てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2007年09月06日(木) |
県外調査3日目〜広島市・呉市〜 |
3日目だ。午前中は広島県庁で、市町への権限委譲について話を聞く。平成の大合併で「村」は既になく、割合から言えば47都道府県で最も合併が進んでいる。
パスポートの発行や、建築確認に関するものなど、市民にわかりやすい事務を市町に移しているのはいい。相模原の政令市移行も、市民により身近な権限をアピールすることは大切。
午後はバスに乗って、呉市の海事博物館に行く。日本国内すべての博物館で、3番目の集客力とのこと。戦艦大和や回天の歴史も解説もあり、平和へのアピールも兼ねた展示になっていた。
身近に戦争を感じる施設があることは、子どもたちの教育にとっても良いことだ。広島ほどではないが、神奈川にも戦争の跡は残っている。記憶のあるうちに整理して、次に伝える事業を行うべきではないか。
さて明日の視察先が大阪府内なので、広島駅から新幹線に乗り、既に大阪市内のホテルに着いている。今ホテルの部屋で、この日記を書いている。
明日はいよいよ最終日。さすがに疲れてきたが、他皆さんは意外と元気・・・。
【今日一日】 終日総務企画常任委員会県外調査/広島県広島市・呉市 2100森山浩行元大阪府議と懇談/大阪府大阪市
|