2004年09月30日(木) |
| そば粉のパッパルデッレ |
パッパルデッレとはきしめん状の幅広パスタ。
夕飯はこのパスタに鶏とポロネギのラグーソースを和えたもの。
グラナパダーナチーズをたっぷりかけていただきました。
こう書くとすごく凝った料理を作ったように思えますが、
実はかなりの手抜きメニューなんです。
ベルメゾンの「生パスタの会」で届いたものだから、
冷凍の生パスタを数分茹で、パックのソースを温めて絡めただけ。
これに米なすのソテーと水菜のサラダを合わせたら、
夕飯の仕度はあっという間に終わってしまいました。
(あっと言う間に食べてしまったので写真もなし・・)
こういう通販の食品は期待を裏切られることが多いので
あまり買わないのですが、今回は生パスタにひかれて注文。
12人のイタリアンシェフのオリジナルソースと生パスタが
毎月2種×2食ずつ届きますが、ハズレはそうありません。
自分ではなかなか作れない味なので勉強になるし、
素材の合わせ方をマネして作るのも楽しいです。