てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2014年07月07日(月) |
県議会の‘調整日’に |
県議会の‘調整日’。議案の採決が行われる前日に、諸懸案を会派内及び超党派で調整する日。大概は終了が夜になる。また民主党県議団としては本会議で議案に対する討論を行う予定であり、その作成を含めて政調会メンバーは夜まで残ることになる。
さて県庁退庁後は関内駅近くで会合。懇親会なので詳細は伏せるが、ざっくばらんな話を多く聞く。厳しいご意見を言って頂ける方ほど貴重。これまでの政治活動で実感している。自分自身もそうだが、会派、いや民主党という政党に責任を負っていることを再確認。
明日も早朝なので近くのホテルに泊まる。情けない話しだが、最近は2次会に行く気合いがない・・・。ふらふらとハシゴしていたのも今日は昔。しかしコンビニチューハイを部屋で飲むのもいい。仕事の連絡を色々思いだし、遅い時間だがメールを打つ。多少酔っているので文章大丈夫かな。
さて長かった第二回定例会も明日で閉会。あさってからは地元相模原での活動になる。議員が議会で行う発言は、その裏付けがなければならない。それは市民の声だ。9月からは次の議会も始まる。政治に対する声をしっかりひろえるよう頑張っていく決意だ。
●今日一日
【午前】 民主党県連員会/横浜市中区 民主党県連常任幹事会/同 民主党県議団政調会/県庁
【午後】 民主党県議団役員会/県庁 民主党県議団全体会議/同 相模原市選出超党派県議の会/同 民主党県議団全体会議/同
【夜】 会合(議会)/横浜市中区
 党県連の常任幹事会では司会進行が役目です
|