てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2013年09月01日(日) 米軍基地で総合防災訓練

市総合防災訓練が相模補給廠の返還予定地で行われた。来年度は9都県市合同防災訓練を相模原市が主催することから、その予行を含めて消防・警察・自衛隊など多方面が参加しての実施となった。

しかし暑い。防災服を着ていたせいかクラクラする。そのような中でも多くの市民も訓練に参加していた。震災時には現場の対応が一番大切。一方本部の指揮命令系統が乱れては、それこそ現場の救出作業に支障を及ぼす。

菅直人内閣の震災・原発対応は、少なくとも外から見て混乱していたという点で、今後に多くの反省を残した。非常時に採るべき対応は、平時とは異なって然るべき。組織系統とリーダーの判断が問われる。

さて大規模震災時は、私たち県議も一定の役割が課せられている。ペーパー上では内容を把握しているつもり。しかし自分の意見を抑えつつ、人の指示に従うことに慣れていない。まさに訓練が必要である。

●今日一日

【午前】
相模原市総合防災訓練/米軍相模総合補給廠

【午後】
団体イベント/町田市

【夜】
故落合芳平相模原市議お通夜/南区古淵

米陸軍相模総合補給廠の中で大規模な防災訓練


てらさき雄介 |MAILHomePage