てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2010年01月30日(土) 宴会の会費

今年の新年会もそろそろ終わる。忘年会と違って日中の開催も多いので、アルコールが入るのは半分位か。

さて今日は会費の話。宴会に寄付を持っていくことは、公職選挙法で禁止されている。いわゆる‘お祝い’や‘寸志’など。今や披露こそされないが、こそっと持参する同業者も多い。

許されているのは、他のお客さんと同じ‘会費’のみ。3,000円と書いてあればその金額。10,000円とあればまた然り・・・。1円たりとも多く払うことはいけない。

どうするか困るのは、会費が書いてない場合。それもそのはず。案内を頂く会の大半は、県議として来賓の扱い。日本の慣習では、来賓の案内に金額は書かない。

その場合は手ぶらでいく。飲み食いもする訳だから、かなりいい度胸であるが、法を定めている側の責任である。どうしても手ぶらが辛い場合は、事前に主催者に連絡し「会費を言ってください」とあえて決めてもらう。

また「議員さんから会費は頂きません」と言って下さる会もある。少しずつだが年々増えてきている。別にケチなわけではない。金のかからない政治を目指しているから。

それは主権者の理解があってこそ実現出来る。

●今日一日

【午前】
団体研修会/町田市

【午後】
支援労組にて県政報告/淵野辺
団体研修会/町田市
行政書士会相模原支部新春賀詞交換会/中央
明治大学校友会相模原地域支部新年会/橋本
消防団(1-1)新年会/星が丘


てらさき雄介 |MAILHomePage