てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2012年07月12日(木) 不活化ポリオは県も出費を

今日は主に県内市町村からヒアリング。県(知事)が検討している‘県有施設と補助金の全廃’に疑問の声が。とにかくも一方的に切るのではなく、現場としっかり協議して欲しいとのこと。

さて県知事は‘不活化ポリオワクチン’の接種を国に働きかけ、結果として政府はその方向で実施することになった。しかしその費用は市町村持ち。国は一定交付税で負担するが、県は財政上1円の支出もしない・・・。

「県が言いだしっぺなのに、1円も出さないのはヒドイじゃないか(だいぶ要約)」との意見が出るのは当然のこと。秋にも補正予算が必要になるケースもあり、現在の財政状況を考えれば深刻な事態と言える。

県の大きな役割は市町村支援。政令市が3つある神奈川でも変わらないはず。必要と判断した方向性や施策でも、まずは自分自身が一定の責任を果たし、その上で市町村に対し丁寧に協力に求めるべきだ。

●今日一日

【午前】
県内市町村・各種団体からのヒアリング/県厚木合同庁舎
・茅ヶ崎市
・寒川町
・自治労
・愛川町
・伊勢原市
・清川村

【午後】
県内市町村・各種団体からのヒアリング/県厚木合同庁舎
・建具協同組合
・厚木市
・綾瀬市
・土地改良事業団体連合会
・土地家屋調査士政治連盟
・大和市
・平塚市
・海老名市

【夜】
支援者ご親族お通夜/古淵

厚木合庁でヒアリング。県議会民主党の先輩、服部茅ヶ崎市長からご要望を聞いています。


てらさき雄介 |MAILHomePage