てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2007年10月18日(木) 党としての選挙対策

党関係の報告事項があり、市議会‘民主クラブ’の会議に参加した。総員8名の第二会派だ。私たちが市議時代に結成した“民主党・自由党クラブ”が、たった2名だったことを考えると感慨深い。

今県議会も第二会派だ。他自治体の多くでも、民主系はだいたいが第二会派。ここまでは定着してきた。しかし二大政党が第二なのは当たり前で、それでは足りないという自覚を持つべきだ。

次期衆議院選挙で、小沢党首は良い戦術を採っている。それは議席が獲得できそうな選挙区に集中的に力を入れるというもの。言い方を変えれば、元々無理な選挙区は放棄するということ。

神奈川県議会の選挙区で、明らかに無理なところは少ない。しかし「あと一歩」気合を入れれば、獲得出来る議席もある。その分析をし、支援体制をとらねばならない。

信じられないことだが、現在の党組織は候補者擁立まで。あとは候補者個人の運動に限られる。私他現職は、厳しくてもそれで仕方ないが、新人にはより力を入れるべきだ。

まだ半年しか経っていないが、相模原の次期地方選挙が政令市以降後に行われることを想定すると、県も市も議席増のチャンス!今から皆で話あっていきたい。

【今日一日】
 900事務所スタッフ打合せ/事務所
1000市議会‘民主クラブ’会議/市役所
1100後援会5役会/事務所
1400事務作業/県庁
1800民主党県議団政調会と財政課との懇談会/横浜市中区
「民主クラブ」控室で仕事をする池谷健市議


てらさき雄介 |MAILHomePage