おひさまの日記
日記インデックス|前の日の日記を読む|次の日の日記を読む
2006年01月24日(火) |
恒例、ワークショップ後の感想 |
1月のワークショップHEARTから帰還。 「なりたい自分になる」のテーマで、今月も深いワークが展開した。
そして、今月も(個人的には)ものすごい気づきと、 その気づきと共に、ガッツン!と腑に落ちるものがあった。 テーマ「なりたい自分になる」とは無関係に(笑)それは私の中で静かに起こっていたのだった。
それは、またもやスタッフワークでのこと。
あるスタッフのシェアリングが始まると、なぜだかものすごい怒りが湧いてきた。 ワークが始まると、椅子を窓ガラスに投げつけて割りたくなるほど、怒りは激しいものになった。
もちろん、そのスタッフが人を怒らせるような話をしたのではない。 私の無意識の中にある何かが勝手に反応して怒りが湧いてきたことは付け加えておく。
私は、怒りながら涙がこぼれそうだった。 けれど、私は泣かなかった。 絶対に泣くもんかと歯を食いしばっていた。
いつもなら泣きの斉藤なのに、 なぜだろう、その日は「絶対に泣くもんか」という強固な想いがそこにあった。 それでも溢れてくる涙をおさえるために、私は無意識のうちに、 左手の親指と人差し指の間の柔らかい部分に、 右手の親指の爪をギリギリとねじ込み痛めつけていた。 普通なら耐えられない痛さだった。 でも、ぐっと歯を食いしばって溢れてくる涙と悲しみを止めるためにはその痛みが必要だった。 信じられないくらいの力で自分の肉に爪を食い込ませていった。 心が壊れそうなほどの苦しみから目をそらすために。 まばたきもしなかった。 涙がこぼれないように。 意地でも泣かなかった。 何事もないような涼しい顔をしてその場にただ座っていた。
目の前では、感動的なワークが展開されていた。 それを受け止める部分も存在している。 ワークの内容も十分理解できていた。 それでも、それに従うまいと怒り狂う反抗的な部分も存在している。 そして、そのふたつの相反する部分があることを眺めている自分も存在していた。
ワークが進むにつれ、自虐的左手いじめがエスカレートしていった。 爪を食い込ませている部分が赤く晴れ上がり、ズキズキ痛み始めた。 私はその痛い部分をわざとぐりぐりといじめた。 痛みで感情が途切れ途切れになる。
そして、目の前のワークが素晴らしいという考えを打ち消すために、 頭の中で「バカ、バカ、バカ、とんだ茶番だ、バカ、偽善者」と、 ワークを否定する言葉を一生懸命に並べた。 他の事を考える隙間ができないように、ただただそんな言葉を頭の中で繰り返していた。 そうやって否定していないと、手の痛みだけでは足りず、今にも泣き出しそうだったのだ。
そうしたおかげで私はなんとか泣かずに済んだ。
そんな中、私はぼんやり考えていた。 「私すごいなぁ。ここまでしてこらえて、いい根性してんじゃん」って。
悲しい気持ちを隠すために、こんなに怒って、 悲しみが出てきそうになると、また頑張って怒って、 それでも追いつかなくて悲しみが顔を出して泣きそうになると、 痛みで頭がボーッとするまで自分の体を痛めつけて、 それでもどうしようもなくなると、 自分の感じたことを打ち消すために、思考のコントロールも始めて。
そこまでして「苦しい感情を感じないようにして」自分を守ろうとしてるのかと、 自分のその頑張りに無条件に感動した。 ある意味「よくぞ、そこまで」って、ヘンなところに感心したと言うか。 私の「怒る自分」への視点が完全に変わった瞬間だった。 視点が変わることで「怒る自分」は私にとって初めて出会う自分「新しい怒る自分」となった。
苦しい感情を感じないように押さえ込むそのエネルギーたるや、凄まじいもの。 尋常ではない。 苦しい感情を感じないようにするために、別の形で苦しんでいる。 ワークを見て自分の感情を押さえ込んでいったその時、私は常軌を逸脱していたと思う。
