てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2017年06月08日(木) フェイスブックに対する考え方

以前フェイスブックのオフ会で名刺交換した方の喫茶店を訪ねた。緑区川尻にある。ご本人からも「是非アップして」とのこと。以下に写真を載せた。美味しい水出しコーヒーを頂いた。また行ってみたい。

さてフェイスブックで時としてトラブルになることがある。一番多いのは「コメントしたのに返事がない」「友達申請しているのにどうして承認しないのか」この二つが多かったと思う。

前段については基本的に返すようにしている。しかし時間の経過で流れていくシステムなので、何日も経ってしまうと見返しにくくなる。一日のうちでフェイスブックに使える時間は少ない。ご理解いただくしかない。

後段についてはフェイスブックに対する私の考え方による。これはコミュニケーションを深めるための一ツール。画面上のやり取りだけで仲良くなれるはずはなく、当然にいずれかの段階でお会いできるのを基本にしている。

ゆえに基本的には既に知っている方か、あるいは相模原市民しか承認しない。また相模原市民であっても、その後一向に関係が深まらず、かえって悪化しそうな場合は削除する場合もある。

ホームページ上のこの日記は、不特定多数の方に発信する為のもの。そのことを意識してつくっている。この不特定多数へのアプローチこそ政治活動と選挙活動の基本であると信じている。

一方でフェイスブックは特定少数に向けて発信するツールである。その意味で効果は薄い。しかし私をご支援頂いている方にリアルタイムで動向を伝えることは出来る。むしろその点に優れたシステムだ。

●今日一日

【午前】
事務作業/事務所

【午後】
地域まわり/中央区及び緑区内
会派業務/県庁
行政相談対応(住宅)/同

【夜】
日産労連神奈川地協トップフォーラム/横浜市磯子区


キリマンジャロを頂きました


てらさき雄介 |MAILHomePage