターンから抜け出すには、 そういった自己責任の意識に目覚める必要があります。 自分の人生を改善することを目標にしてください。
出典元 「やめようと思っても、つい同じことを繰り返してしまうあなたへ」 著者名 M.ゴウルストン , P.ゴールドバーグ
人が同じ間違いや、同じような状況に3回陥ったら、 例えば、どんな仕事場でも人間関係でもめる、 いつも同じような恋愛をしてうまくいかない、 友人関係がなぜか、長続きしない、 いつも、同じことでもめる、 いつも、同じことをミスする、など、 それは、自分の方に何かそういう状況を 呼び込む力、癖があると思ったほうがいいと、 以前に心理学で学んだ。
そして、この同じような状況に、3回陥って、 自分にも原因があるのではないか、と気づき、 それを何とかしよう、修正しようと努力する人と、 何となく気づいても、自分の不運をただなげき、 運のせいにして、そのままにしてしまう人と、 いいえ、絶対に、環境が悪い、相手が悪い、 私は悪くない、被害者だ、とますます強く思い込む人が、 いることも知った。
どんな道を選び、どんな生き方をするかは、その人の自由だが、 3回同じようなことに陥るということは、そのままにしていたら、 その先も恐らくそれを繰り返すことになると予測できる。 同じところを堂々巡りをするがいやだと思うなら、 同じ間違いや状況から抜け出したいと思うなら、 その原因の、自分の持っている力や癖を、見つめ直し、 直せるところは直し、修正していくことが大事だと思う。 それが、できるのは、自分しかいないのだから。
《自分の癖や、思い込みがわかります。》
■「ぼちぼち日記」↓ 「やっぱり、丸の内ってすごいですね。」
先日、用事があって丸の内に行って来た。 丸の内は、ここ数年で、開発がどんどん進んで、 殺風景だったオフィス街からすっかりおしゃれな街に変貌したのだ。 最近でも新丸ビルがオープンしたし、 今でも、行くたびに、新しい街に生まれ変わっている。 そんな丸の内で、見つけたスゴイものたちの話です。
■今日のおすすめ本 ↓ 「「思いこみ」に気づく心理学」 マシュー マッケイ , パトリック ファニング著
人は誰もが、案外根深い「思いこみ」を持っています。 その思いこみはどこから来るのでしょう。 著者は、それはその人が持っている 「信念」から来るものだと言っています。
その自分の思いこみに気づくための、ツールがいくつかあり、 実例とともに、エクササイズが出来るようになっています。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月16日(土) |
■人は誰でも、自分なりに最善を尽くして生きている、そう悟ることが重要です。 |
人は誰でも、自分なりに最善を尽くして生きている、 そう悟ることが重要です。 生きているうちにはたくさんの間違いを犯すし、 誤った情報に基づいて行動したり、 ばかなことをすることだってあるでしょう。
それでも、自分なりにいちばんいいと思うやり方で、 生きていることに変わりはないのです。 「いよいよ人生を棒に振るチャンスだ」などと、 思う人はいないのですから。(略)
他人を責めても何の解決にもならないことを あらためて知りましょう。
出典元 「たった今から、ハッピーになる!」 おすすめ度 ※おすすめ度について 著者名 アンドリュー・マシューズ
どんな人でも、その人なりに、 最善を尽くして生きていると、私も思う。
たとえ、それが私の目にはそう見えなくても、 私のやり方とは全然違っていても、 そのやり方が気に入らなくても、 その人は、その人なりに、その人が思う 最善で精一杯で生きているのだ思う。
どんな最善かは、その人の考え方によるが、 その人が考えている最善があるのだと思う。 その時には、最善だと思ってやったことが、 後になってみれば、最悪なことだってあると思うが、 その時には、最善だと思っていたのだ…
だから、その人のやり方や生き方を責める前に、 まずは、その人なりに最善を尽くしている、 その人なりに一生懸命だということを、 認める必要があると思う。
《自己啓発本などかなり読んでいる方にも おすすめのいい本です。》
■「ぼちぼち日記」↓ 「やっぱり、丸の内ってすごいですね。」
先日、用事があって丸の内に行って来た。 丸の内は、ここ数年で、開発がどんどん進んで、 殺風景だったオフィス街からすっかりおしゃれな街に変貌したのだ。 最近でも新丸ビルがオープンしたし、 今でも、行くたびに、新しい街に生まれ変わっている。 そんな丸の内で、見つけたスゴイものたちの話です。
■今日のおすすめ本 ↓ 「「他人の目」を気にせずに生きる技術」 諸富 祥彦著
自称、時代の精神(ニヒリズム)と闘う心理カウンセラーの著者が 他人の目を気にせずに生きる生き方、自分らしく生きる技術を教え てくれる本です。
やり方(技術)が少し一方的なところもあり、それはどうかな…と 思う部分もありますが、考え方や心理などはよくわかります。 じっくりと読んでみると、得るところが大きな本だと思います。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月15日(金) |
■「これだけは忘れてはならない」と自分に言い聞かせたのに、やっぱり忘れてしまった、という経験はありませんか? |
「これだけは忘れてはならない」と自分に言い聞かせたのに、 やっぱり忘れてしまった、という経験はありませんか? 心は「忘れる」という行為から遠ざかることはできません。 「覚えておく」という行為に近づくことはできるけれど、 そのためには「これを覚えておきたい」と 考える必要があるのです。(略)
心は考えたことの逆を実現させようとは決してしません。 したくでもできないからです。 だから、サッカーの選手に向かって「ミスするな」と 叫ぶのは、ミスを誘っているようなものだし、子どもに 「おばあちゃまの骨董品の壺を割らないで、一万ドルもするのよ」 と言えば、みすみす災いを招くことになるでしょう。
出典元 「たった今から、ハッピーになる!」 著者名 アンドリュー・マシューズ
これは、心の働きの法則で、 「何かについて考えると、それに向かって近づいていく」 ということらしいのです。
例えば、この本では、こんなことを言っています。
