てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2014年05月14日(水) 産業用エネルギーの代替は

連合神奈川の実施する政策委員会。来年度に向けた政策制度要求を策定する作業の一環で、協力関係にある各級議員もお招きを頂いている。私も議会の日程が許す範囲内で参加している。

今日のテーマは産業・経済。途中エネルギーの供給体制について話題になった。自治体が進める蓄電システムが主に家庭用なことに関連して、今後の産業用エネルギーをどう確保するか議論された。

原発の再稼働には地元の同意が必要。ルールがそう決まっている。技術的な安全性の問題はさておいても、現段階でそれを認める自治体はないし、今後も余程のことがない限り難しいだろう。

だからこそ代替エネルギーを早急に生み出さねばならない。原発の賛否ばかり論じていても、今目の前にある危機に対応できない。太陽光や水力では限界がある。日本の力が試されている。

●今日一日

【午前】
行政相談対応(福祉)/上溝

【午後】
次回定例議会準備/県庁
政務活動費関連書類作成作業/同
連合神奈川政策委員会(産業・経済)/横浜市中区


産業用エネルギーの供給体制について議論しました


てらさき雄介 |MAILHomePage