てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2009年11月07日(土) 地域版のSNS

市民活動フェスタが開催された。そのシンポジウムに参加。学者と市職員が‘地域版SNS’について講演。SNSとは、ソーシャル・ネットワーク・サービスの略で、大手ではミクシィが有名。

その相模原版をつくったらどうかということ。初めて聞く話なので想像の域を出ないが、システムや運営を考えると課題は多い。しかし費用は少なくて済む。ならばチャレンジすべき。

さて上記市職員とは、都市みらい研究所のスタッフ。市の将来について、現場とは違う視点で、調査研究と提言を行っている。一般的に自治体には少ないセクションだが、地域主権の時代に今後は必要不可欠だ。

●今日一日

【午前】
行政相談(福祉)/古淵
ボランティアスタッフ面接/西大沼
支援者訪問/麻溝台

【午後】
打合せ(後援会)/富士見
市民活動フェスタシンポジウム/富士見
相模原青年会議所例会/中央
友人と懇談/上溝

市民活動フェスタのシンポジウム


てらさき雄介 |MAILHomePage