例えば、子どもに、 「大声出さないで」と言うと、子どもは大声を出すことが 心に残り、それに向かっていくというのです。 だから、「静かにしてね」と言う方がいいし、 「スパゲティをこぼしちゃだめよ」という代わりに、 「気をつけて食べてね」と言った方が、 効果があるということです。
また、新車を買ったときに、 「この車を何としてもぶつけたくない」と思う代わりに、 「安全運転しよう」と思った方がいいし、 「このショットを失敗するとまずいぞ」の代わりに、 「このポイントがほしい。このポイントは自分のものだ」 と考えた方がいい結果になるということです。
言葉1つでも、効果や結果が違うというのです。 自分に言う言葉も、他人に言う言葉にも、 案外無造作に言ってますが、実は、ちょっと考えて、 できるだけポジティブに言い直したほうがいいかもしれません。
《自己啓発本などかなり読んでいる方にも おすすめのいい本です。》
■「ぼちぼち日記」↓ 「やっぱり、丸の内ってすごいですね。」
先日、用事があって丸の内に行って来た。 丸の内は、ここ数年で、開発がどんどん進んで、 殺風景だったオフィス街からすっかりおしゃれな街に変貌したのだ。 最近でも新丸ビルがオープンしたし、 今でも、行くたびに、新しい街に生まれ変わっている。 そんな丸の内で、見つけたスゴイものたちの話です。
■今日のおすすめ本 ↓ 「口に出して幸運をつかむ「奇跡の言葉」」 浅見 政資著
人間の性格、感情、幸福論、そして健康になるための方法論に ついて研究したカウンセラーの著者が書いた、幸せをもたらす アファメーションや、具体的な考え方を教えてくれる本。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月14日(木) |
■人生に行き詰まったら、「今、どんな選択肢を考えることができるだろうか」と自分に問うてみることである。 |
私が学んだ1番重要なことは、 「どんな状況においても、いろいろな選択肢が考えられる」 ということだった。(略)
人生に行き詰まったら、 「今、どんな選択肢を考えることができるだろうか」 と自分に問うてみることである。
そうすることによって、新しいステップが目の前に、 出現することがよくあるし、 自分の本当の気持ちもよくわかる。
出典元 「人生の処方箋」 著者名 ポール キーナン
選択肢は、誰にでも、どんな時でも 必ず3つはあると言われている。
ひとつ目は、前に進むこと(進む) ふたつ目は、そこにとどまること(現状維持する) みっつ目は、後ろに戻ること(後退する)
違う言い方をすると、 ひとつ目は、OKする(やる)(言う) ふたつ目は、OKでもなく、NOでもない(現状維持) みっつ目は、NOをいう(やらない)(言わない)
そして、さらに、仮に「前に進む」と決めたとして、 その先にも、3つの選択肢がある。 ひとつ目は、とにかく進む ふたつ目は、慎重に考えて進む みっつ目は、チャンスがきたら進む
また、「OKをする」にしても、 ひとつ目は、条件を出してOKする ふたつ目は、無条件でOKをする みっつ目は、相手の出方をみてOKする
など、「進む、現状維持、後退」のこの3つの選択肢は、 どんなときにも、必ずあり、 もう選択肢はないと思っても、その中でさえも、 自分にとってよりいい選択をしていくことは可能なのだ。 「もう、選択肢がない」などと思う前に、 自分に、ぜひ、問いかけてみてほしいと思う。
《「誰にでもいやな日はある」しかし、 「そのいやな日を障害物としてみるのではなく、人生の目的を 見つける扉として見ることが大切」と教えてくれる本。》
■「ぼちぼち日記」↓ 「あらら、これも危ないね…」
危険な穴の話の続きです。穴の他にも、 いろいろと危険はあるのだと、しみじみ感じました。
■今日のおすすめ本 ↓ 「開き直れば「強い力」がわいてくる」 大野 裕著
この世の中、開き直った方が、うまくいく場合が結構 あるものだと思いませんか? この本は『上手に「開き直る」と生きやすくなるよ』 と開き直りについていろいろと教えてくれます。 とてもいい本です。 人間関係で悩んでいるなら、ともかく読むことをおすすめします。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月13日(水) |
■「言っていること」と「行っていること」が矛盾している人がいます。 |
「言っていること」と「行っていること」が 矛盾している人がいます。 そのときは、その人の言葉を聞くのをやめて、 その人の行動だけを見ていると、 その人の本当の目的がわかります。
言葉が、その人の本当の気持ちを表しているとは限りません。 自分への非難や攻撃を避け、あるいは相手を 自分の思うように動かすために使われることがあります。 また、こうありたい、あるいはこうなりたいという 決意や願望を表すのにも使われることもあるのです。
他方、行動は、短期的には、あるいは少数の人の前では、 意識的にとりつくろうことはできますが、 長期的に、また多数の人に対して ごまかすことはむずかしいのです。
出典元 「あなたはひとりで悩みすぎ」 著者名 榎本 千賀子
その人の言っている言葉を信じていたのに、 その言葉と、行動があまりにも違うので、 「あれっ、言っていることと、 やってることが全然違う…なぜ?」 と、すごく疑問に思うことがある。
例えば、「絶対に、やらない」などと、言いながら、 それに反して何度もやるなら、 それは、本人が意識しているかどうかは別にして、 本心は、やっぱり「やりたい」のだと思う。 しかし、なぜかわけがあって「やらない」と いうことを言葉で表現していて、 多分、その人の中でも葛藤があるのだと思う。 (意識的に矛盾を表現している人は別にして)
すべてがすべてそうだと言い切れないが、行動の方が、 その人の本当の気持ちを表していることは多いと思う。 その人の、言っている言葉をそのまま受け取る前に、 そしてその言葉に翻弄される前に、 その人の行動をよく見てみる必要があるかもしれない。 そうすれば、その人の違った意図や隠された目的が、 わかるかもしれない。 言葉に即座に反応する前に、行動を確認した方が、 いいように思う。
《心理カウンセラーの著者が、「アドラー心理学」(心理学者アル フレッド・アドラーが提唱した人間主義心理学)の考え方を元に イキイキと生きる考え方やヒントを教えてくれる本。》
