てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2015年10月18日(日) 「今何故オリンピックなのか」という基本

地元の運動会に多く参加。大勢の地域住民で賑わっていた。さて2020年には東京オリンピック・パラリンピックが開かれる。しかし今ひとつ盛り上がりに欠けている気がする。

さて新国立競技場の建設問題は、現代的オリンピックの難しさを露呈した。カネを使い、また使わせる。そのことによって経済成長を実現する。この意義が今の日本では通用しない。諸外国の開催と大きく異なる点だ。

本来ならば誘致する時点で、「今何故オリンピックなのか」という基本について、国民的な合意形成を模索するべきだった。今からでも遅くない。主催者と政府に対して、皆が腑に落ちるような努力を求める。

●今日一日

【午前】
中央地区町民運動会/富士見
清新地区町民運動会/清新
田名体育祭/田名
団体ミニ運動会/緑区大島
団体バーベキュー/同

【午後】
ダンススポーツ大会/南区麻溝
城山もみじまつり/緑区川尻
支援団体訪問/熱海市


てらさき雄介 |MAILHomePage