てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
税負担は総じて下げるべきだ。高齢化だから高負担だ、という前提が何故かある。しかし社会保障の各種制度を有機的に結びつけ、絶えず無駄を省いていけば、中負担高福祉は実現出来ると信じている。
さて税の話。ガソリン税は果たして高いか。そうは思わない。もちろん安い方がいいだろうが、小沢党首の言うように納税者に還元するに相応しいのは、消費税と住民税と考える。
ここで改めて税のあるべき姿を検討し、その税率を再考の上決めていくべきだ。もちろん政府も政官財によるゆがみを捨てること。民主党も選挙目当ての戦略を止めること。
国と地方の税配分を、大胆に改めるべきは言うまでもない。また国保や年金など、財政上中途半端におかれている社会保障制度も、この際は税に一元化すべき。
あとは透明性確保と事後評価だ。この点でも政治の責任は大きい。使ってしまえば致し方なし・・・、では税の使途が向上していかない。神奈川県においてもも、現状あるチェックの仕組みを活かせるだけで大分違うはず。
国政の道路財源議論に拘ることなく、「何の税が高いか」あるいは「もう少し高くてもいいのでは」など、多くのご意見をお寄せ頂きたい。税の配分こそまさしく政治。それを上手くやるのが政治家の仕事だ。
【今日一日】 休暇
|