てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2015年10月07日(水) 堺市立ふれあい人権センターを視察

大阪府堺市立ふれあい人権センターを視察。以前も一度訪れたことがある。今年4月にリニューアルして新しい建物になった。資料館や図書館には歴史的に貴重な資料が多く集められていた。

この施設が立地しているのは旧指定同和地区内で、関連団体の事務所や関連施設が今でも近くにある。また周辺には同和対策で建てられた改良住宅が並ぶ。その規模は関東のものよりもかなり大きい。

さて現在神奈川県の同和施策は転換点を迎えている。これまでは県内関連3団体に補助金を出し、人権や生活困窮の相談に乗ってきた。その補助が廃止される方向で、新たな施策の構築を検討している状況だ。

歴史の真実から目を背けてはいけない。センターには水平社宣言の大きな石碑があった。その中にも書いてある。人の世が冷たいからこそ、そこから暖かい人間の心が生まれてくる。そう信じている。

●今日一日

終日所用


新しくなった堺市立ふれあい人権センターを視察しました


てらさき雄介 |MAILHomePage