てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2020年10月28日(水) 国勢調査の備品をカンボジアの学校へ

半月程前、友人から連絡があった。国勢調査で使った備品を有効利用できる、相模原市役所から寄付を受けられないか。そういう内容だった。その先は「インドシナ難民の明日を考える会」。具体的にはカンボジアの学校に寄付する話だ。

大賛成である。大分以前のこと。消防団の更新車両や、道路で撤去した放置自転車を、フィリピンに寄付するような話もやった。含めて、放っておけば廃棄物になってしまう。もったいない。

今回の話で驚いたのは、前回までの国勢調査では、国からの指示ですべて廃棄していたとのこと。また今回ご尽力頂いた市役所の方からは、今後より寄付の範囲を広げたいので、国に意見して欲しいとも。

地方議員を長くやってきたことが、私の国政挑戦の原点である。市民の声には、柔軟かつ親切に対応しなくてはならない。今回の件は、その理想の事例として、話をしていきたい。

●今日一日

【午前】
地域まわり/衆議院神奈川14区内
行政相談対応(教育)/市役所

【午後】
私用/県内

【夜】
支援者訪問/相模原市中央区中央
事務作業/事務所


ありがとうございました


てらさき雄介 |MAILHomePage