てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2017年11月02日(木) 芹沢家殺人事件はフィクションだった

芹沢家殺人事件。ゴルゴ13の愛読者なら知っている有名な作品だ。彼は本名・国籍・経歴の一切が不明。どのようにして残虐な殺人マシーンが生まれたのか、そのルーツを辿る内容となっている。

実の姉と2人で部屋にいる。外は警官が見張っている。姉は言う。「貴方は殺し屋として生きなさい。私も今殺しなさい。捕まらないよう死体を残さないため、私の骨と肉は砕いてトイレに流しなさい」彼はそれを実行する。

後日その話を聞いた刑事は顔を青ざめ、「そんなことが出来るはずはない」と言う。私がその巻を読んだのは高校生だったろうか。同じ気持ちだった。人間はそんなことはしない。しないからこそ、コミックのネタになったのだ。

さて隣の座間市で殺人事件が起こった。少なくとも30年前は漫画で描かれるフィクションだった。それが現実になってしまった。子どもが生きていく将来が本当に心配だ。動機なき犯罪は止められるのだろうか。

●今日一日

【午前】
決算特別委員会(質疑)/県庁

【午後】
決算特別委員会(質疑)/県庁


てらさき雄介 |MAILHomePage