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■「ぼちぼち日記」↓ 「これは、危険な穴だね…」
今日は、危ないね、と思ったもののお話です。 あるんですよね、危ないところも。 そのたびに、立ち止まっちゃうんですよね、 だから、ついついウォーキングの時間が 長くなってしまって…急がねば…そう思いつつ、 どうしても確認せずにはおれない私です。
■今日のおすすめ本 ↓ 「こう考える、こう動く」 斎藤 茂太著
斎藤茂太さんが書いた本の中で、私は1番好きな本かも知れません。 少し辛口ですが、うんうんそうだなと思う話がいっぱい載ってます。
少し専門的な話も出てきますが、かなりはっきりと意見を 言ってくれているので、わかりやすく、理解しやすいと思います。 本が見つかれば、おすすめしたい本です。
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月12日(火) |
■誰を知っているかではなく、誰に知られているかが重要です |
お互いに助け合えるネットワークを作る。
誰を知っているかではなく、 誰に知られているかが重要です。
出典元 「なぜこの人ばかり出世するのか」 著者名 ローラ・バーマン フォートガング
あの人のことも、この人のことも 知っていることは大切かもしれない。 知ってることを自慢するだけならいいが、 助け合うには、その知っている人から、 知られていることも、大切ではないかと思う。
自分がどう、知られているか、 相手からも「知っているよ」と 言ってもらえるかどうかは… もしくは相手からは、知られてないか… そして、助け合えるかは、 こちらしだいかもしれない。
知っているだけでいいなら、その場限りで問題はないが、 助け合おうとか、これからもつき合っていこう、 これからも長く友人であろうと思ったら、 それなりの礼儀や相手に対する思いやりや、 こちら側が差し出せる、持っている何かを 快く差し出すことが必要なのではないかと思う。 もちろん、それはモノでなくてもいい。
そうしてこそ…互いに知り合いになり、 助け合ったり、長くつき合っていけるのではないかと思う。
《これからリーダーを目指したい方におすすめ》
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■「ぼちぼち日記」↓ 「街で出合ったおばさんから、聞いたお話」
私は、ウォーキング中、出合った人、特にお年寄りとか、 犬と散歩中の方には、「こんにちは」と、声をかけるようにしている。 怪しまれない程度にだけど。
でも、その挨拶から、ちょっとした会話につながっていくこともある。 今日は、そんなちょっとした出会いのお話です。
■今日のおすすめ本 ↓ 「あなたが動けば、人は動く」 中谷 彰宏著
著者は、この本の中で明快に 『人を動かすには、自分が動くことです。 自分が動いている人が、一番人を動かすことができるのです。 これが一番大事なことです』と言い切っています。
すぐに現実に役立つコツが50書いてあります。 簡潔でとてもわかりやすく書かれています。全部を一度に読まなく ても、必要なところを読んでもいいと思います。 ただ、ちょっと理想的で、分かっちゃいるけど…ってところも多いかな。
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月11日(月) |
■はじめから自分につまらぬレッテルを貼るな! |
はじめから自分につまらぬレッテルを貼るな!
「できっこない、やれっこない」を 捨ててはじめて先が見えてくる。
できない理由より、 「できる理由」を考える人は、 かならず伸びる。
(小タイトル一部抜粋)
出典元 「小さな自分で一生を終わるな!」 著者名 ウエイン・W・ダイアー
だいたい、どんな自己啓発本にも書いてあるが、 人は、自分の考えた通り、心に浮かんでいるイメージ通りに 動き行動し、そして、その通りになっていくと。
例えば、この本の中にこんな例え話がでてくる。
「旅行に出かけようとして車に荷物を積み込む場面で、 車のトランクにはスーツケースが2個しか収納できないのに、 持っていきたいスーツケースは3個あったとする。 現実に、何個のスーツケースを持つかは、 自分の心の中のイメージによって決まる。かりに、 「無理だから、スーツケースを一個減らすことにしよう」 と考えたら、現実にそうするだろう。 「全部収まるはずだから、なんとかして3つ持っていこう」 と思えば、なんとしてもそうするだろう。 自分がそう決めた通りに、人は動き、行動する」 (※一部簡略化しています)
自分がこうしようと決めて、考えて、イメージすれば、 その方向に動き、行動していくということである。 前向きに考えても、後ろ向き考えても、 そうなっていくということだ。 どちらの考え、イメージを持つかは自分しだいだ。
すくなくとも、最初から自分に つまらないレッテルは貼らず、 「できっこない、やれっこない」などと思わず、 「できる理由」を考えた方がいいと思う。
《かなりがっしりとした自己啓発本です》
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■「ぼちぼち日記」↓ 「なんだか、まぎらわしいね…」
ウォーキングをしていると…すごく、まぎらわしいものにも出合う。 私は、そんなものに出合うたびに、迷ってしまう… いったい、これはどっちなんだだの、いったい、これは何なんだだの… 1人でぶつぶつと言うことになる。そんなもの紹介。
■今日のおすすめ本 ↓ 「「できる人になる」成功の秘訣」 ユルゲン ヘラー著
自己啓発書は、圧倒的にアメリカの本が多いのですが、この本は、 ドイツ発です。ヨーロッパでもっとも人気があり、モチベーション の帝王と呼ばれているコンサルタントの著者が、以下のことを教え てくれます。
◎活力にあふれた人間、物事に感激できる人間、そして力強い人 間になるにはどうすればいいか? ◎成功するだけでなく幸せにもなるには、どうすればいいか? これは現時点でいちばん重要と思われる。 ◎自分の希望どおりの人生を送るには、どうすればいいか? ◎収入をどんどん増やすには、どうすればいいか?
