てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2013年06月03日(月) |
言葉の決定権は聞き手に |
田中角栄氏曰く「言っていいこと、悪いこと。言っていい人、悪い人。言っていい場所、悪い場所」橋下大阪市長の慰安婦・風俗発言は、この基本をすべて違えている。イロハを学んでいないのだろう。
政治家の発言はカラオケとは違う。カラオケは言葉を発した段階で終了している。しかし政治の発言は、相手に言葉が到達して初めて成立する。しかもその評価を決めるのは相手側。決定権は聞き手にあるのだ。
今日も多くの会議があった。内容も様々だ。今更ながら学んだ基礎を忘れまい。どう演説するべきか。会議ではどう発言するべきか。どのような言葉を使えば真意が伝わるか。慣れこそ大敵である。
●今日一日
【午前】 民主党神奈川県連役員会/横浜市中区 民主党神奈川県連常任幹事会/同 都道府県議会制度改革推進議連役員会/県庁 民主党県議団役員会/同
【午後】 民主党県議団全体会議/県庁 県政功労者表彰式/同 次回代表質問検討/同 打合せ(党)/横浜市中区
【夜】 民主党14区支部常任幹事会/富士見 民主党14区支部政策局会議/相模原
|