てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2013年08月07日(水) ライフサイエンスの先進的施設

厚生常任委員会の県内調査。理化学研究所と横浜市立大学を訪問。ともにライフサイエンス分野の先進的施設だ。

DNAの基礎にある塩基を人工的に作成し、薬の開発など病気治療に活かす研究を進めている。また原子や分子も操作する。

それぞれ専門家が説明してくれたが、皆さん非常に真剣に自説を語っていた。仕事に誇りを持っているのだろう。世界最先端の自負もかいま見れた。

一方で日本は初期の研究開発に対する投資が、民間・行政含めて少ないという嘆きの声も。結果アメリカのベンチャーなどに技術を吸い取られている。

貿易立国であり技術立国である日本は、常に新しい分野に挑戦し続けなければならない。その礎が神奈川にもある。県として支援していきたい。

●今日一日

【午前】
打合せ(党)/千代田区永田町

【午後】
厚生常任委員会県内調査
・理化学研究所ライフサイエンス技術基盤研究センター
・横浜市立大学先端医科学研究センター

【夜】
会合(議会)/横浜市中区

理化学研究所


てらさき雄介 |MAILHomePage