てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2008年07月22日(火) 湘南の厚生施設

湘南方面の厚生関係施設を視察した。同僚の伊藤久美子議員、塩坂源一郎議員、井手拓也議員と一緒だ。

最初は藤沢市にある中央児童相談所。県内各児相のまとめ役をしているところで、スタッフなどの配置も重点的にされている。

併設の一時保護所の玄関に鍵がかかっているのは、「子どもを返せ!」と怒鳴り込んでくる理不尽な親対策とか・・・。全く情けない時代だ。

また個別の相談ケースも聞いたが、どれもため息が出る話ばかり。虐待が慢性化している現在、どんな対策を採るべきか、今一度専門家の叡智を結集せねば。

次は茅ヶ崎市内の県衛生研究所を訪問。レベル3までの病原体も扱っており、警備なども厳重だった。食の安全分野のみならず、横須賀寄港の原子力空母の放射能調査までしている。

各都道府県と保健所設置市には、同様の施設が義務づけられるが、そのなかでもハイレベルな県の施設だ。せっっかく得たデータを、より広く提供していく体制が必要だ。

さて終了後は、塩坂議員が経営しているサーフィンショップを表敬(?)訪問。片瀬海岸の国道沿い。目の前に県立湘南海岸公園がある。普段は山を見て生活しているので、同じ県内ながらリフレッシュ!

更に同議員に案内してもらい、江ノ島で美味しい夕食も。湘南海岸の自然環境保全は、神奈川県のみならず日本にとっても重要なことだ。

【今日一日】
 9:00 中央児童相談所視察/藤沢市
13:00 衛生研究所視察/茅ヶ崎市
16:00 県立湘南海岸公園散策/藤沢市
18:00 同僚議員と懇談会/藤沢市
衛生研究所にて説明を聞く


てらさき雄介 |MAILHomePage