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月10日(日) |
■不満だらけの人を癒したり、直接、何かを与えたりすることができなくても、それでいいのです。 |
不満だらけの人を癒したり、直接、 何かを与えたりすることができなくても、それでいいのです。
私たちが笑顔で暮らし、自分のことを好きでいられて、 思いやりの気持ちが自然と先立つように生きることができれば、 世の中はどんどんよくなるはずだからです。
不幸な人や、満足でない境遇の人など 放っておきましょう、と言っているわけではないのですよ。 プラスの力が大きくなればなるほど、 マイナスワールドもプラスのほうへ 繰り上がってきやすくなるのです。(略)
その目に見えない波動が、穏やかでない人の心を ひとつ安らかにするこができるならば、 それは充分な愛や奉仕なのです。
出典元 「願いは、ぜったい叶うもの!」 著者名 リズ山崎
私は、笑顔は世の中を変えると思っている。 特に、女性の笑顔は、世の中を大きく変えるほどの 力があると思っている。
単純だが… 女性が笑顔→周りが楽しい気持ちになる →恋人や夫がホッとして満たされた気持ちになる →母親の笑顔をみて、子どもも嬉しくなる →そんな周囲の状況をみて、女性も幸せになる そして、その波動が、石を投げ入れた湖の波の輪のように、 静かに広がっていき、 →みんな幸せな気持ちになり、豊かな世界になる と思うのだ。 単純だが、そう私は思っている。
もちろん、男性の笑顔もステキだが、 男性は、女性に比べて表情筋が固いとされているので、 どうしてもギクシャクした笑顔になりがちだ。 女性の笑顔のほうが、表情が豊かでやわらかく、 包み込むような、心にしみいるような笑顔が作り出せるのだ。
(男性の方にはすいません…男性もそんな笑顔が できる方も、もちろんいると思います。 そんな方は、ぜひ、笑顔をふりまいてくださいませ。 でも「何かあったの?」と疑われないように…)
ともかく…、男性も女性も笑顔がステキがほうが いいことは確かで、それが世の中を幸せにすると思う。 しかし、この笑顔、出し惜しみしていると、 ステキな笑顔、いい笑顔にならないんだそうだ。 (女性も出し惜しみすると表情筋が固くなる) 笑顔のケチケチはやめて、笑顔の太っ腹になりましょう。
輝く笑顔…つくりだしていきませんか、一緒に。
《自分の人生や人間関係がいつもうまくいかない、運が悪い、何を やっても楽しくない、うまくいかない、などと悩んでいる方に 一読をおすすめしたい本です。》
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■「ぼちぼち日記」↓ 「これは、大きな「いかん」だ、なんとかしなくちゃ!」
今日は私が怒り爆発した「大きないかん」です。 もうね、許せません!!こんなことする人の人間性疑います!!
■今日のおすすめ本 ↓ 「笑顔がクスリ」 昇 幹夫 著
「笑い」がどんなに治療に役立つか、 「笑い」でもっと、免疫力を高め、病気に笑顔で 立ち向かおうと教えてくれる本。
著者は、産婦人科医師でもあり、日本笑い学会副会長。 この本には、笑いに関する医学的知識も たくさん書いてあります。
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月09日(土) |
■「ああ、これはいい考えだな、ステキな考えだな」と思ったのなら、 |
私は、考え方や感じ方は「使うもの」だと思っている。
どういうことかと言うと、例えば先に私は 「多くの不安は無駄である」と書いた。この本を読んで、 なるほどそういうことか、と思ってくれたら、 適宜その考え方を使ってもらいたいと思う。(略)
「ああ、これはいい考えだな、ステキな考えだな」 と思ったのなら、その考え方を1回でもいいから 実際に使ってみて欲しいと思う。(略)
それはもちろん、本に限らない。 友人が言ったことでもいいし、映画やテレビドラマで 役者さんが言っていた台詞でもいい。 自分の琴線に触れた言葉を覚えておいて、 随時使ってみるだけでも、 人生はいいほうへいいほうへと向かっていくと思うのだ。
出典元 「ウサギ人間とカメ人間」 著者名 川村 則行
この本では、さらにこう言っている。
「一度、試しに使ってみる。そしてもし、 その考え方を使ってみることによって不安が払拭され、 物事が好転したら、それを覚えておいてほしいと思う。」
私自身、ことばを知って、それを使ってきて、 こうして、今の自分があると思っている。 いつも、ことばに救われてきたと言ってもいい。
試しでいいし、ちょっとだけでもいい。 ぜひ、使ってほしいと思う。 そして、 自分を元気にしてくれる、奮い立たせてくれる、 癒してくれる、前向きに気持ちにしてくれる、 そんなことば、考え方、感じ方を見つけてほしいと思う。
《ウサギ型とカメ型人間…これからは、カメ型が 伸びていくと言っています。》
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■「ぼちぼち日記」↓ 「これは、大きな「いかん」だ、なんとかしなくちゃ!」
今日は私が怒り爆発した「大きないかん」です。 もうね、許せません!!こんなことする人の人間性疑います!!
