てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2013年02月07日(木) 自殺対策基本条例(仮称)

相模原市議会民生委員会主催の‘市民との意見交換会’が開かれた。テーマは自殺対策基本条例(仮称)。内容もさることながら企画自体にも関心があったので、県議ではなくイチ市民として参加した。

机を四角く並べて会議風に、前に民生委員の議員が座り、委員長が司会進行をつとめている。市民から出る意見や質問には、各議員がそれぞれ答えている。メモを取りながらじっと聞いていた。

この条例は議員提案条例として、来る3月定例議会で審議される方向とのこと。民主・自民・公明・みんな・共産・無所属の委員がいる委員会なので、まさに党派を越えた取り組み。

神奈川県議会でも民主党として、前の任期中に「不妊治療支援条例」を提案した。審議の結果継続審議で廃案となったが、その時に学んだことは多い。残り2年の任期中にどのような対応をとるか。今後の検討である。

●今日一日

【午前】
次回代表質問検討会議/県庁

【午後】
小田急多摩線延伸協議会の要望立会/県庁
優良衛生技能者及び従業員表彰/横浜市中区
地域まわり/南区内
打合せ(後援会)/中央

【夜】
市議会民生委主催‘市民との意見交換会’/市役所

地元の皆様が要望活動で県庁までお見えになりました


てらさき雄介 |MAILHomePage