2003年09月30日(火) |
熊の頭に四を乗せて〜♪ |
池袋の東武百貨店で大北海道展。
「羆の晩酌」というワインを買う。 倉本聰氏(『北の国から』の作者)の 娘さんが描いたというラベルのクマが素敵。
<こざる本日の収穫>
「羆」と書いて「ヒグマ」と読む。ふむふむ。
はっかいさんが 『酒のほそ道 東京下町呑んべえ散歩』 という本を貸してくれた。 こざる好みの飲み屋さん情報がわんさか。
でも読んだだけじゃよく分からないよ。 次は実技よろしく。
「百聞は一軒にしかず」 ハシゴしてもいいけど。
「てい!」 「トオ!」
大ざるだけ「仮面ライダーショー」のようだった。
いつからデザートのことを 「スイーツ」って言うようになったんだろう。
テレビの料理番組を見ながら 白飯食べてる大ざるって、いったい…
電車でも待ち合わせでも歩きながらでも 携帯電話をいじっている人ばかり。
10年後あたりには親指が進化していると思う、 に3,000点。
2003年09月24日(水) |
PS2『ガンダム めぐりあい宇宙』 |
こざる「このカネゴンみたいなキャラ、倒せないよ」
大ざる「それは、ビグザム」
サンマの口は黄色にかぎる。でんでん。
あんなに探してもなかったタコスだが 中野のスーパーですんなり発見。 ナシゴレンの素も。
練馬と中野では食文化にかなりの違いがあるようだ。
2003年09月21日(日) |
「小次郎 破れたり」 |
大ざるは大河ドラマ『武蔵』のマネがうまい。
ワンフレーズですべてだけど。
ツバメ朝顔

函館のしじみのカアサン邸で咲いた朝顔
大輪の朝顔が豪快に咲くのも素敵だけど けなげにひっそり咲く朝顔も魅力的。
こざるみたい。
誰にも言われそうもないから 自分で言ってみる。
図書館で「ん?何かにおう」と感じるとき 見渡すとたいてい近くに座っている人が 靴を脱いで本を読んでいます。
昨日となりの人が靴を脱いでいましたが、 悪臭ではなく「おいしそうなニオイ」だったので ビックリし、じっと見入ってしまいました。
2003年09月18日(木) |
♪アバ、アバ、アバ、アバ |
平松愛理さんがテレビに出ていた。 ご主人の職業は「アレンジャー」と聞いてとっさに
「それはアバレンジャーの何色?」
と思ってしまう私はダイノガッツ全開。
浅草サンマカーニバル
2003年09月16日(火) |
ちょっと古い話題だけど |
久しぶりにデジカメの電源を入れたら こんな写真が出てきた。

おおっ、これは、8月26日に撮った写真。
8月25日のこざる日記を読んだ大ざるは 次の日こーーんな大きなケーキを 買ってきてくれたのでありました。えへ。
ミュージカル『赤毛のアン』を観た。
「よし!あいあいずも『赤毛のアン』をやろう!」
「いいね、じゃあ、男に置きかえて『茶髪のジョン』でいこう!」
「それより、『栗毛の…』はどうよ」
「おしいっ、『スキンヘッドの…』は?」
「うーん、『鼻毛の…』だね」
あいあいずは一時間以上 この話題で盛りあがることのできる二人組。
高校の学園祭に行った。
「あぁ、青春っていいわ〜」
と素直に思ってしまう自分がいた。
池波正太郎『鬼平犯科帳(12)』に 加賀屋佐吉が出てきた。
リニューアルをしたばかりの新宿末広亭に繰り出す。
「新しい末広亭は椅子がよくなったので、寝心地がいい」
高座にあがる噺家さんが二人に一人いうセリフ。
末広夜の部
桂ゆう生:転失気 三遊亭小田原丈:権助魚 柳家紫文:俗曲 三遊亭円王:お血脈 林家たい平:粗忽の釘 鯉川のぼる:声帯模写 三遊亭生之助:花筏 川柳川柳:(スポーツのはなし) 翁家勝之助:太神楽 古今亭円菊:鮑のし 柳家さん喬:棒だら 仲入り 柳家小団治:(剣道のはなし) 遊平かほり:漫才 林家正雀:大師の杵 桂文朝:つる アサダ二世:奇術 三遊亭円弥:死神
宮司の挨拶
「今日は月の近くに 土星も見られることでしょう」
ど、土星?
2003年09月10日(水) |
作り手は大ざる世代とみた |
「新造人間キャシャーン」 「鉄人28号」 「忍者ハットリ君」
実写映画が 最近続々と制作されている。
アニメから実写版に変わると、 そのくくりは「特撮ヒーローもの」になるのか?
「この吸盤のところがうまいんだよなぁ」 「や、やめろよ、ひっぱるなよ」
池袋の西武百貨店の屋上には 動物の鳴き声自販機があって楽しいよ。
「紹興酒で悪酔いしたことがない」という こざるの歴史が塗り替えられました。
「エアロサイクロン方式」の掃除機と 「ビタクラフト全面5層まる釜」で 「パワフルIHタイプ」の炊飯器を購入。
「ダブルタイフーン」 「超合金ニューZ」 「良心回路」 大ざるの口から出てくる謎の用語と 同じにおいを感じた。
デパートの屋上で 「手抜そば」というのれんを発見。
よく見たら「手打そば」だった。
『恋のスベスベマンジュウガニ』 (NHK「みんなのうた」)
聴いちゃった。。。。。
カミナリ、こわい
目も耳もふさいで
電話のアンテナも隠して
それからおへそも隠す
ところで、なぞ(猫)のおへそはどこ?
2003年09月02日(火) |
みやげの酒はどうした! |
チャンバラ教室の稽古後 飲み会の大ざるは毎回午前様。
今日は教室がないのに 同じメンバーでただの飲み会。
早く呑みはじめた分、 早く帰ってくるのかと思ったら やっぱり午前様。
酔っ払いなんてキライだ!うぃーっ
久しぶりに酒を抜いた。
最近呑みすぎだったから 一日だけじゃ 休肝日にならないかも。
お化け屋敷にでも行って 肝を冷やす、ってかあ。
|