新技登場おめでとうロストキャンバス外伝21話感想。
どう見ても両想いですありがとうございます。 最初の数ページから、すげえにやにやが止まらんですよ。 1ページ目最後のコマのデジェルの表情ににやにやして、3ページ目のセラフィナ様の表情ににやにやして、5ページ目でセラフィナ様を見送る時のデジェルの表情ににやにやしてのにやにや三昧。 デジェルとセラフィナ様は、デジェルの片想いでも十分可愛いと思ってたんですが、セラフィナ様からも返す気持ちがあったってだけで可愛さ倍増。いや、三倍増。にやにやにやにや。
セラフィナ様も一緒にお泊りってことになるのかなと思ってたので、冒頭でさくっと帰されちゃってたのはちょっとしょんぼりでした。折角だから、もっともっとセラフィナ様を見てたかったのに〜。 でも、てっきりパーティーが終わってみんな帰る中、デジェルだけが残ることになったのかと思いきや、舞踏会は継続中で、セラフィナ様のことだけ心配で帰したってことが後で分かったので、そこでまたにやにや。この場が危険と分かったら、すぐさま危険から遠ざけようとしたってことだもんね。 セラフィナ様はセラフィナ様で、そんな危険な場にデジェルを残すことへためらいがある。 けど、デジェルはもう、ブルーグラードにいた頃のような幼い少年ではなく、危険に怖じることなくクレストの救出に思いは真っ直ぐ向かっていて。そんな彼の姿に、そっと目を伏せるセラフィナ様の面映げな表情がすっごい可愛いんだよー。 デジェル、お前、今のその表情ちゃんと見とけっての。ああまったく、もったいないことしやがって。
セラフィナ様は「久しぶりに会えて良かった」と言っていたけれど、ブルーグラードを離れてからはこれが初めての再会だったのかな? 下手するとこの次に二人が会うのは海底神殿なのかもと思うと、途端ににやにやが引っ込んで切なくなっちゃうんですが……。お互い憎からず思ってそうなのに、気持ちを確かめ合うことはないままだったんだろうなあ……。 デジェルが聖闘士じゃなくて、もっと二人に会う機会があったら。セラフィナ様がブルーグラード住まいじゃなく、病に負けることがなかったら。そんな風に別の形で出会ってる二人だったら、もっと仲が深まる可能性もあったかもしれない。でも、そもそも、デジェルが聖闘士を目指してブルーグラードに向かったから、デジェルとセラフィナ様は出会ってるんだよね。 咲かないまま終わった恋の花ってやつですよね。本編の二人もじわじわ好きだったけど、セラフィナ様もデジェルのこと好きだったんだと思うと、氷の棺のシーンの見方がまた変わってきそうです。
ここまででやっと5ページ半感想。しかもフライユ夫人成分抜き……。正直、セラフィナ様がデジェルのことを好きってだけでこんだけ盛り上がると思いませんでした(笑)。 セラフィナ様の馬車にフライユ夫人が乗っていたのは、ちょっと意外でした。4ページ目をめくるまで、セラフィナ様の言う「貴方」がフライユ夫人だって可能性、ちらとも思わなくて(汗)。 このままフライユ夫人とともに退場……ってことなのかな、セラフィナ様。 ガーネットが、人目のつかないところでフライユ夫人を始末しちゃおうぜとでも思ってれば、デジェル外伝中にまだセラフィナ様が登場してくれる可能性もあるけれど……。でも、どの道、館にいるデジェルがセラフィナ様のとこに来れるわけはなし、他の聖闘士がデジェル外伝で出張るとも思えないからやっぱここまでなのかな、セラフィナ様。
フライユ婦人の来襲があったのに、わりと平然と舞踏会が続いているのに驚きました。全員ガーネットの魅力にめろめろなんでしょうな。むしろ、セラフィナ様がめろめろになってないのが不思議なくらいだ。 そんな舞踏会を一時の夢のようと評し、その言葉からクレストを思い出す流れがきれい。 師匠が登場するってことで、わんこ時代のデジェルの登場にも期待してたけど、実際に登場されるとやっぱ嬉しいですわっしょーい。 デジェルたちが見ている永久氷壁の中に、白鳥座の聖衣があるんだよね。浪漫だなあ。 諸行無常の考えを教える人が、人としてはありえないほど長く生きているっていうのはなんだか不思議な感じです。きっとデジェルは今回の旅でクレストを失うことになるんでしょうが(あるいは、もう失っているのかも……)、その時にはやっぱり師の言葉を思い出すことになるのかな。
フリントが登場する後半からは、また一気に少年マンガモードに。 こうなると、やっぱりサイン会での手代木さんの「少年マンガ云々」のお言葉、私の「宝石児どうなるか〜」への答えだったような気がしてくるなあ。 ああ、もう、本当、お話してくださったかいのない人間ですみません(汗)。いいやもう、ジュエルズの話でもレグルスの話でも、声が聞けただけでどきどきできたんだから! レグレグ外伝が少年マンガ確定でなければ、イリアスさんメインの女性向け作品の可能性も消えてないってことだしね!(誰得?) 実際、5人相手に連戦ってなると、バトル満載ですよね。アルバ外伝ほどストーリーパート長く取る作品がよほど珍しいってことかな。 フリントは独走でデジェルの元へ向かった感じですが、ほかの宝石児はどういう理由で動くことになるんでしょうね。全員こんな風にぶちかましていくのか。恐ろしいな、デジェルさん。 フリントがクレストのことを知らないといった言葉に嘘はなさそうだし、ほかの宝石児も同様だったら、下手するとただの子供苛めにしかならなさそう(汗)。 「子供の姿に見えるからって」というフリントの台詞からも、宝石児が人外なのは分かったけど、思いのほか種明かしが早かったです。まあ、全9話だもんな……。さくさく進めないといかんよな。 でも、ガーネット様がただのショタ趣味で、気に入った人間は宝石&ショタ少年に変えた上で宝石箱にINしてるだけってことかもしれないので、完全な人外かどうかってのは確かにまだわかりませんね。
デジェルさん、新技登場おめでとう。 カミュ先生と比べるとカリツォー分多いっちゃ多かったけど、厳密な意味ではフリージングコフィンを使ってないし、カリツォーも原作技と言えば原作技だし、完全な新技は出ないままかと思ってました。(それでもまあ、一切新技なしのアスプー兄さんよりはましなのか……) グランカリツォーでフローライトを助けたあと、しっかとしがみつかれちゃったデジェルさんの困り顔と台詞が可愛いです。 ストーカーしてるフローライトもめちゃ可愛いけど(笑)。なんだろう、この子はTwitterで「デジェル様ご来訪なう!」とか呟いて炎上させちゃいそうなイメージだ(笑)。
* MEMORIAと同時に注文していたまんがサイエンスが先に届きました。 ほっといても別送にしてくれるんですね、こういう場合。
書店では、アヴァルスと蛍火の杜へ愛蔵版も購入。レジのお姉ちゃんが「緑川ゆきさんいいですよね!」と嬉しそうにしてて、なんだか可愛かったです。
|