てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2010年09月27日(月) 県道路公社の廃止

本会議も3日目。4名の議員から一般質問が行われた。我が党からは井手拓也議員(藤沢市)と松本清議員(横浜市泉区)が登壇。ともに同期の桜である。

井出議員は県道路公社について、行政との見解の相違をものともせず、かねてからの主張通り「廃止」を訴える。県でも第三セクターの扱いは課題。どうして当初の段階で、もっと慎重に設立しなかったのか。

有料道路などの事業を直営にしたほうが、将来にわたって県民の負担は減るとのこと。確かにこのまま放置し続けても、公社の債務と出資金の処理は見通しが立たない。

松本議員は米軍基地の返還を取り上げる。既に日米合意がされている部分についても、何だかんだと言い訳をして返還がのびている現状を指摘。跡地利用についても、環境分野の施設がいいのではないかとのこと。

相模原市中央区内にある米陸軍相模総合補給廠も、一部返還の合意がされてから時間が経過している。機能の移設に向けた工事に着手しているが、一体いつになるのかは未定。

代表質問より一般質問の方が好きだ。これこそ議員活動という気がする。今後議会の機能を充実させるにあたっては、議員個人がどんどん質疑を行えるような仕組みが必要。

●今日一日

【午前】
打合せ/事務所
打合せ(地域)/中央区氷川町

【午後】
党県議団会議/県庁
本会議(一般質問)/同
行政相談対応(3件・全て福祉)/同

県道路公社が管理する真鶴道路(有料)


てらさき雄介 |MAILHomePage