てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2007年07月16日(月) 藤野と相模湖の道路

藤野と相模湖の道路について、何人かのお宅に伺って話しを聞いた。9月の議会に向けての準備だ。お世話下さった地元市議には、忙しいなか同行も頂き感謝している。

子どもの通学路の安全確保や、高齢者向けの歩道の設置など、生活に密着している要望があった。また主要幹線道路の整備についても、相模原市の一体化に向けて同じく要望があった。

その地域に住んでいなければ、実感としてわからないこともあるのだろうが、そんなことを言っていては広域自治体の議員は出来ない。出来るだけ多くの意見を聞きながら、最後は自分の考えで発言していくしかない。

政令市移行についても話が出た。政令市になると国県道の管理も市の仕事になる。しかし権限の場所が身近になった分、果たして本当にきめ細かい整備が行われるのか、と言った素朴かつ当然の疑問も出た。

また全国共通の課題だが、一度整備を決定して土地買収などを進めながら、中途で頓挫して放置されている事業もある。政治として無責任である。一度決めたら一気に仕上げる。その方がコストも少なくて済む。

今回この地域について取り上げるのは、“県民との約束”にある「地域格差の是正」に向けてだ。市の合併によって、結果周辺部になった地域が、経済的もその他の面でも不利益を被ってはいけない。

【今日一日】
1000相模湖ダム祭/相模湖町与瀬
1130お宅訪問(藤野の道路について)/藤野町日連
1230同現地調査/藤野町内
1330お宅訪問(相模湖の道路について)/相模湖町与瀬
1500支援者お見舞い/津久井町中野
県水道のイメージキャラクターと

*合併後も旧津久井4町は、自治区として位置づけがされており、町名も相模原市○○町△△となっている。一応ご説明のみ。


てらさき雄介 |MAILHomePage