てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2014年06月03日(火) |
外食が贅沢と言い切れない時代ゆえ |
相模原間税会の総会と懇親会に参加。知人のお誘いで3年前に入会した。名誉顧問には藤井裕久先生が就任されており、私たち相模原で政治をやっている者には身近な会だ。
消費税などの間接税を考えるのが趣旨。以前あった物品税の対象品目が不公正であることを指摘したのが最初とのこと。何が贅沢品で何が必需品かは個人によって異なり、消費増税の軽減税率にも異議を唱えている。
私は軽減税率は否定していない。しかし食料品のなかを品目で分けるのはわかりにくく、導入する場合はすべてを対象にしないと争いがおこる。外食が贅沢と言い切れない時代にもなっている。
消費税は一部が地方消費税として自治体の収入となる。国税だからと無関心ではいられない。今日参加した企業や事業者の皆さんからご意見を聞いて、今後も国県に対して発言していく。
●今日一日
【午前】 地域まわり/中央区内
【午後】 相模原間税会総会・懇親会/中央
【夜】 ライオンズクラブ打合せ/中央 会合(議会)/緑区橋本
 地元のライオンズクラブに所属しています
|