てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2007年07月26日(木) 選挙中でも

選挙中でも議会活動はしている。今日は9月議会に向けての調査と、政務調査会の打ち合わせがあった。

現在、議会は控室の工事をしている。議員数にあわせて部屋の大きさは変わるので、間仕切りを県議選の度に変更するのだ。選挙後すぐ議会があり、工事をする余裕がなかったので、遅れて今やっている。

民主党は議席増になったから、部屋もそれにあわせて大きくなる。6月議会までは旧控室で仕事をしていたが、9月議会からは新しい部屋になるのだ。

今日の作業は仮控室で行った。通常は委員会室として使っている部屋で、大人数は入ることが出来ない。パソコンも使用できない状態だ。

控室について思うのは、1人あたりのスペースを変えないまでも、個室を基本とすべき。完全に仕切るとお金もかかるので、一般的なパーテーションでもいい。

地方議会は大部屋が多いが、先日視察した新潟県議会で、初めて個人スペースのある控室を見た。使い勝手は良さそうだった。

議会の権能強化は、議員の能力こそ大切で、制度論ありきではない。今の控室の話も、どちらかというとオプションであろう。

しかし仕事をしにくい環境については、発言をしていかねばならない。議員は、それを自ら決められるのだから。

【今日一日】
 630参議院選挙街頭活動/淵野辺駅
 830事務作業/事務所
1310都市計画課と意見交換/県庁
1430政務調査会打ち合わせ/県庁
1800市議他と会合/南橋本


てらさき雄介 |MAILHomePage