ウェブ日記
答いろいろフェイスブックを見ていたら、 お友達のお友達らしい人がこんな問題を日馬富士関に出されていた。 川から、3リットル容器と、5リットル容器で4リットルの水を取るためには、 どうしたらよいか? 数学的でエレガントかつ模範的な解答がコメント欄に書かれていた。 それはこのような内容である。 3リットル容器で水を汲んで5リットル容器に二度移し満タンにすると1リットル残る。 5リットル容器を空けてその1リットルを移し、 3リットル容器に水を満たすと計4リットル取れる。 真面目かつ一番普通な答はこれだろう。 5リットル容器で水を汲んで3リットル容器を満たすと2リットル取れる。 もう一度やると計4リットル取れる。 ただし容器に4リットル残せないのが問題。 前の答の改良版。 5リットル容器で水を汲んで3リットル容器を満たすと2リットル取れる。 水面に印を付けてから、 3リットル容器を空けて5リットル容器の水を移す。 5リットル容器の印まで水を張れば容器に計4リットル入っている。 一番つまらないけど、触れるべき答はこれ。 5リットル容器に4リットルの目盛が付いていたら、 その目盛まで水を汲む。 私が最初に思い付いた答はこれ。 もしどちらの容器も鍋のような円柱や牛乳パックのような四角柱なら、 どちらも一度満タンにしてから、 水面が容器の「口」と底の縁に触れるように傾けると、 容量の半分が残る。 つまり3リットル容器には1.5リットル、 5リットル容器には2.5リットル残る。 計4リットル汲める。 自炊しているとこんな答が出やすい。 多くの人達はきっと最初の解答しか求めないと思うけど、 残りの答に素晴らしいものが隠れているように私には思える。 例えば一番陳腐な答を見ると、 普段使っている道具にちょっとしたものが付いていると、 ものすごく便利になるのではと思ってしまう。 それにしても横綱は体も頭も動かすのが好きな方ですね。 |