てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2012年06月08日(金) 大企業、2つのサービス低下

一つは、航空会社スカイマークの話。既に報道もされている。‘サービスを制限する’旨の紙が配られたそう。しかも‘カネのかからない’サービスまで制限している。

タダで飲み物が出せないなら有料にすればいい。機内で配る新聞を止めて、どれくらい浮くのか。納得出来ない。その挙句が今回の件。「乗務員の私語を禁止していない。」はあきれる。

二つ目は、セブンイレブンの酒購入。ビールや缶チューハイをレジに持って行くと、「20歳以上か確認するため、このボタンを押して下さい。」と、いまだに店員が言う。ちょっと待て。私が未成年に見えますか!

余りにもどうかと思い、一度冷静に理由を聞いたことがある。すると「お年寄りでも押してもらっています。未成年かどうかはこちらで判断出来ませんから。」とのこと・・・。

もちろん未成年に酒を売ってはいけない。しかしこれは事業者の問題。無実の客に、その責任を転嫁されても困る。しかも本当の未成年者が‘20歳以上’とボタンを押せば、そのまま売ってしまうのである。

何かあった時の責任逃れでしかない。いわゆる役所仕事。怪しい人だけ年齢確認すればいいのだ。その判断はレジ店員の裁量にすべき。繰り返しだが、お年寄りに「未成年か?」と聞くのは失礼。

以上の2つは、ともに会社の方針。しかも大企業である。品質やサービスを向上させて、世界で存在感を示していた日本が、‘安かろう悪かろう’では先行き乏しい。再考願いたい。

●今日一日

【午前】
県議会民主党政務調査会/議会控室
県議会民主党役員会/同

【午後】
県議会民主党全体会議/議会控室
本会議(提案)/本会議場
県議会民主党全体会議/議会控室
本会議(採決)/本会議場
代表・一般質問調整/議会控室

【夜】
会合(地域)/居酒屋・淵野辺


てらさき雄介 |MAILHomePage