■今日のおすすめ本 ↓ 「すべてがうまくいく「やすらぎ」の言葉」 ルイーズ・L・ヘイ 著
「全世界3000万人の人生を変えた、愛、成功、豊かさ、 健康のための現代のバイブル」と本の帯には書いてあります。 とても、人気のある本です。
著者は、健康と精神的な関係を研究したり、その人が持っている クリエィティブ・パワーを引き出したりするカウンセリングに 生涯をかけて取り組んでいる有名な方です。
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月08日(金) |
■「自分をよみがえらせてくれるもの」に敏感になることだ。 |
エネルギーがなくなると、前に進めなくなってしまう。 バッテリーが空で走れるだろうか?(略)
とにかく、「自分をよみがえらせてくれるもの」に 敏感になることだ。 毎日の生活の最低でも1つ、自分にエネルギーを 与えてくれるものを組み入れよう。 自分自身をチェックして、エネルギー切れの信号が でていないか注意しよう。 疲れやストレス、頭痛や意欲の低下が危険サインだ。 (略)
充電の時間がないと言いわけをしている自分に気づいたら、 自分のためを考えるのは自分しかいないのだ、 ということを思い出すこと。
出典元 「なぜかいつもうまくいく人」 著者名 シェリー カーター・スコット
ときどき、何かに取り組む気持ちが失せたり、 イキイキとした気持ちが感じられなくなったり、 やさしい気持ちにとてもなれなかったり、 人生がすべて空虚に思えたり、 自分がひからびていくような感じを持つときがある。
そんなふうに感じるときは、 周りの環境のせいではなくて、もしかしたら、 自分エネルギー不足かもしれない。
自分の中のエネルギーがすっかり、 なくなってしまっているのかもしれない。 空っぽになりつつあるのかもしれない。
自分のエネルギー補給は、 自分でしなければ、誰もしてはくれない。 ときどき、自分のエネルギー残量を確認し、 エネルギー補給をした方がいいように思う。
できれば、毎日…それが無理なら、 せめて、一週間に一度でも、 自分をよみがえらせてくれるもの、 自分を取り戻せて、イキイキとできるもの… を取り入れてあげてほしいと思う。 頑張っている自分のために。
《かなりがっつりした内容の濃い本です。 じっくりと読むといいと思います。》
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■「ぼちぼち日記」↓ 「これは、大きな「いかん」だ、なんとかしなくちゃ!」
今日は私が怒り爆発した「大きないかん」です。 もうね、許せません!!こんなことする人の人間性疑います!!
■今日のおすすめ本 ↓ 「1分間元気チャージ」 波登 かおり著
主婦であり、母でもある心理カウンセラーの著者が教えて くれる、力を抜いて生きる気分転換方法。 とても簡単に、いつもの生活の中で出来ることが多いです。
なんだ、こんな簡単なこと?本当にそんなことで楽になるの? と思う前に、ちょっとやってみるといいと思います。 簡単なことだからこそ…ね。
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月07日(木) |
■私は知りあいの家庭で、こんなすばらしい言葉を耳にした。 |
私は知りあいの家庭で、こんなすばらしい言葉を耳にした。 5人家族の中で育った、14歳になる娘さんの一言である。 話題がふと「利他主義」におよんだとき、その意味を のみこめない小学生の妹に彼女はこう説明した。
「それはね、 自分よりも相手の得を先に考えてあげることなの。 そうすることで、自分もうんと得をするのよ。」
真意をつかめないでいる妹に、彼女はこう言葉を加えた。
「私たちがね、みんな自分の得ばかり考えていたら、 自分の得を考えているのは自分1人でしょ? でもね、たとえばうちの場合、 5人家族がみんな相手の得を考えたとしたら、 自分の得を考えてくれる人が、 4人もいることになるのよ!」
出典元 「お金で買えない「成功」と「幸福」の見つけ方」 著者名 マーク アルビオン
なるほど、こんな考え方もできるのか… と、心に残ったことばでした。
人の得を考えてあげることはむずかしい。 仕事ではできても(できないこともあるが) 身近な人の得を考えてあげることは、 簡単そうで、なかなか思うようにできないものだ。 それよりは、自分の得がいちばん、と考えがちだ。 それが、身近な間柄(特に家族)では当然、 という感じになりがちだ。
でも、ちょっと考え方を変えてみれば、 自分1人の得を考えるより、 多くの人に考えてもらったほうが、 豊かだし、嬉しいし、周りもハッピーになる。 そして、次には、自分以外の人の得も、 考えてあげたくなると思う。
今日から、身近なみんなの得を考えよう、 と、思ったのでした。
《真の生きがいを感じられる仕事と安定した暮らしとは どう両立させたらいいのだろうか…というような テーマの本です。 》
■「ぼちぼち日記」↓ 「これは、ちょっといかんね。」
毎日歩いているとね、どうしても。
「これは、いかんね」
と思うようなことにも出合う… 今日は、「これはいかんね」と思ったもの紹介です。
■今日のおすすめ本 ↓ 「あなたが与えたものが、あなたが受けとるもの」 ピーター・マクウィリアムズ , ジョン・ロジャー 著
与えることの意味、考え方、上手な与え方など、 与えることについて、いろいろ書かれています。 私が好きなのは「光」与えるを与えることですね。 詳しくは、この本で。 字も大きく、とても読みやすい本です。
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月06日(水) |
