てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2011年11月06日(日) |
合気道演武大会での挨拶 |
相模原市合気道連盟の大会に初めて呼んで頂いた。そのNPO法人格取得と記念したものだ。
県議で参加したのは、自ら合気道実践者である細谷政幸議員(南区・自民)と私の2名のみ。また本村衆議院議員と小田貴久市議も。
お誘いを頂いたのは、市外の同僚県議が紹介してくれたそう。仲間に感謝である。何かお返ししなければ・・。
さて当会の理事長さんは、市内緑区橋本で道場を経営されている。また我が母校明治大学の、体育会合気道部の現役監督でもある。ご高名は存じ上げていた。
「知っていたのなら、何故早く挨拶に行かなかったのか」と怒られそうだが、まあ今日出会う機会が出来たことで勘弁願いたい。
大会の開会式で挨拶の機会を頂いた。以下そこでお話しした概略である。
「NPO法人の認可と設立を記念する、相模原市合気道連盟の演武大会のっご開催おめでとうございます。記念すべき日にお招き頂いたことに感謝申し上げます。
また理事長さんは、我が愛する母校明治大学体育会の合気道の監督でいらっしゃりまして、ご高名な方であります。今日ここにいることを光栄に存じます。
さて合気道は特に、精神性を大切にされていると承知しています。政治に携わりながら最近思うことは、人間にとって大切なこと、社会にとって必要なこととは、目に見えないことの方が多いのではないか、最近そう感じてもおります。
日頃のお稽古で培われたものが、皆様と通じて地域に還元されることを期待し、また日頃の成果を今日の大会でいかんなく発揮されることを祈念し、簡単ですがご挨拶といたします。
本日はおめでとうございました。」
●今日一日
【午前】 ダンスフェスティバル/富士見 地域まわり/中央区内 小山公民館まつり/向陽町
【午後】 新規ポスター設置/上溝 相模原市合気道連盟演武大会/緑区下九沢 同懇親会/同
【夜】 行政相談(住宅)/星ヶ丘 事務作業/事務所
相模原市合気道連盟の演武大会にゲスト参加していた明大合気道部の皆さん
新しくポスターを設置して頂きましたin上溝
|