2005年04月24日(日)
出演者が決まった。 あとはミュージシャンを探すのみ。 まだまだこれからだ.
とりあえず,稽古場、劇場,出演者が決定したので、 これからは如何にこのショウをマーケッティングしていくのか、 以下にたくさんの人に見てもらうかが勝負だ。 このパートが軌道に乗ればやっと芝居に専念できそう。 本当は予算外なのだけど制作に人を雇う事になった。 ああああああああ。
先週から4歳児と5歳児にムーブメントを教え始めた。 10回のレッスン。 とりあえず3回が終わった訳だけど, なかなか楽しい。でも,子供は集中力が続かないねえ。 まあ,それが子供なんだけど。
今週はほぼ一週間のお休みだ。 ここでまとめて芝居の準備をする予定。
|
2005年04月18日(月)
思ったより人が集まらなくて,心配している。 来てくれた人たちは割とみんなよかったけれど, 11人のキャストで15人しかオーディションに来なかった。 これじゃまずいので今週末再度オーディション。
今回初めてオーデョションをする立場に立ったけど, これはなかなか難しいです。 10分という時間の中で役者の力量, 自分との相性,ほかの役者とのバランスなどを 見極める訳で、これはある意味、勘だよね。 ピピーとくるかどうか。 一人は結構来たものがあったので,保留。 日本人男性もかなり良かったけど,もう一人あう予定なので それまで決定はお預け。
舞台を2本観た。 どちらもストレートプレイ。 どちらもそれなりによくで来た舞台だった。 でも,僕は全然興奮しなかった。 一体自分は舞台に何を求めているのか? もっとゾクゾクする緊張感を求めているのか? とかくこちらの芝居は客にすべてを見せすぎる。 もっと見せない事の,わからない事のスリルを 何とか舞台で再現できないのかねえ。 これが今回の自分の舞台の課題。 客が一体これは何なんだろうと思うような空間。 うまく作れると良いけど。
|
2005年04月16日(土)
日曜日から今日までシカゴで仕事をしている。 今回はセクシャルハラスメントのトレーニング。 毎日2回のトレーニングは役者にとっても 最適のトレーニングだ。 何度もやっていくうちにいろいろなサブテキストが 自然と浮き上がってくる。 一つの作品を長い間稽古する事の利点は 役者にとってのリアリティーが抜群に洗練される事だ。 何度もやるうちに小さな仕草がすごく重要な意味を持ったりする。 もちろん,優れた俳優はこういうものを瞬時に嗅ぎ分ける のだろうけど。
毎日、外食、外食で胃が疲れてる。 しかも,いつも割とヘビーな洋食だから、 早く日本食が食べたい。 こういうとき,つくづく自分は日本人だなあと思う。 今回は一応インスタントみそ汁を持参したので それで一時的にしのいでいる。
明日はいよいよ公演のためのオーディションだ。 わずか3人だけど、とても楽しみにしている。 出来るだけの時間を使って、相性をみてみるつもりだ。
|
2005年04月03日(日)
ビジネススクール、シカゴの旅。 飛行機がキャンセル,そして,遅れたので ほぼ半日を空港で過ごした。 3日間で離着陸6回。 小さな飛行機なので揺れもひどかった。
Matthew bourneの”Play without words"を観た。 彼は独自のスワンレイクで有名になった英国の振り付け師で この作品は映画をダンスにアダプトしたもの。 同じキャラクターを三人で同時に演じる 仕掛けは面白かったけれど、 作品自体はまあまあだった。 ダンサー達はすごく良かった。 すべての俳優があんな風に動けたら 良いのににねえ。
昨日は友人の夫婦と子供(10ヶ月)と一緒にうちで 鍋の夕食。とても楽しかった。 子供はとてもおとなしく,かわいかった。 お互い結婚するとなかなか会えなかったりする。 今回も久しぶりに彼らとあった。 たまには自宅で友人と夕食食べるのも楽しい。
|