■批判的な人と付き合うと、自分も批判的になります。幸せな人たちと付き合うと、幸せについて学ぶでしょう。 |
批判的な人と付き合うと、自分も批判的になります。 幸せな人たちと付き合うと、幸せについて学ぶでしょう。 だらしない人たちと付き合うと、 自分の生活もだらしくなくなるのです。 熱意あふれる人たちと付き合うと、自分も熱意あふれてくる。 冒険好きな人たちといると、ついつい冒険好きになるし、 裕福な人たちといると、刺激を受けて 自分も裕福になろうとする、これが人間です。
つまり、私たちは人生に求めるものを自分で決め、 それに応じて仲間を選ぶ必要があるということです。 あなたはこんな風に言うかも知れません。 「それはひと苦労だ。気まずい思いをするかもしれない。 今の仲間のうち何人かは、気を悪くするだろう」 その通りです。
でも、あなたの人生がかかっているのですから。
出典元 「たった今から、ハッピーになる!」 著者名 アンドリュー・マシューズ
まさに、「朱に交われば赤くなる」んだと思う。 知らずに、周りにいる人、友人、環境から、 私たちは、大きな影響を受けているのだ。 良くも悪くも、とても大きな影響だ。 そして、知らずにその環境に染まっている…
もしも、今の自分を変えたいと思ったら、 違う世界、環境を知るということ、 違うもの、違う人にふれてみるのは大切だと思う。 そうしなければ、知らない、気づかないことが いっぱいあるし、成長もないからだ。 知らなければ、いつまでたっても知らないままだ。 何も変わらない…
そして、もしも、今の自分に不満足なら、 これから先の自分の人生のために、 勇気をもって、今の周囲の環境を見直し、 成長ある、進歩ある、そして前向きな環境を見つけ、 より好ましい環境にするべく努力して、環境を 作り直していくことが必要なのではないかと思う。
《自己啓発書を読み慣れている方にもおすすめの本です》
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■「ぼちぼち日記」↓ 「看板人形アイドルは頑張っている。」
店の看板人形アイドルたちは、黙々と頑張っている。 店と、マッチしているものあるし、おやおやと思うものもあるし、 あやしいものもある…そんな看板人形アイドルたち紹介。
■今日のおすすめ本 ↓ 「「思い」が現実をつくる」 ジェームズ アレン 著
とても澄んだ感じのする本です。 文章も簡潔で、短めでわかりやすく読みやすいです。 心がざわざわしているとき、自分を見つてみたいとき、欲に駆られ ているとき、自分がキライになりそうなときなど、手にしてみて ください。きっと、何かを得られると思います。
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月05日(火) |
■私もこれまで「嫉妬」と気づかずに人を批判していたことがありました。 |
私もこれまで「嫉妬」と気づかずに人を 批判していたことがありました。
それ以来、人に対して批判的な気持ちが起こったとき、 それは「嫉妬」なのか、正当な意見なのかを チェックするようになりました。 特に感情的になっているときは要注意です。 心の中に「嫉妬」があってはの発言は、 他人への説得力がないし、後味も悪いものです。
他人を「うらやましい」とか「ねたましい」と思ったときは、 悪口を言ったりして他人の足をひっぱるのではなく、 自分のやりたいことにチャレンジするというような、 前向きのエネルギーに代えていくとよいですね。
出典元 「あなたはひとりで悩みすぎ」 著者名 榎本 千賀子
この本の中の例に、こんな話が出てくる。
「実はAさんのことをいつも心の中で批判してイライラしていたの。 Aさんがうまくいかなくて悩んでいると 「あなたには無理なのよ、やめたら」と忠告したり。 ところが、あるとき、実行するAさんに嫉妬している自分に 気づいたの。そうしたら、Aさんが違って見えてきて、 私も前向きに生きたいと思うようになったの」
嫉妬にもいろいろとあるが、嫉妬の裏にあるのは、 自分がやってみたいと内心思っていることをやっている人がいたり、 自分が欲しいと思っているものを手入れている人がいたり、 愛する人をとられてしまいそうな人がいたりして、 今の自分の足りないところや、押さえているものを 強く刺激されて、わき出す無意識の感情といっていい。 自分では、意識していないかもしれないが、 悔しさ、焦り、不安、自己卑下(自信のなさ)などが その裏にあるといっていいと思う。
こんな自分の気持ちをごまかすために、押さえ込むために、 頑張っている人や、実行している人を、 非難したり批判してしてしまっている時もある。 誰かを非難や批判をしたくなったとき、 ちょっと自分の心に、嫉妬かどうか聞いてみるといいと思う。
自分の嫉妬に気づき、その嫉妬と上手につき合っていくのは、 なかなか大変だけれど、できれば前向きなエネルギーに 代えていき、これからのばねにしたいと思う。
《アドラー心理学を元に書かれている人生読本 女性の方に特におすすめ。》
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■「ぼちぼち日記」↓ 「謎多い…お店の看板人形アイドルたち」
こんなものをアイドルにしているのか、 こんなものをアイドルにしていいのか… などと思うような謎のアイドルもある。 今日は、そんなふうに思った 「看板人形アイドル」の紹介です。
■今日のおすすめ本 ↓ 「自分様と馬の骨」 勢古 浩爾 著
「私」は世界でたった一人の「自分様」。 のはずが、65億分の1の名もなき「馬の骨」。 この帯タイトルにひかれて買ってしまった本ですが、面白いです。
さて、「自分様」とは…?
