てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2014年07月14日(月) |
母校明治大学の教壇に立つ |
母校明治大学の教壇に立った。政治経済学部地域行政学科2年生の講義。テーマは地方政治の現状と課題について。担当教授が雄弁部OBで声がかかった。前半を私。後半は後輩の田中耕太郎東京都中央区議が担当した。
100人少しいただろうか。若干寝ている学生もいたが、総じて真面目に聞いている。私が在学中とは大分違う雰囲気だ。こちらも真剣にお話した。つかみをよくするため、不届きな兵庫県議や都議会のヤジ問題にも触れた。
さて地域行政学科は新しく設置された。地方公務員の志願者も多いらしい。私学ゆえ国家公務員は限界がある。一方で身近な行政を目指す若者が増えるのは、将来の地域主権型社会を見据えてむしろ望ましいこと。
●今日一日
【午前】 朝の街頭活動/JR相模原駅 地域まわり/南区及び中央区内
【午後】 明治大学政経学部で講義/東京都杉並区
 人生初体験でした
|