てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2016年01月06日(水) 地域における政教分離によって

田名八幡宮の的祭に参加。相模原市の無形文化財に指定されている。子どもが的に矢を放ち、その場所によって運勢を占う。天気も良く。多くの見学者でにぎわっていた。

さて神事は宗教行事である。市長他の行政幹部も参加せず、神社前庭でやる的当てのみ。政教分離の原則だ。このケジメは非常に大切である。一方で地域行事には元々‘縁起物’が多い。

最近、六曜を記載した公的カレンダーが問題とのマスコミ報道もあったが、どこで線を引くのか非常に難しい。少なくとも行政が関与できる範囲は、年々少なくなっていくのだろう。

●今日一日

【午前】
事務作業/事務所
地域まわり/中央区内

【午後】
田名的祭/水郷田名
事務作業/県庁
連合神奈川新春のつどい/横浜市中区

【夜】
三菱重工労組支部賀詞交歓会/田名
会合(議会)/星が丘


今年最初の控室です


てらさき雄介 |MAILHomePage