てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2011年08月24日(水) 予算要望の取りまとめ合宿

年に一度、党県議団の合宿が行われる。内容は知事あてに提出する‘来年度に向けた予算施策要望’を取りまとめること。

民主党県議団は総勢30名。所属の常任委員会ごとに部会をつくっている。私は環境農政委員なので、他4名の議員とともに環境農政部会のメンバーというわけだ。

神奈川県議会は8つの委員会、つまり会派内には8つの部会がある。順番にそれぞれの部会がつくった要望案を発表し、他の部会所属の議員たちが意見し議論となっていく。

総務政策、防災警察、県民企業、環境農政、厚生、商工労働、建設、文教とn流れていくが、1部会30分だとしても合計4時間はかかる。白熱し時間が段々と超過していく。

ちなみに環境農政部会の案に対しては、字句の修正に加えて、知事が掲げる‘太陽光200万戸分設置’の見通しについてや、地球温暖化対策の加筆など意見が出た。

議員によって関心も専門も違う。詳しくない分野について、目の前で意見を聞くことは、勉強という意味でも貴重な機会である。しかしなかなかツワモノが多い。

社会情勢や政治の制度は、数週間で大きく変わることがある。知事に提出するまで約1か月。状況を見極めながら議論を深め、今後も柔軟に修正していくことになる。

●今日一日

【午前】
党県議団予算要望取りまとめ合宿/南区上鶴間本町

【午後】
後援会主催つり大会打合せ/葉山町
地域まわり/全市域

【夜】
事務作業/事務所
合宿も2日目です

つり大会を行う葉山町の漁港で現地打合せ


てらさき雄介 |MAILHomePage