てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2011年12月24日(土) |
天地淵瀑布に‘日本の形跡’が |
済州島2日目。実質今日一日なので、全地域を巡るのは不可能。済州市内と島東部を選択した。
トルハルバンという‘守り神’がいる。あちこちに立っている。大きさはマチマチだが、表情とたたずまいは可愛い感じ。
天地淵瀑布で‘日本の形跡’を発見した。以前から観光地だったらしく、‘名勝地’云々の石碑が立っている。ちなみに足を止める人はいない・・。
ある所で馬のショーを見た。モンゴル帝国は朝鮮半島を侵略し、対日攻略の拠点を済州島に置いた。当時のお馬さんの末裔が残っているそう。
さて韓国政府は中文地域をリゾート開発している。免税店とカジノに行ったが、中国人観光客を筆頭に大賑わいだった。旧済州市内とは違う雰囲気だ。
夜は街中にある普通のお刺身屋さん。韓国は元々‘お通し’が素晴らしいが、何とそれだけで20皿も出てきた・・。ご馳走様でした。
●今日一日
終日お休み
トルハルバン
観光地の滝に‘日本の形跡’が
|