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月04日(月) |
■他人の関心を引こうと2年間努力するよりも、他人に感心をもとうと2ヶ月間努力する方が、たくさん友だちができる |
「相手の関心を引きつけるよりも、 相手に関心を持つことが大事」
私の30年の研究からも、 これ以上のアドバイスはないと、断言できます。 デール・カーネギーは、 「他人の関心を引こうと2年間努力するよりも、 他人に感心をもとうと2ヶ月間努力する方が、 たくさん友だちができる」 と書いてますが、まったくその通りです。(略)
誰でも、尊重され、大切にされたいからです。 心から関心を示せば、相手は大切にされていると感じます。
※デール・カーネギーは、名著「人を動かす」の著者
出典元 「「感情シグナル」がわかる心理学」 著者名 ジョン・ゴットマン
人は、誰でも、 自分に関心を持ってもらいたい、と 自分に関心を持ってもらったら、嬉しいと 思っているのではないだろうか。 そして、そうしてもらいたいと。
そう思うあまりに、 自分のことばかり話たり、自分の考えを話したり、 いろいろなことをやってみたり、言ってみたりする。 意識的にも、無意識的にも…
しかし、そうしたからといって、 他の人が、自分に関心を持ってくれるかというと、 思った以上の効果はないように思う。 いや逆に、引きつけようとすればするほど、 他の人はしらけたり、離れたりすることの方が 多いのではないかと思う。
実は、自分に関心を持ってもらうためには、 まずは、相手に関心を持つことが大切なのだと、 このことを忘れないようにしたい。
《ちょっと専門的な本ですが、人の出しているサインや、 シグナルについて調査分析などされている本です。 読みやすく書かれています。》
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■「ぼちぼち日記」↓ 「みんな考えているんだね、小さな工夫2」
前回に引き続き、小さな工夫を今日も紹介。 でも、私が勝手に小さな工夫と言っているだけで、 これを実行した方にとっては、 うーんと考えた、大きな工夫かもしれません… はまった工夫もありました。
■今日のおすすめ本 ↓ 「コミュニケーション100の法則」 伊藤 守著
コーチングや、コミュニケーションに関するセミナー、講演などで 活躍している著者が、コミュニケーションのコツや知識を教えて くれる本。
短い文でわかりやすく、それでいて強烈なメッセージを伝えて くれます。 小さな本で読みやすいので、本を読むのが苦手な方でもすぐに 読み終えてしまうと思います。
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月03日(日) |
■「短所→長所変換辞典」ひとりの人間はどの面からみるかによって同じ人でもずいぶんイメージが違ってくるものです。 |
ひとりの人間はどの面からみるかによって 同じ人でもずいぶんイメージが違ってくるものです。 私はいつからか心の中に、 「短所→長所変換辞典」を持つようになりました。
例えば、 「おしゃべり↓ 話術がすぐれている・表現力がある・開放的・社交的」 「がんこ→信念がある・意思が強い」 「臆病→慎重・計画性がある」 「暗い、陰気→おとなしい・もの静か」 「行動がのろい→落ち着いている」 「優柔不断→柔軟性がある」 「だらしがない→おおらか」 「甘えん坊→人に近づき名人」
自分の性格を悪いとか嫌いだとか思って 悩んでいる人がいますが、 悩んでも変わるわけではありません。 それより、悩むエネルギーをよい面を磨くことに使えば、 自然とバランスのよい性格に変わっていくと思います。
出典元 「あなたはひとりで悩みすぎ」 著者名 榎本 千賀子
「短所→長所変換辞典」 ぜひ、私も持ちたいと思ったので、考えてみました。
私の欠点の一部ですが、 「時間がかかる→ていねい・じっくりやる・よく考える」 「ぶつぶつ文句を言う→意見がある・改善点がみえる」 「さぼり癖がある→リラックス上手・おおらか」 なんて、変換するといいかもしれません。
しかし、ここまできて、そうそう、 「よく忘れ物をする→ 」 は、どう変換したらいいか、考えてしまいました。 何かいい変換あると思いますか?
自分に対してだけでなくて、周りの人の欠点も、 全部変換してみようと、張り切っているところです。 自分も他の人も、違う面から見てみると、きっと 何か違う面も見えてくると思います。 そして、その面も、案外真実かもしれません。 みなさまも、変換してみませんか?
《アドラー心理学の考え方をもとに書いてある人生読本 女性のおすすめのとてもいい本です》
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■「ぼちぼち日記」↓ 「小さな工夫…本当に、これは役立つのかな?」
なんだかね、このところ、 いろいろと工夫していることに出合うんですよ。 うーんと思ったり、なるほどぉと思ったり… 今日は、またまた「小さな工夫」紹介です。ちょっと疑問が残るね。
■今日のおすすめ本 ↓ 「そっとあなたの“欠点”を直してくれる本」 リチャード カールソン著
「小さいことでくよくよするな!」「あくせくするな!ゆっくり生きよう」 などの本で有名なアメリカの心理学者の書いた、 自分をさらりと、生きやすく変える100の方法が書いてある本。
タイトルが「欠点を直す」ですが、どちらかというと、 「人生をよい方向に軌道修正しよう」というニュアンスの内容です。 あまり、過去のことにこだわったり、ほじくり返すより、 今を見つめて、自分の行動や考え方を変えていこうと提唱しています。
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月02日(土) |
■いくらよいことを考えていたって、実行しなければ何の役にも立たない。 |
いくらよいことを考えていたって、 実行しなければ何の役にも立たない。
人間を価値づけるものは、 実行とその実績なのである。
出典元 「人間関係に自信がつくクスリ」 著者名 大原 健士郎
頭の中で、どんなによいことを考えても、 すばらしいアイディアが浮かんできても、 それを、表に出さなければ、実行しなければ、 誰にも認めてもらえないし、何に役にも立たない。
それに、せっかくのよい考えやアイディアを あれこれと考えはじめ、ああでもない、こうでもないと、 こねくり回すと、どんどん色あせてくるものだ。 欠点がみえ、不安や心配が浮かんできたりして、 考え込めば込むほど、実行出来なくなってくる。 そして、ついにはやる気がなくなってしまうのだ。
