昨日、お姫様が産まれました。 身内の欲目、とは言わせない、はっきり言って超美人。昨日も今日も見に行ったけれど、生後1日とは思えない美しさ!将来が楽しみです。 ママがよその子を抱っこしたりするとやきもちを妬くれおでしたが、ヒメを抱っこさせてもらった時には何ともない顔をしていた。小さい子には気を遣っているのかしら?
日本について丸一週間、れおはほぼ時差ぼけ解消したようです。
日本で一週間生活してみて・・ とにかく便利!!なんでもどこでも購入できる!! ありがたく、れおも感動したのは自動販売機で、見かけるとれおは「ジュース!ジュース!」と駆け寄っていきます。ブラジルではお茶ばかり飲んでいたれおも、日本の甘くなくて美味しいジュースは大好きなようですっかりはまってしまいました・・。 そして、コンビ二でちょっとしたおもちゃが買えることにも感動。れお的には「コンビ二はおもちゃを買うところ!」と思っているようです。 れおが大興奮した一番のものは、やっぱり電車。おととい初めて電車に乗った時は、ホームに電車が入ってくる時には大はしゃぎでした。新幹線とすれ違う時も大喜び。おもちゃだとばかり思っていた電車の実物大は、彼には相当嬉しかったようです。 ブラジルでの生活とは全く違う毎日を過ごしていますが、彼なりに日本での生活を楽しんでいるようです。やはり、人に囲まれて過ごすのは楽しいんだろうな。
いよいよ日本への一時帰国が近付いてきました。 今日、サンパウロへ向け出発し、明日1日をサンパウロで過ごし、明日の夜中の便で成田へ向かいます。 めずらしく、荷詰めも時間前に完了。(いつもギリギリまで用意していて夫にこっぴどく叱られる) あとは出発を待つばかりです。 スーツケース2個分の荷物は、殆どがお土産とれおの服。服なんか日本で買えばいいじゃん!!と、我ながら思うのですが、普段着せているかわいい洋服を着ているれおをみんなに見せたい、という、親バカ120%的思考からそうなってしまいました。 その倍の量の服を日本からブラジルへ持ち帰ることになろうとは、容易に想像出来ます。
今回の帰国では、れおをみんなに見てもらえる、という目的の他に大切な新しい命に会いに行く、という事があります。 まだ、大切な命はお母さんのお腹の中で守られています。もうすぐ、産声をあげて誕生し、れおと同じように少しずつ成長していくんだな。 健やかなる命の誕生を祈っています。
そして、今日は夫の誕生日です。 とうとう三十路です。 三十にして立つ、とはよく言ったもので、まだまだこれからですね。 頑張っていきましょう。
さて、それではみなさま日本でお会いしましょう!
2004年08月12日(木) |
風邪が流行っています |
一時帰国が近付いてきました。 先週末のリオ旅行では発熱したれおですがその後順調に回復中、今度は私が鼻たれ中。早くなおさねば。
<一時帰国の時に行きたい所> ・トーマスランドin富士急 ・トーマスカフェinお台場冒険王 ・しましまタウン(しまじろう) ・スーパー銭湯 ・整体 ・足裏マッサージ ・焼肉屋(食べたいものじゃないのか?) ・鰻屋(これもたべものだろう) ・デニーズ(いいかげんにしなさい)
結局食欲に勝るものはないのです。
友人に紹介してもらったブラジル製肌用シミ取りジェル。日本では医師の処方がないと入手出来ないほど強い効果をもつらしいが、ブラジルでは薬局で誰でも購入出来る。 まだ使ってないが・・使うのが楽しみ。
れおを幼稚園に連れて行ったあと、陶芸教室に行った。
日系2世の女性の先生で、彼女の家の一部がアトリエになっている。 はじめて陶芸をやったのは高校1年生で、最後にやったのはおそらく5年ほど前。土の練り方も忘れてしまっている。 そんな状態での初日であったが、先生の助けを頂き、さしちょこ3個と作品に押すハンコを作ることが出来た。といっても来週もうちょっと削り直しが必要だけど。
れおと離れている時間に家に帰らずに他人と接するのは初めての事。 家にはれおのものが溢れかえっているので、当然彼を思い出さずにはいれないけれど、陶芸をしている間にも常に彼の事を考えている自分がいた。 ああ、完全にせつない片思い・・。
今日は幼稚園にれおを置いて帰った2日目。 幼稚園の門をくぐった時に泣きはじめる。門の外にいる猫を見たい、と言いはるが実際は中に入りたくないんだろうなぁと安易に推測出来る。が、つとめて明るく幼稚園の楽しさをアピールしつつ、中へ誘い込む。れお、泣き止みつられて中に入る。「帰るんじゃないだろな!」的視線で私を注意深く観察しつつ・・。 着いたらすぐにれおの大好きなおやつの時間だったので、これ幸いと別れを告げ門へ向かう。途中、「ままー!ままー!!!」と泣叫ぶ声が聞こえた・・。門を出ずに、しばらく隠れて観察。 すると、先生に外に連れ出してもらい自動車のおもちゃで遊ばせてもらった途端、泣き止んだ。そして自分からおやつの続きを食べに教室へ戻った。 胸をなで下ろし、幼稚園を出る。 お迎えの時、ちょっと早めに着いたのでまたまた隠れて観察。歌なんか歌いながら楽しそうに遊んでいる。隣の席の子の顔をつっ突いている。あああ〜!!女の子に乱暴しちゃだめよ〜!!と、思わず声が出そうになったがじっと我慢。すると2人はなにか通じるものがあるのか、微笑み合っている。 観察する事20分、私の姿を発見したれおは笑顔で走り寄って来た。うう〜かわいい我が子よ・・・。 帰り際はまた先生には自分からキスをしに、他の子のママには投げキッスをして、幼稚園を後にした。
幼稚園でたくさん遊ぶとお腹が空くらしく、夜ご飯はもりもり食べる。 今日のメニューはカレー。今までろくに口にしなかったくせにガツガツ食べた。オイオイ、そんなに急いで食べたら胃が痛くなるよ!!
冬休みが終わり、今日から幼稚園は新学期。 新しい子が入ってくるか?!と、期待していたが入ってきたのは女の子ばかりだった・・。まぁ、女の子はみんな優しくてれおの事を可愛がってくれるからいいか・・。 幼稚園の門をくぐるときは大泣きしていたれおだったが、中に入ってしまうと遊ぶのに夢中で私の方は見向きもしなくなった。 これなら大丈夫、と思い、れおに別れを告げ、家に帰った。 お迎えの時間。幼稚園に着くとれおは楽しそうに遊んでいた。 話によると、一度だけママの事を思い出し泣いたけれどすぐ泣き止み、それからは歌ったりお喋りしたり楽しく遊んでいたらしい。 相当楽しかったのか、色々な人に愛想を振りまき、帰りの時には先生に自分からキスをしに向かって行った。 なんとも、子供は慣れるのが早いものである。 この調子でポル語にも慣れ、私の通訳をして欲しいものだ・・・。
夫がサーフィンのビデオを見ていた時のこと。 写っているプロサーファーの華麗なライディングを指さし、れおが一言。 「これ、パパ!」 れおの中ではパパのライディングはプロ級らしい。まったく、夫の顔は緩みっぱなしである。
そんな夫は、れおは私が書いた「かわいいコックさん」を指さし「これ、パパ!」と言っている事を知らない。
内緒にしてあげるべきか。
←えかきうたの定番、かわいいコックさん。 ちょっとパパに似ている?!
|