てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2007年11月09日(金) 明治大学雄弁部

明治大学雄弁部OB&OG会幹事会があった。役員他各年度の幹事が集まり、来週予定されている総会について話合った。

来年は創立120周年を迎えるが、年代によって部の実態はかなり異なっている。政治志望者のみが多い印象もあるが、約20名いた同期のなかでも政治の世界にいるのは私他1名のみ。

「議論する」という点では部員共通だったが、政治のみをテーマにしている訳ではないし、むしろ他に関心を持っていた友人も多かった。

卒業生には各議会議員や首長も多いが、学生時代をともにした卒業生が同じ仕事をしていることは、現実的にも色々な助けになっている。

同じ議会では仲良くとも利害が発生するし、別の自治体の議員ではざっくばらんに話すまで親しくはなれない。そんなときに、この人間関係が活きてくる。

学生時代は一般にイメージされるほど、あちこちで演説や弁論をしていた訳ではない。また当時の政策の議論も、今思えば稚拙極まりない感情の産物だった。

しかし「健全な議会制民主主義の発展」や「世界平和の実現」という基本的な思いは、当時培われたものだ。それを忘れないために、卒業時に後輩からもらった額は今でも事務所に飾ってある。

多くを与えてくれた母校と部に感謝しつつ、ささやかながら後輩と現役部員が望むことは支援していきたい。

【今日一日】
午前中私用
1500支援者訪問/東京都新宿区
1900明治大学雄弁部OB&OG会幹事会/東京都千代田区
2030同懇親会/東京都千代田区
2200田中良東京都議と懇談会/東京都新宿区


てらさき雄介 |MAILHomePage