そして、そんな瞬間を、子供の頃に数え切れないほど体験し、 また、染み付いたそれらを、大人になっても繰り返し体験し、 無意識のうちに、苦しい感情を感じないようにするために、凄まじい労力を費やしてきたのだろう。 悲しみや寂しさを怒りにすり替え、感じないように、感じないように、ひたすら。
そんなにまでしていたなんて、どれほど苦しかったことだろう。 苦しみを感じないようにするために、別の形で苦しんでいたんだ。 こんなにまでして、こんなに苦しんでまで、私は自分を守りたかったのか…
そう思うと、なぜかあたたかい気持ちになった。 左手の晴れ上がって赤くなった部分を、今度は右手でなでなでした。 私の口から自然に「いい子」と言葉が溢れてきた。 私はずっと「いい子、いい子、いい子…」と左手に言い続けていた。
「よく頑張ったね、こんなになるまでよく頑張ったね、えらいね、 こんなにまでして守ってくれて本当にありがとね、 もう、ずっと、ずっと、そうやって守っていてくれたよね」
その言葉を自分に心から伝えた。 あたたかい涙で目頭が熱くなった。 怒りで武装していた私のある部分にその言葉が届いたことを感じた。 自分の中で何かがほどけていくのを感じた。
「怒りは悲しみや寂しさ等つらい感情を隠すための感情」だということを十分に理解していたが、 今回の体験で、逆に「頭でしかわかってなかった」ということに気づく。 なんと薄っぺらい理解だったのだろうと、今になって思う。 「苦しい感情を押さえ込む」ということがどういうことなのか、 それがどれだけ凄まじいことなのか、 私はようやく身を以て思い出せたのではないかと思う。
それによって、私は、 これまで自分の「いけない部分」「なくしたい部分」だと思っていた「怒る自分」が、 自分にとっていかに大切で、また、それにいかに守られてきたのかを知った。
これまでは、それをなんとかしたくて、なくしたくて、私はセラピーを受け続けてきた。 頭ではそれも自分の大切な部分だとはわかりつつも、早く何とかしたいと思っていたのが本音だ。
けれど、「怒る自分」が存在していなかったら、きっと今日まで生きてこられなかっただろう。 社会人としても機能できなかっただろう。 強くなることができたのも「怒る自分」のおかげだった。 間違ったこともしただろう、方法は荒っぽかっただろう。 けれど、とにかく私は「怒る自分」に救われ続けてきたのだ。
ストン…と腑に落ちた。
そして、その「怒る自分」を感謝して受け止め、休ませてやる時を迎えたことを、 娘が生まれたことによって知るところとなったに違いない。 彼女との出会いが、私の「怒る自分」との真正面からの出会いだったのだから。
ここ3ヶ月のワークショップで、私は自分の「怒り」と向かい合い続けている。 それぞれのワークショップで、自分の怒りについて新しい気づきや体験があった。 もっとも手放したい「怒る自分」が、もっとも不器用に自分を守っていたものなのだということ、 もっとも忌み嫌う「怒る自分」が、もっとも愛おしい存在なのだということ、 それが自分の真実であるということを、ワークショップを通して、3ヶ月かけて体感した。 少しずつ、少しずつだけど、プロセスが進んでゆく。
左手の傷を見る度、私は今も「いい子、いい子、ありがとう」と声をかけている。 とても穏やかで、自分の中でなにかがなにかにぴったりハマったような感覚がある。 とても心地よい。
今月のワークショップも素晴らしい体験となった。 テーマにはホント無関係だけど(笑)
あ、でも、なりたい自分に近づいてはいるのか。 最終的になりたい自分にさ。
今度はどんな自分に出会うんだろう。 来月のテーマは「自分を知る」。 ある意味すべてを網羅する究極のテーマ。
|