てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2007年10月03日(水) 総務企画常任委員会2日目

県議会には、8つの常任委員会がある。議員はどこか1つに所属する。

総務企画
防災警察
環境農政
厚生
商工労働
建設
文教

議会の委員会は、役所の組織ごとにわけられていて、総務企画は県庁の‘総務部’と‘企画部’を所管する。

・行政計画
・財政計画
・税務
・市町村との調整
・基地対策
・行政改革
・人事管理

などが主な役割だが、“他の委員会の所管でないもの”も扱うので、社会情勢によって新たなテーマが加わることもある。

今日は、民主党から財政健全化について、公明党から基地対策について、憲政会から行政改革について、それぞれ質疑が行われた。

答弁がずれている場合などを、委員長が質してくれる姿勢は良い。会派に関わりなく、議員対行政で審議をしているのだから。

懸案の知事多選禁止条例は、3日目に主な審議をすることになった。改めてご報告したい。

【今日一日】
 930民主党県議団部会長会議/県庁
1030総務企画常任委員会/県庁
(1700まで)
1930連合神奈川議員団会議/横浜市西区



てらさき雄介 |MAILHomePage