2005年09月28日(水) |
ラングとムルナウ(4) |
別に文句をいうわけじゃないんですが、最近は自宅でやる仕事がちょこちょこ増えてきて、まとまった時間がとれません。 ラングとムルナウの感想も、一気に書き上げようとおもっていたのですが、なんか、ぽつぽつと小出しになってしまいました。 いけるんでしょうか最後まで? ラングばかり書いて、まだムルナウ1本も書いてないんですよ。
それじゃなくっても、あれから何本か映画観てるんですが、感想まともに書けない感じです。
・・・あ゛! でもこれだけは書いておきたい!
『チャーリーとチョコレート工場』2回観ました!!! ものすごくおもしろいです、これ。というのも、最近目まぐるしい生活してるので、ちょうどいい気晴らしにものすごおく楽しく観られました。 2回が2回とも、同じテンションで見られたというのは幸運と言って良いでしょう。ティム・バートンの映画とは、相性が合うんですね、わたし。 冒頭の、チョコレートの製造シーンからしてわくわくドキドキです。
さて、ラングとムルナウの続きです。
ここでちょっと観客のことを。
想像通りというか、ある意味想像以上だったんですけど、かなり年齢層高かったです。エレベーターの乗り方も知らないようなおじいちゃんおばあちゃんがたくさん来てました。というのは嘘ですが・・(言い過ぎだぞ、をい)、いや、でもこんなに高年齢の人たちが集まっていると、ゲートボール会場が近くにあるんじゃないの?とおもったほどです。
でもそれに混じって、わたしのような、どこにでも顔を出すシネフィルの輩と共に、明らかに20代だろうと思われる若者もちらほら来ていました。 いいですね、若い人がこういう映画を観に来るというのは。そう言えば、最近、新しく映画学校ができたみたいで。どういう学校でどこにあるのか、具体的なことは何も知らないんですけど、若い人が来ていたということはそれにも関係するのでしょうか。例えば、京橋にあるフィルムセンターには、そばにある「映画美学校」の生徒がよく来るという風に。
それと、これは年齢とは関係ないとはおもいますが、上映中ぐっすりお休みになっていた人の多かったこと(笑)! まあ、わたしも人のこと言えた義理じゃないんですが。多少なりとも「寝た」箇所があるので。でも大半はちゃんと見てましたよ。でも中には、枕抱えてきたんじゃないか〜とおもわれるような寝方をしている方も多数いたようで。かなり耳障りとおもわれるいびきがあちこちから、まるでポリフォニーのように聞こえてきたときもありました。
不思議なことに、サイレントというのは「慣れ」というのがあって、音による解釈がないから、よけいに、映像を見て台詞や話の展開を想像しながら観賞するんですけど、本数を見ていくうちにだんだんとそれに慣れてくるんですね。 だから最初はわけわからなくて眠くなっても、3本目4本目には分かるようになるものだから、よけいにおもしろいというか。うまく言えないんですが、最後の方になると、理解力に増して光と闇のコントラストが眩くて、映画の原点に立ち返ったような気になるのです。
つづきを読む
最初からよむ
「ドイツ時代のラングとムルナウ」公式HP
|