てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
朝、上溝駅に立った。駅によっては声を出すとうるさく、結果ビラ配りだけの場合もあるが、今日は思い切りマイクで県政報告を行った。
12年前、市議選に初挑戦を決意したのは、告示まで2週間を切った頃だった。早速翌日に、住まいのある上溝駅に立った。今の新駅舎ではなく古い時だ。
それ以降、市内各所で何度演説をしただろうか。「言葉とは相手に到達したときに意味を持つ。」カラオケのように「発すること自体に意味がある訳ではない。」
マイクを使うときは気を付けているつもりだが、それでも時として気が抜けてしまうことも・・・。これからしばらくは、朝夕と各駅をまわってみたい。
9月議会に向けての課題、それを再発見し吟味していくことも、実は駅頭から始まると信じている。
【今日一日】 6:45 街頭演説/上溝駅 8:00 支援者訪問(兼朝食)/星が丘 8:30 事務作業/事務所 9:00 支援者訪問/富士見 9:40 団体訪問/上溝 12:00 党県議団1期生と役員との懇談会/県庁 13:30 党県議団‘禁煙条例’勉強会/同 15:00 党県議団第7回‘ロースクール’/同 17:00 党県議団ホームページ打合せ/同
議員の条例提案に向けた‘ロースクール’講演
|