てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2008年01月10日(木) |
自然環境保全の講演会 |
党県議団の1期生でつくる温知会で勉強会を行った。財団法人生態系協会会長である池谷奉文氏の講演だ。自然環境を守ることとは自然生態系を守ることであり、現在の日本はそれを行っていないとのご指摘。
特に「つくったモノは全ゴミになる」「緑は出来るだけ大きな面積で円形で残して、それを少しずつ繋いでいくべき」という2つの原則は印象に残った。
確かにモノをつくる時は、それを最終的にどう処分するかまで考えねばならない。また緑の残し方についても、都市計画上の工夫で正せる面がある。
今や環境対策は、県政の主要事業だ。基本的には経済活動を自制していくしかないが、そのための制度づくりをしっかり行っていきたい。
【今日一日】 800会合/横浜市西区 900温知会(会派1期生の会)例会 1020民主党県議団政務調査会 1100民主党県議団部会長会議 1150民主党県議団会議 1200議会と行政幹部の賀詞交換会 1400温知会講演会(自然環境) 1600調査(2月定例会関係) 1800相模原JC賀詞交歓会/ミウィ橋本
|