人は、自分のよい考えや、アイディアを 勝手に自分で潰してしまう大名人なのだ。 やってもない前から、あきらめてしまう名人なのだ。 そうして、せっかく浮かんだ、よい考えやアイディアは 日の当たらないお蔵入りになってしまうのだ。 そうしておいて、自分には、そんな力はないのだ、 などと、自分の力を過小評価してしまうのだ。 何もしない前から。
せっかくだから、 よいことを考えたら、いいアイディアが浮かんだら、 まずは、自分の出来る範囲でやってみればいいと思う。 何も最初から、大きなことをする必要はないし、 完璧にする必要もない。 自分の出来る範囲でやってみればいい。
やってみてから、ダメだったと思ってもいいし、 あきらめてもいいではないか。 そのほうがすっきりするし、やってみてこそ、 次につながっていくことも見えてくると思う。 そして、修正された、もっとよい考えも、 すばらしいアイディアも浮かんでくるように思う。
《気に病むエネルギーがあるなら、実行しなさい、 と、すすめてくれる本です》
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■「ぼちぼち日記」↓ 「小さな工夫…本当に、これは役立つのかな?」
なんだかね、このところ、 いろいろと工夫していることに出合うんですよ。 うーんと思ったり、なるほどぉと思ったり… 今日は、またまた「小さな工夫」紹介です。ちょっと疑問が残るね。
■今日のおすすめ本 ↓ 「誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則」 ジム・ドノヴァン著
超どん底から、立ち直ったアメリカの著述家ドノヴァン氏が 「夢とゴールを決め、自分の人生は自分でつくろう」 と元気づけてくれる本。
「当たり前のことをさっさと行動に移してやろう!」 「やったもの勝ちだよ」「いますぐ一歩を踏み出そう」 と、お尻をたたいて行動を促してくれる本です。
とても読みやすく、短めにすっきりと、わかりやすく書かれている ので、忙しい方でもさらっと読めてしまうと思います。
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
2007年06月01日(金) |
■さりげなさができるのは、じつは本当に相手の立場を思いやっているからこそ可能なことなのだ。 |
善意からの親切やサービスは、 それを相手が望んでいるときに、 それに応じられるというのが理想的だろう。
大切なことは「さりげなさ」なのだ。 このさりげなさができるのは、じつは本当に相手の 立場を思いやっているからこそ可能なことなのだ。 また、その人自身が謙虚という美質を有していて 初めてありうることなのだと思う。
つまりは、相手に心の負担をかけぬよう心づかいしつつ、 その人のために何か手助けになることをしようとする、 レベルの高い善意の行為。
こういうことができる人は、人間社会における、 人と人との距離感の読める人である。
出典元 「人から「求められる人」の共通点」 著者名 斎藤 茂太
自ら進んで、善意で誰かに何かをしてあげるとき、 相手の状況を読み、相手が本当に何を必要かを知り、 その上で、相手の心に負担をかけないように、 そして、それがさりげなくできる人は、すごい人で、 これができる人は、本当の意味でやさしくて、 器の大きな人なのだと思う。
人は、自分が何かをしてあげたとき、どうしても、 やってあげたと思いがちで、それを言いたくなる。 そして、それを相手にわかってほしいし、 できればその見返りがほしいと思う。 せめて、感謝の気持ちだけでも欲しいと思う。 自ら、進んでしたことに対してでもだ。
しかし、逆のしてもらった立場になったら、 恐らくこう思うのではないだろうか。 「ありがたいけれど、やってくれと頼んだわけではない。 それなのに、そのことに対して 感謝してくれ、何か見返りをくれと言われても困る。 そんなことなら、してくれなくていい…」
こんなふうに思われないために、 自分がしてあげたかったんだから、それでいい、 相手が気づこうか、気づくまいか、それでいい、 それよりも、本当に相手に役立ったろうか、 相手の負担にならなかったろうか、 そんなことを思ってしたい。
自分が自らの意思でやってあげるときは、 あくまで、さりげなく、相手に負担をかけずに、 必要なことを、必要なときに、 この基本を忘れないようにしたい。
《自分がどんな立場に立てばいいかなど教えてくれます。 おすすめの本です。》
■ぜひ、今日のことばの評価をお願いします。 「ことば探し」の評価はこちらをクリック 画面、右側中央になります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 <(_ _)>
■「ぼちぼち日記」↓ 「小さな工夫…本当に、これは役立つのかな?」
なんだかね、このところ、 いろいろと工夫していることに出合うんですよ。 うーんと思ったり、なるほどぉと思ったり… 今日は、またまた「小さな工夫」紹介です。ちょっと疑問が残るね。
■今日のおすすめ本 ↓ 「人間関係に自信がつくクスリ」 大原 健士郎著
森田療法の専門家で、カウンセラーでもある著者が、よりよい人間 関係のつくり方、あり方、また、よりよい生き方、行動の仕方など を教えてくれます。そのポイントは、「ほんの少しの「勇気」と、 「小さな気づかい」」ということです。 森田療法とは、簡単にいうと、あれこれ考えているより「行動」 していこうという精神療法(特に神経質な方や、神経症の方に効果 的)の1つで、この療法を元に書かれている本です。
■ブログランキングに参加しています。 「ポチッ」↓と押してご協力お願いします。 まだ、うんと下っ端なので、よろしくお願いします。 <(_ _)>
■リンクのお願い ★「ことば探し」本サイトをリンクして頂けませんでしょうか?
リンク先アドレス→http://www.kotobasagashi.net/ ご連絡いただければ、本サイトの方にもリンクいたします。 連絡先→「連絡はコチラから」 (ただし、サイトの主旨があまりに違う時(風俗系、販売系、宗教系ほか) にはお断りしております) ★どうぞ、よろしくお願いいたします。
■アファメーション毎日変わります!
自分にぴったりのアファメーションを見つけてみませんか? 現在700個のアファメーション登録しています。↓ 「http://www.kotobasagashi.net/」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。 コンパクトで、読みやすい構成にしています。 →「購読申込み」
|