てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
明日で9月定例会は終了。その前日である今日は“調整日”と呼ばれている。恐らく最初は通称だったのだろうが、今では議会局発行の日程表にもそう書いてある。
何をするかと言えば、その名の通り‘調整’だ。今日まで審議してきた各議案・陳情などについて、その審議内容を確認して会派内で採決態度を決める。
更には国に対する意見書など、超党派で成立させるのが望ましいものは、各会派間での協議も行う。
‘調整’するテーマは数多いので、各委員会単位で集約される度に、全員で団会議を開催して承認という流れだ。途中議案以外の案件も入ったりする。
情報公開の本旨は、政策立案の過程を明らかにすること。今日行われた‘調整’の過程を、どうやって議会として県民に知らせていくかが課題だ。
【今日一日】 1000民主党県議団政務調査会/県庁 1030松沢成文知事に予算要望提出/県庁 1300民主党県議団会議/県庁 (以降断続的に開催。1930終了。) 2000会合/横浜市中区
|