てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2016年01月22日(金) 補給廠の跡地は後世が責任の持てるように

森繁之相模原市議の‘新春のつどい’に参加。大盛会だった。住まいは同じ上溝である。愛すべきふるさとだが、率直に言って保守的な面も。その中で昨年の選挙は大変お世話になった。今後の仕事でご恩返ししたい。

さて二元代表制における議員の役割は何か。知事や市長を推薦する意味とは。唯々諾々と‘大政’を翼賛することではない。適切かつ的確な議会の発言が、波紋を呼ぶことは間違っている。ここ数年は特に酷い。

米相模補給廠の返還には、私も長く取組んできた。県議会で発言すること多々。だからこそ後世に責任がある。国際コンベンションセンターの建設や、市役所の移転が、市民生活に必要なのか疑問である。

更にJR横浜線の立体交差は論外。カネの話もあるが、何よりそれを望む声を聞かない。しかし市や市議会では議論の俎上にのっている。自治体は頭の体操ではいけない。皆で街に出よう。そこで聞く声に真実がある。

●今日一日

【午前】
日産労連エルダークラブ相模原中央地区懇親会/中央

【午後】
行政相談(環境)/中央
UAゼンセン賀詞交歓会/横浜市西区

【夜】
森繁之市議新春のつどい/南橋本


二曲唄いました


てらさき雄介 |MAILHomePage