てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2013年05月27日(月) 医療審議会の初会合

3日前のことである。黒岩知事より委嘱を受けて、‘神奈川県医療審議会’の委員に就任した。早速に事務局がやって来て、「週明け月曜日に会議が開かれる」とのこと。

既に会派内の会議も入っていたが、公式会議の案内ゆえに是非もない。審議会は医師や薬剤師など‘医療を提供する者’、及び私たち‘医療を受ける者’、その他様々な分野の専門家で構成されている。

日本では福祉と医療を同じ役所で扱う。神奈川県でも保健福祉局が統括する。しかしその中身はかなり違う。どちらかと言うと、医療の方が専門性が高い。しかし市民にとって大切であることに変わりはない。

今日の議題は以下の通り。盛りだくさんだった。「国際的医療人材養成」について、いくつか質問と意見を申し述べた。議員が行政の内部会議に出る難しさはあるが、せっかく頂いた貴重な機会である。大切にしたい。

・診療所の決定
・医療法人部会委員の選任
・地域医療再生計画
・国際的医療人材養成
・風しん非常事態宣言
・新型インフルエンザ等対策
・マイカルテ実証実験

●今日一日

【午前】
打合せ(党)/千代田区永田町

【午後】
次回代表・一般質問検討会議/県庁
神奈川県医療審議会/横浜市中区
小田急多摩線延伸促進議連総会/町田市

【夜】
小田急多摩線延伸促進議連懇親会/町田市
支援者訪問/陽光台
会合(地域)/中央

医療審議会に参加。重責に身が引き締まります。


てらさき雄介 |MAILHomePage