てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2008年07月24日(木) 予算ヒアリング1日目

党県議団で毎年9月に、知事に対して予算要望を行う。その準備が始まった。今日と明日の2日間かけて、県内の市町村と各種団体から、要望事項のヒアリングを行う。

県内自治体の地理的環境もあるので、議員を3班に分けて、うち2班は県小田原合同庁舎、1班は県厚木合同庁舎の会議室を陣取り、順番に各代表者及び役員から話を聞いていく。

このヒアリングの面白いところは、各自治体の首長に会えること。良くも悪くも、それぞれ個性的で面白い・・・。首長も行政幹部も、大きな自治体ほど官僚っぽくなり、小さい自治体ほど気軽な雰囲気。

地元相模原市からも、市長他行政幹部がやって来た。政令市移行に向けての県道の重点整備や、小田急多摩線の延伸について要望があった。私は普段から聞いている話だが、同僚議員に聞いてもらったのは良かった。

ほとんどの自治体から要望があったのが、‘重度障害者医療費助成制度’について。「何とかして欲しい!」と切実な話しが相次いだ。

県が行おうとしている‘見直し’は、利用者の立場からも、県と市町村の関係からも問題がある。引き続き厚生常任委員会や、各種会議において発言していきたい。

【今日一日】
 9:00 党県議団予算ヒアリング/県厚木合同庁舎
(秦野市・海老名市・藤沢市・座間市・神奈川県管工事協同組合・寒川町・平塚市・相模原市・清川村・愛川町より)
18:00 同僚議員と懇談会/厚木市
ヒアリング風景in厚木


てらさき雄介 |MAILHomePage